オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年08月11日

自転車事故で慰謝料!?






御堂筋を歩いていると、自転車が追突しそうに…ということがありました。
あれは怖いですね。ぶつかってきたら、いたいだろうなあ。


いっぽう、運転する側から云えば、


渋滞や、一方通行関係なくスイスイと走れる自転車は、大阪市内でひとり
暮らしの学生さんにとっては、必需品といっていいでしょう。


でもね。


そうですね。年に1,2回はあるでしょうか?



自転車で他人にぶつかって、ケガをさせてしまうケースです。


相談を受けるんですね。




自分がケガするなら、痛いだけですみますが、ケガをさせるとなると、話は別。


ケガの治療費は勿論、ややこしい話になると、慰謝料などといった話になります


以前はこんな話がありました。


ぶつかった相手は、ちょっとワケありそうな女性。(勿論、ケガさせたのは学生さんです。)


学生曰く、ちょっと自転車が触れただけとのことでしたが、会ってみると、首にはコルセット。



皮膚が弱いので、普通の湿布がだめだとか、仕事ができないだとか…。


最後はこのケガの治療のために、婚約が破棄されたので、慰謝料をという展開です。




マンガのようなストーリーでしょ。  


唖然です。


確かにぶつかった本人が悪いんだけど、話をきいていると、ハラが立ってきます。
(ここで怒ってはいけんないんですけどね。)



結局は、弁護士さんを挟んでの解決の方法にて対応しました。


でも、ちょっとした自転車事故が、ここまで大きくなるとは予想しませんでした ね。




いやはや。


今日の自転車のヒヤリで、かの事件を思い出しました。




■追伸 : 

     こういったケースの場合は、まず学校に相談してみてくださいネ。
     学校にて、通学途上なら、賠償保険に入っているかも。


     また、学生専用マンションなら、その業者さんにきいてみては?
     いつの間にか、強制的に保険に入っているかもしれません。
     (こんなときは、ラッキーですね。)



では…。キョロキョロ


  


  

Posted by ずか at 21:43Comments(0)情報

2008年08月10日

ジェイラインさんビルをストリートビューでみる。


大きな地図で見る





うまく貼り付いてますかね?

コレは、ジェイラインさんの入っているビルの外観です。


グーグルのストリートビュー っていうヤツです。



どうですか?


360度パノラマで見れますね。


自分の家が、ひょっとしたらコレで見れるかもしれません。



( ちなみに、結構ローカルな、自分の実家が見れたのは、ビックリ…というか怖いです。
誰かが、その写真を撮ったわけですから、あまり気持ちのいいもんじゃありません。 )



でも、地方の実家にいて、今度住もうと思っていいるマンションの周囲の様子をみるには
便利…かも?


では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 22:25Comments(0)コラム

2008年08月09日

専門学校を主導する業者






今回もまた、ちょっとした業者さんの話です。


マンションの業者さんにとって、学生を抱える大学・短大・専門学校の
学生さんの人数は、関心事です。


もっとも、どれくらい、下宿してくれる学生がいるのか…が、ポイントです。


学校サイドと関係太くしたい……。


でもって、学生の紹介を 「待つ」 。






まあ、こんな関係ですが…


ココ最近は様子が変わってきました。



「待ち」の姿勢では、立ち行かなくなってきました


なんせ、学校に遠方学生が集まらないと、業者にとっても死活問題になるので
学校の学生募集に関わるようになってきた。…という感じです。


「待ち」ではなく一転、 「攻め」です。


昨日紹介した業者さんの動きもそうですね。


学生募集にとって、強力な武器になりますからね。


「体験宿泊がでいるよ。無料で。しかも送迎付…。」と、PRできます。


また、バスツアーもそうでしょうね。


学校のイベントに、遠方の学生を呼ぶためにやるのが、バスツアー。

往復バスは貸切で、乗っていく学生は勿論、往復無料。


このイベントに大なり小なりの協力を、業者さんが関わることが普通に
なってきています……ネ?


では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 21:54Comments(0)つぶやき

2008年08月08日

がんばれ!小さな業者の奮闘





懇意にしている業者さんの社長と久しぶりに情報交換です。


忙しいですか?の問いに、


「いそがしい!いそがしい!」の連発です。


何がいそがしいかといえば、


■体験宿泊


最近めずらしくなくなってきましたが、ココの業者さんは一味違う。


学生さんを学校(指定場所)まで迎えに来て、宿泊させ(勿論無料)翌朝は、希望場所
まで送る。


ココまですると、大概の学校は、体験入学できた学生さんをソコへ紹介したくなる。


そういうことですね。


布団の準備や、部屋の掃除やで、走りっぱなし…。


で…この社長が、人情家。


親の倒産で家賃が払えなくなった学生に、自分のマンションに住まわせ、米を支給。


家賃ダウンはいつものこと。


コレで儲かるんだろうかとこっちが心配。


(こんなことは、大手の業者さんは出来ません。)


そんな社長の率いる小さな業者の奮闘を、応援しているんですね。


では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:01Comments(0)つぶやき

2008年08月07日

ナンデ京橋なんやろう?





大阪に下宿をしている学生さんで、どれぐらいの割合の人が、お笑い専門劇場の
「花月」に、行った事があるんだろう…と思います。


実は小生、オオサカジンでありながら、行ったことがありません…。


で…今回。 うめだ花月が閉館して、あらたに京橋にオープンする んだとか。


それにしても、ナンデ京橋なんでしょうね?


収容人数の関係があるようですが、勝手な想像をすると…人の流れなども
関係しているんやないでしょうかね?


京橋は、地方の人からしたら、あまり知られていない地名だと思うんですね。
(京橋界隈の方、ごめんなさい。)



地方からの観光客は、行くなら、なんば花月にいくでしょうからね。


だとすれば…、近郊客をターゲットか、なんて考えます。


どうなんでしょう?


…というのも、知り合いの業者さんが、新店舗を京橋に構えるという話を
きいて、

なんとなく、人が、ここ京橋に集まってきている…と云う感覚


をもっているんですね。


…ということは、ここに住みたい学生が増えるかな?


情報を集めようか…。



最近、行ってないので、ちょっと訪れてみようと思っています。



では…。キョロキョロ




  

Posted by ずか at 23:19Comments(0)大阪の話題

2008年08月06日

大阪最高!2894人…に1人




■2894人に1人。



何だと思いますか?




答え : 裁判員に選ばれる確率です。


大阪の…。 全国で最も高確率です。


ちなみに、低確率は秋田で、11865人に1人。




裁判員制度: 一定の刑事裁判において、国民から事件ごとに選ばれた裁判員
         裁判官とともに審理に参加する日本の司法・裁判制度をいう。2009年
         (平成21年)5月21日に施行され、同年7月下旬以降に実際に裁判員
         が加わる裁判が開始される予定である[1]。



この「国民から事件ごとに選ばれた」というのが、ミソなんですね。


で…簡単に云えば、ケッコウな事件が多い地域(都道府県)は、人口比率で高確率に
なるということ…。







うーん、です。


大阪と秋田は、この確率が4倍。


そういった被害にあう確立もそれだけ違うということになります…か。


云いたくはないケド…、現実だから認めざるを得ませんね。


でも、いいとこなんですよ。大阪。


住めば都です。



では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:11Comments(0)大阪の話題

2008年08月05日

車内吊り<無料宿泊>





地下鉄御堂筋線内で、発見しました。

大阪商業大学のオープンキャンパスの広告(車内吊り)です。


携帯でパチリと撮りました。


はじめて見ましてたね。

あからさまに「無料宿泊」をうたっている広告を見るの。

しかも大学ですね。


もっとも、遠方の学生のための「無料宿泊」なんで、近郊の人しか乗らない
御堂筋線で、どれだけの効果があるか「?」ですが、たまたま来ている地方
の方をターゲットにPRしているのでしょうか?


よくわかりません…です。


まあ、この無料宿泊は、ホテルを、大学が提供する、というもの。


提携業者のマンションの部屋を、体験宿泊するというものではありません。


この費用。 大学が負担するとなると……結構な出費ですね。


でも、……なんか臭うんですね。


では…キョロキョロ  

Posted by ずか at 22:57Comments(0)情報

2008年08月04日

車で悲惨な事故……はご免です。





北京オリンピックが近いんで、その報道でもちきりです。

20年以上前訪れた北京。

そのイメージと、現在の街の様子は全く違った様子で、彼の地の発展を思います。

特に車のきれいさが違いますね。
(当時はあんなピカピカの車なんで走ってなかった。…です。)


で…思い出したのが、当時の北京市内でみた、交通事故の写真の掲示です。

血だらけの写真。原型とどめないような悲惨な車などなどが、街中にに掲示されて
いる
んですね。

こんな事は日本ではありえない…掲示ですよ!?



話に聞けば、壮絶なモノを見せて、交通事故の防止に役立てようとする目的らしい。


いやはや。今でもあんな掲示をやってるんでしょうか?




「えっつ?」


「学生さんのマンションの話と何の関係があるんですかって?」


すいません。前振りが長くなりました。


で…何が言いたいかというと、マンション見学に来る際に、地方から家族総出でくる
ケース。


運転手は、お父さんひとり…、っていうケースが多い んです。


マンションの見学ってふつう、見学だけで2時間。相談の時間をいれると、4時間位は
見ておくのがいいと思うんですね。


それが終わって、お父さん。 地元まで数時間かけて一人で運転して帰るわけでしょう?


コレは相当疲れます。


次の日は仕事というケースがほとんんど…。


いつも帰り際、見送るとき思うんですね。


事故しないで、無事に帰れますように…。



では…。キョロキョロ

  
タグ :車事故北京

Posted by ずか at 21:00Comments(0)つぶやき

2008年08月03日

大阪マンション見学の楽しみ





地方の方が大阪に来られる場合、どのような交通手段を使われますかね?

マンション見学や、学校選びのために、来大阪する際の話です。


■新幹線(JR)

■飛行機

■バス


などなどが、アリマスね。


で、このほかには … ■自家用車 というのがあります。


今年はガソリン高騰の影響でしょうか、メッキリその数が減ってきましたね。

でも、おじいちゃんおばあちゃん兄弟姉妹の大人数で、遊びを兼ねてきました
というケースは結構あります。


大人数なもんで、部屋さがしでは、案内してくれる業者さんの車に乗れ
きれない。


ですので、事前に来られるときには、何で(どんな手段で)来られますか? と
聞くようにしています。


先日も、大勢でのお越し…でした。


本人が見学している間に何するか、…USJ


見学終わったらどうします?   …野球(ナイター)見に行く!!


それから帰りますって。


いい家族旅行ですネ。コレならマンション見学も楽しくなります。


では…。キョロキョロ



  

Posted by ずか at 18:24Comments(0)情報

2008年08月02日

マンション業者のケンカ






いろんなことがあるもんです。


■業者さん同士のケンカです。

もちろん、お客さんの前ではしなかったらしいけど…。聞いた話です。



ある下宿さがしの学生さんが、学校指定の業者さんで部屋探しをしたんですね。
学生専用マンションの業者さんです。


でもどうしても気にきらない。


だって希望は、食事の付いているマンションが希望だったんですから。


サンザンその指定業者に自分達のマンションをすすめられたのだけど、「食事
付がいい…」と、伝えたんだと。


そしたらしぶしぶ、その業者さん。知り合いの、食事付マンションの業者へ連絡
したんだと。

と、そこまではよかったんだが、その食事付マンション業者に、そのマンションまで
学生さんを連れてきて欲しいと頼まれたことに、切れてしまった。


学生専用マンションの業者にしてみれば、車で部屋を案内するのは常識。


一方、食事付マンション業者の常識は、学生さんに現地まできてもらうことになって
いる。



どっちがいいんでしょう?



その学生マンション業者は、学校から、そこ一社に絞って、マンション斡旋を任され
ているわけで、だったら、他の業者のマンションであっても、案内すべきといえなくも
ないか…。


でも、まあ、学生さんにしてみれば、車で案内してもらう方が、いいにはいいんですがね。




思うに、学校も学校かなあ。


業者一社に、自分達の学生さんの住まいの斡旋を委ねきってしまうのも厳しい と思うん
だけど…。



いかがでしようか?



では…。キョロキョロ










  
タグ :ケンカ

Posted by ずか at 21:41Comments(0)つぶやき

2008年08月01日

PL花火10万発





大阪の人ならなじみの「PLの花火」。

国内最大級の花火大会として、結構、全国でも知られているのでしょうか。

「PL花火芸術」というのが正式な名称。大阪の富田林市で、パーフェクト
リバティ
教団が毎年、8月1日に開催するんですね。


その花火の数が昨年は10万発。それが、今年は2万発。


なんで?減らすのん?景気悪いん?…ってききたくなるのもモットモな話です。


「せっかく日本一なのに…」です。


でも、この記事によると、数のカウントの方法が変わったんだとか。

なるほど。


でもね。ソレまで2位だった花火大会が、今回の変更で首位になったようですが
ココのカウントの方法は、去年までのPLと同じ方法なんだとか。


まあ、どこもここも、いい加減といえばいい加減なんでしょうね。


だったら、PLもそのままでいいじゃないかと思うんですけど。日本一で…。


どうでしょうかね。


では…キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:00Comments(0)大阪の話題