2008年03月31日
近くにスーパーもありますし…スーパー玉出。
マンション探しに一緒についていって、お母さんから
「近くに買い物できるところは在りますか?」って
よく訊かれるんですね。
その時、業者さんから話題に出るのが、
■スーパー玉出
激安スーパー
1円セール
超ド派手な外観で知られる。

話(ウィッキー)によれば…
大阪市内にあるスーパー玉出のある支店は、賃貸マンションの1階にありマンションに
入るエレベーターが店内にあり、店内を通らないとマンション内に入れない。
この店は24時間営業、年中無休なのでマンションの住人が部屋に帰れなくなってしまう
ということはない。このマンションは2006年1月21日に関西ローカルのテレビ番組、『土
曜はダメよ!』(よみうりテレビ)の1コーナー「小枝不動産」で「スーパーな家」として紹介
された(小枝不動産・物件情報)。
とか…。
話題に事欠かず、いろんなブログに取り上げられてますね。
一度みんなも経験(探検?)に行きましょう!!
では…。
「近くに買い物できるところは在りますか?」って
よく訊かれるんですね。
その時、業者さんから話題に出るのが、
■スーパー玉出
激安スーパー
1円セール
超ド派手な外観で知られる。

話(ウィッキー)によれば…
大阪市内にあるスーパー玉出のある支店は、賃貸マンションの1階にありマンションに
入るエレベーターが店内にあり、店内を通らないとマンション内に入れない。

この店は24時間営業、年中無休なのでマンションの住人が部屋に帰れなくなってしまう
ということはない。このマンションは2006年1月21日に関西ローカルのテレビ番組、『土
曜はダメよ!』(よみうりテレビ)の1コーナー「小枝不動産」で「スーパーな家」として紹介
された(小枝不動産・物件情報)。
とか…。
話題に事欠かず、いろんなブログに取り上げられてますね。
一度みんなも経験(探検?)に行きましょう!!
では…。

2008年03月30日
ワタシ…カギは持ってないんです…。この土日で引越しですか?
大阪は今日雨。引越しの学生さんも多いかと思います?
昨日電話があって、わたしあてに部屋のカギをとりにきた方が
いたんですが…、
カギは業者さんが持ってるんですね。
(ごめんなさい。どこのマンションがいいかとか、おはなしは
しましたけど…。よく勘違いされます。)
さて、引越し。
どうでしたか?終えられた方…。大変でしたか?
ほとんどが、ワンルームタイプからのスタート。
そんなに荷物はないハズ。
これから、徐々に増えていきますから、最初は少ない位が
ちょうどいい。
ただ、
■どこでどんなモノが揃うか、わかってます!?
マンション探しのときにチェックしておけばいいんですが
そんな余裕はなかった…かな?
落ち着いたら、探検に出かけましょう!
大阪生活のスタートです!!
では…。
昨日電話があって、わたしあてに部屋のカギをとりにきた方が
いたんですが…、
カギは業者さんが持ってるんですね。
(ごめんなさい。どこのマンションがいいかとか、おはなしは
しましたけど…。よく勘違いされます。)
さて、引越し。
どうでしたか?終えられた方…。大変でしたか?
ほとんどが、ワンルームタイプからのスタート。
そんなに荷物はないハズ。
これから、徐々に増えていきますから、最初は少ない位が
ちょうどいい。
ただ、
■どこでどんなモノが揃うか、わかってます!?
マンション探しのときにチェックしておけばいいんですが
そんな余裕はなかった…かな?
落ち着いたら、探検に出かけましょう!
大阪生活のスタートです!!
では…。

2008年03月29日
無料宿泊でなくて、体験宿泊です。
「無料宿泊できますか?」って…。
「無料」ではなくて、あくまで体験宿泊なんだけど…
と思ってしまうんですね。
こんなこと云うと、業者さんよりの発言かも…。
もともと空部屋に無料で宿泊して、そのよさを実感して
もらって、契約してもらうというもの。
でも、ホテル代わりにしょっちゅう利用している学生も結構
いて、某専門学校では、旅費までだしてくれるというから
願ったりかなったりですね。
が、が、が…です。
さすがにこの時期は、、無理があるでしょう。この1週間は
部屋の鍵渡し・引越しの最中。
業者さんもその準備でおおいそがしの日々。
でもでもでもでも…コレができたりすると、これまたすごいんですね。
そうです。決定的に空き部屋が多いということ。
いい交渉ができるわけです。
では…。
「無料」ではなくて、あくまで体験宿泊なんだけど…
と思ってしまうんですね。
こんなこと云うと、業者さんよりの発言かも…。
もともと空部屋に無料で宿泊して、そのよさを実感して
もらって、契約してもらうというもの。
でも、ホテル代わりにしょっちゅう利用している学生も結構
いて、某専門学校では、旅費までだしてくれるというから
願ったりかなったりですね。
が、が、が…です。
さすがにこの時期は、、無理があるでしょう。この1週間は
部屋の鍵渡し・引越しの最中。
業者さんもその準備でおおいそがしの日々。
でもでもでもでも…コレができたりすると、これまたすごいんですね。
そうです。決定的に空き部屋が多いということ。
いい交渉ができるわけです。
では…。

2008年03月28日
コンロが一口しかないキッチン対策
ふつう、学生さんが住むようなマンションには、
■コンロはひとつしかありません。
でもたまに、料理を楽しむにはコンロほとつではなかなか
難しい…。
(といっても、そんなひとはそう多くはないか…。)
そんなとき、おすすめなのが、
■電子レンジの活用。
ジャガイモやニンジンなど火の通りにくい野菜をゆでる調理を
電子レンジでできれば、コンロは別のことに使える…のでは。
で具体的には…
①ひと口くらいの大きさに切る。
↓
②耐熱容器に入れ、浸る程度の水を加える。
↓
③レンジで5~10分ほど加熱する。
これで、「火」が通ったことになります。
いかがです? では…。
■コンロはひとつしかありません。
でもたまに、料理を楽しむにはコンロほとつではなかなか
難しい…。

(といっても、そんなひとはそう多くはないか…。)
そんなとき、おすすめなのが、
■電子レンジの活用。
ジャガイモやニンジンなど火の通りにくい野菜をゆでる調理を
電子レンジでできれば、コンロは別のことに使える…のでは。
で具体的には…
①ひと口くらいの大きさに切る。
↓
②耐熱容器に入れ、浸る程度の水を加える。
↓
③レンジで5~10分ほど加熱する。
これで、「火」が通ったことになります。

いかがです? では…。

2008年03月27日
この子が胎内にいたときから…
ずっと一緒にいた子なんです、ってお母さん。
初めて親元を離れ、大阪に娘を出すお母さんからの相談です。
「学校の送り迎えも、交通の便が悪かったんで、毎日。」
「ずっとべったり一緒の母娘なんです。」
「だから、心配で心配で…、セキュリティのしっかりした
マンションをお願いします。」
「安心な街をお願いします。」
しかし、今まで千人以上の親御さんといっしょに、住まい探し
をしてきましたが、
■この子を胎内に宿してからずっといっしょでした。
と云ったフレーズは初めてでした…。
妙にプレッシャーを感じて、考え込んでしまった今日…。
では…。
初めて親元を離れ、大阪に娘を出すお母さんからの相談です。
「学校の送り迎えも、交通の便が悪かったんで、毎日。」
「ずっとべったり一緒の母娘なんです。」
「だから、心配で心配で…、セキュリティのしっかりした
マンションをお願いします。」
「安心な街をお願いします。」
しかし、今まで千人以上の親御さんといっしょに、住まい探し
をしてきましたが、
■この子を胎内に宿してからずっといっしょでした。
と云ったフレーズは初めてでした…。
妙にプレッシャーを感じて、考え込んでしまった今日…。
では…。

2008年03月26日
お米と野菜は送ってもらおう!
親御さんから、子供の一人暮らしの相談をうけたとき、やはり
最初に言われるのが、
「食事付のところがいい…」 です。
でも値段が結構する ( 2食付で月6万~7.5万、初期費用が
ザックリ40万~60万っていうところでしょうか… ) ので、
金額を知るとやっぱり、ひいてしまいます。
(でも 食堂のあるマンションっていいんですけどね雰囲気。)
そうなると、普通のマンションだと当然
■「自炊」
になるわけですね。
いろいろ自炊の方法はサマザマですが、本質は生活費をおさえて
かつ健康であることですよね。
なら結論はコレしかないんです。
■お米と野菜は実家から送ってもらおう。
■お米の炊き方・野菜料理を一人暮らしの前にマスター
米(ごはん)さえあれば、ひもじいことはまずないですし、
いらん外食はセーブできます。
あと炊飯器ですか。コレが結構使い方をマスターすれば重宝します。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm
では…。
最初に言われるのが、
「食事付のところがいい…」 です。
でも値段が結構する ( 2食付で月6万~7.5万、初期費用が
ザックリ40万~60万っていうところでしょうか… ) ので、
金額を知るとやっぱり、ひいてしまいます。
(でも 食堂のあるマンションっていいんですけどね雰囲気。)
そうなると、普通のマンションだと当然
■「自炊」
になるわけですね。
いろいろ自炊の方法はサマザマですが、本質は生活費をおさえて
かつ健康であることですよね。
なら結論はコレしかないんです。
■お米と野菜は実家から送ってもらおう。
■お米の炊き方・野菜料理を一人暮らしの前にマスター
米(ごはん)さえあれば、ひもじいことはまずないですし、
いらん外食はセーブできます。
あと炊飯器ですか。コレが結構使い方をマスターすれば重宝します。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm
では…。

2008年03月25日
いいですね商店街。~空堀商店街~
今日。女学生さんとお母さんとで、マンションの見学に
いってきたんですね。
部屋探しの条件は…
・セキュリティがしっかりとしていて…
・安心な街で
・家賃が月4万!!
ふむふむ。
もっともな話です。
で、どこがいいだろうかとたどり着いたのが…
■空堀商店街 付近だったわけです。

いい雰囲気だと思いませんか?
その彼女も、「地元の商店街に似ている」と喜んでました。
落ち着ける街なのかもしれません。
では…。
いってきたんですね。
部屋探しの条件は…
・セキュリティがしっかりとしていて…
・安心な街で
・家賃が月4万!!
ふむふむ。
もっともな話です。
で、どこがいいだろうかとたどり着いたのが…
■空堀商店街 付近だったわけです。

いい雰囲気だと思いませんか?
その彼女も、「地元の商店街に似ている」と喜んでました。
落ち着ける街なのかもしれません。
では…。

2008年03月24日
郊外に住む学生諸君。この1週間!住み替えなら今だ!!
4月までのこの1週間。
これから部屋を探そうとするなら
■学生専用マンションが断然お得です。
まあ、空いていれば…という話ですが、選択できるマンションの
数や部屋は限られてはいますが、考えようでは、迷わず決定が
できると云えます。
空いてさえいれば、そのマンションで空室はおそらく1室は2室。
(必ず空いてます。なぜなら…後述)
学生専用なんで、この時期を逃すと、1年間空き…というのは
業者さんにしてみれば避けたい話。で、結構、面白い展開ガ期待できます。
■礼金が下がる。(無くなる)
■家賃が下がる。
■家具を無料でサービスとしてつける。
といった特典がつくなどなど業者さんもいろんな工夫を
考えます。
特にポイントは
■大阪市内の学生専用マンション。
専門学校は市内に多いため、この時期まだうまっていないマ
ンションはいろん意味でお得な条件が揃っているといえます。
上記のようなことも普通にありますし、交渉もできるでしょう。
専門学校は軒並み学生数を減らしているので、必然的に
市内の学生マンションは空きが目だっているのです。
どうですか?
郊外に住んでいらっしゃる大学生諸君!!!
住み替えなら今がチャンスです!。
では…。
これから部屋を探そうとするなら
■学生専用マンションが断然お得です。
まあ、空いていれば…という話ですが、選択できるマンションの
数や部屋は限られてはいますが、考えようでは、迷わず決定が
できると云えます。
空いてさえいれば、そのマンションで空室はおそらく1室は2室。
(必ず空いてます。なぜなら…後述)
学生専用なんで、この時期を逃すと、1年間空き…というのは
業者さんにしてみれば避けたい話。で、結構、面白い展開ガ期待できます。
■礼金が下がる。(無くなる)
■家賃が下がる。
■家具を無料でサービスとしてつける。
といった特典がつくなどなど業者さんもいろんな工夫を
考えます。
特にポイントは
■大阪市内の学生専用マンション。
専門学校は市内に多いため、この時期まだうまっていないマ
ンションはいろん意味でお得な条件が揃っているといえます。
上記のようなことも普通にありますし、交渉もできるでしょう。
専門学校は軒並み学生数を減らしているので、必然的に
市内の学生マンションは空きが目だっているのです。
どうですか?
郊外に住んでいらっしゃる大学生諸君!!!
住み替えなら今がチャンスです!。
では…。

2008年03月23日
節約生活のススメ
シビアな金銭感覚で一人暮らしをしている学生さん。
どうですか?電気代気になりませんか?
でも、知っている学生さんの多くは、実家の親御さんが払って
いるようですので、関心ないですかね…。
が…、
■電気代っていうのが結構バカにならないんですよ。
特に夏!
田舎では夜、エアコンを使わないですんだのが、日本一
暑い(?)大阪。しかも緑も少ない大阪市内では、エアコン
のお世話になってしまいます。
窓開けて網戸で…、と考えてもそれは厳しい。暑さに耐えられな
いこともありますが、騒音・物騒(?)などといったこともあります。
では…日々の生活で、電気代を意識するという気持ちを大切に
したいもの。
節約アドバイザー和田由貴さんのページ
http://homepage2.nifty.com/ronpi/dennkidai.html
を、参考にしてみてください。
では…。
どうですか?電気代気になりませんか?
でも、知っている学生さんの多くは、実家の親御さんが払って
いるようですので、関心ないですかね…。
が…、
■電気代っていうのが結構バカにならないんですよ。
特に夏!

田舎では夜、エアコンを使わないですんだのが、日本一
暑い(?)大阪。しかも緑も少ない大阪市内では、エアコン
のお世話になってしまいます。
窓開けて網戸で…、と考えてもそれは厳しい。暑さに耐えられな
いこともありますが、騒音・物騒(?)などといったこともあります。
では…日々の生活で、電気代を意識するという気持ちを大切に
したいもの。
節約アドバイザー和田由貴さんのページ
http://homepage2.nifty.com/ronpi/dennkidai.html
を、参考にしてみてください。
では…。

2008年03月22日
マンションに入るのにいくらかかりますか?
基本的なことなんですが、初めて部屋を探すという学生に
とってみれば、やはり、わからないことですね。
ひとますこのお尋ね「マンションに入るのに…」には、
■家賃の5倍、と答えています。
4万の家賃(共益費込)なら、入居のためには20万はみといた方が
いい、ということです。
えっ!そんなに…と思われるかもしれません。
が、その計算方法ですが…
・前払い家賃で 1ヶ月 (家賃の払いは通常前払いなのです)
・仲介手数料で 1ヶ月 (最近は0.5ヶ月も…)
・火災保険で 1~2万 (2年間)
・敷金+礼金で 10万 (この程度の家賃で相場…ザックリ…)
どうです…。5倍くらいになりますね。
前払いと火災保険は絶対いりますから、
あとの出費をおさえるには、 敷金・礼金 をどうするか…。
ここが…交渉どころです。勿論家賃も交渉可です。
では…。
とってみれば、やはり、わからないことですね。
ひとますこのお尋ね「マンションに入るのに…」には、
■家賃の5倍、と答えています。

4万の家賃(共益費込)なら、入居のためには20万はみといた方が
いい、ということです。
えっ!そんなに…と思われるかもしれません。
が、その計算方法ですが…
・前払い家賃で 1ヶ月 (家賃の払いは通常前払いなのです)
・仲介手数料で 1ヶ月 (最近は0.5ヶ月も…)
・火災保険で 1~2万 (2年間)
・敷金+礼金で 10万 (この程度の家賃で相場…ザックリ…)
どうです…。5倍くらいになりますね。
前払いと火災保険は絶対いりますから、
あとの出費をおさえるには、 敷金・礼金 をどうするか…。
ここが…交渉どころです。勿論家賃も交渉可です。
では…。

2008年03月21日
かくかくってした部屋って…!?
いきなり、そう尋ねてこられて、困ってしまいました。
「どんな部屋って?」
『かくかくっていうか。玄関開けたら、かくってなってて
部屋がスグ見えないマンションがいいんです。』
なるほど!わかってきました。
通常、マンションってこういう間取りですね。

これだと、玄関のドアをあけると、部屋の中が
丸見えでいやなわけですね。
間取りにこだわる学生さん。めずらしい…。
紹介しがいもありますね。
もちろん。ピンときました…。あのマンションの部屋
かなあ。って。
でも、なかなかないんですよねえ~。
ネットで探すと余計むずかしいですね。
というのも大概変な間取りの部屋って載せてないん
ですね。マンションの土地の関係で端っこの部屋が
たまたまそうなった、とかいうケースだからでしょうね。
オーソドックな間取りがやっぱり好まれるんですね。
では…。
「どんな部屋って?」
『かくかくっていうか。玄関開けたら、かくってなってて
部屋がスグ見えないマンションがいいんです。』
なるほど!わかってきました。
通常、マンションってこういう間取りですね。

これだと、玄関のドアをあけると、部屋の中が
丸見えでいやなわけですね。
間取りにこだわる学生さん。めずらしい…。
紹介しがいもありますね。
もちろん。ピンときました…。あのマンションの部屋
かなあ。って。

でも、なかなかないんですよねえ~。
ネットで探すと余計むずかしいですね。
というのも大概変な間取りの部屋って載せてないん
ですね。マンションの土地の関係で端っこの部屋が
たまたまそうなった、とかいうケースだからでしょうね。
オーソドックな間取りがやっぱり好まれるんですね。
では…。

2008年03月20日
シャワーと風呂はどっちが安くすむか?
一人暮らしのマンション生活をはじめると、シャワーのお世話に
なることが多くなる。
湯船にお湯をためるのが面倒だったり、節約のため(?)
そうするというひともいるかも…。
節約??って?
でも真剣にこの比較を考えたことありますか?
ある本によると…、結論
■16分以上シャワーを浴びるなら、風呂に入ったほうが安い。
どうなんでしょうね。シャワーの利用時間ってみなさん何分位?
16分も浴びてます?
残り湯で洗濯すると節約になりますが、しようにも、自前の洗濯機
がないひとはコインランドリーだろうし、ちゃちゃと浴びてしまうひと
ならシャワーで充分ですね。
でも…風呂はゆっくり入ると気持ちいい…。
では…。
なることが多くなる。
湯船にお湯をためるのが面倒だったり、節約のため(?)
そうするというひともいるかも…。
節約??って?
でも真剣にこの比較を考えたことありますか?
ある本によると…、結論
■16分以上シャワーを浴びるなら、風呂に入ったほうが安い。
どうなんでしょうね。シャワーの利用時間ってみなさん何分位?
16分も浴びてます?

残り湯で洗濯すると節約になりますが、しようにも、自前の洗濯機
がないひとはコインランドリーだろうし、ちゃちゃと浴びてしまうひと
ならシャワーで充分ですね。
でも…風呂はゆっくり入ると気持ちいい…。
では…。

2008年03月19日
霊感があるんで…出ない部屋をお願いします……。
お部屋探しの相談で、困ったのがコレ…。
「霊感があるんで…。何も出ない部屋をお願いします。」
参りました。
環状線内なら結構、部屋は知ってるつもりなんですけど、
出る部屋、出ない部屋なんて調べたことも探ったことも
なかったんで…。
殺人事件のあった部屋?自殺??
いろんな要素が思い巡りましたね。
うーんです。
霊感があればスグ、わかるんでしょうけど残念ながら
自分にはありません。
(あればあったで、話によれば厄介だそうですね。でも
それ、もしあったら、どうですかね。専門の業者さんに
なれるかも知れませんねえ。チャンス!?)
で…結局は、間取りや予算できめるいつものパターンで
何室かみてもらって決めてもらいましたが、
「この部屋はダメ…」というのがやっぱりありました。
そういわれると…少々怖くなりますね。
では…。
「霊感があるんで…。何も出ない部屋をお願いします。」
参りました。

環状線内なら結構、部屋は知ってるつもりなんですけど、
出る部屋、出ない部屋なんて調べたことも探ったことも
なかったんで…。
殺人事件のあった部屋?自殺??
いろんな要素が思い巡りましたね。
うーんです。
霊感があればスグ、わかるんでしょうけど残念ながら
自分にはありません。
(あればあったで、話によれば厄介だそうですね。でも
それ、もしあったら、どうですかね。専門の業者さんに
なれるかも知れませんねえ。チャンス!?)
で…結局は、間取りや予算できめるいつものパターンで
何室かみてもらって決めてもらいましたが、
「この部屋はダメ…」というのがやっぱりありました。
そういわれると…少々怖くなりますね。
では…。

2008年03月18日
見苦しいですよね。男もんのパンツ山積みって…。
結構リーズナブル(※)な値段のマンションということに
なると、バスとトイレがいっしょになった
■ユニットタイプになりますね。
※職業柄、「安い」家賃のマンションと云えず
いつもこう云ってしまうのです…
その場合、マンションにコインランドリーが設置
されているケースが多いんですね。
で、■このコインランドリーがミソ!!
管理が行き届いているかどうかはここを見るのが一番です。
結構ひどいところは、ひどいですからね~。
住人が洗濯したままととり忘れて、いつの間にか
そのまま、無造作にランドリー室に野ざらし状態…。
これを、マンション案内の時に見せられると、さすがに
女性は絶句しますね。
見苦しいですよね。男もんのパンツ山積みって…。
では…。
なると、バスとトイレがいっしょになった
■ユニットタイプになりますね。
※職業柄、「安い」家賃のマンションと云えず
いつもこう云ってしまうのです…

その場合、マンションにコインランドリーが設置
されているケースが多いんですね。
で、■このコインランドリーがミソ!!
管理が行き届いているかどうかはここを見るのが一番です。
結構ひどいところは、ひどいですからね~。
住人が洗濯したままととり忘れて、いつの間にか
そのまま、無造作にランドリー室に野ざらし状態…。
これを、マンション案内の時に見せられると、さすがに
女性は絶句しますね。
見苦しいですよね。男もんのパンツ山積みって…。
では…。

2008年03月17日
管理人のいるマンションは嫌い?
ある業者さんの店長さんとの話。
『最近の方は、管理人さんがいるマンションを嫌いますね。』
『話かけられたり、説教されることもあるからでしょうか?』
などなど、いろんな話をききました。
やっぱり、誰も干渉しない、オートロックのマンションがいいのかな?
でも、世の中の風潮がそうなら、逆をいく学生さんもいるでしょう。
個人的には、
■オーナーさんがそのマンションに住んで自ら管理人をやっているマンションをすすめます。
なぜなら…
・自分のマンションだから基本的に綺麗に管理している。
ということに尽きるでしょうか。
まあ、マンション探しのとき、ちょっとした安心面も考えたいとき、
■オーナーさんがそのマンションにすんでいいるかどうか。
たずねてみるのもひとつの方法ですね…。
では…。
『最近の方は、管理人さんがいるマンションを嫌いますね。』
『話かけられたり、説教されることもあるからでしょうか?』
などなど、いろんな話をききました。
やっぱり、誰も干渉しない、オートロックのマンションがいいのかな?
でも、世の中の風潮がそうなら、逆をいく学生さんもいるでしょう。
個人的には、
■オーナーさんがそのマンションに住んで自ら管理人をやっているマンションをすすめます。
なぜなら…
・自分のマンションだから基本的に綺麗に管理している。
ということに尽きるでしょうか。
まあ、マンション探しのとき、ちょっとした安心面も考えたいとき、
■オーナーさんがそのマンションにすんでいいるかどうか。
たずねてみるのもひとつの方法ですね…。
では…。

2008年03月16日
留学生と知り合うなら寮タイプのマンション
留学生が増えています。
中国・韓国・台湾などなどアジア系の方々と自分の場合、
縁が深いのですが、彼らの住まいは、管理人(寮長・寮母)
のいる、いわゆる寮タイプのマンション。
というのも、うけいれの日本語学校にしてみれば、不法滞在
に彼らがなってしまうと、今後、留学生を受け入れられなくなる
という絡みで、必然的に、安心して(管理?)住んでもらうため
に、寮タイプにということになります。
…ということは、留学生と知り合うなら、寮タイプのマンションを
探すことがいいのです。
学生のうちから、国際交流…。
■日本語を教えるかわりに、中国語を教わるというのは、お金のかからない、語学スクールです。寮の食堂がその教室になるわけですね。
また、日本に留学する彼らは、まだまだかの国のエリート。
将来の人脈につながっていくかもしれません。
■日本語教師をめざす学生ならうってつけの環境かも…。
では…。
中国・韓国・台湾などなどアジア系の方々と自分の場合、
縁が深いのですが、彼らの住まいは、管理人(寮長・寮母)
のいる、いわゆる寮タイプのマンション。
というのも、うけいれの日本語学校にしてみれば、不法滞在
に彼らがなってしまうと、今後、留学生を受け入れられなくなる
という絡みで、必然的に、安心して(管理?)住んでもらうため
に、寮タイプにということになります。
…ということは、留学生と知り合うなら、寮タイプのマンションを
探すことがいいのです。
学生のうちから、国際交流…。

■日本語を教えるかわりに、中国語を教わるというのは、お金のかからない、語学スクールです。寮の食堂がその教室になるわけですね。
また、日本に留学する彼らは、まだまだかの国のエリート。
将来の人脈につながっていくかもしれません。
■日本語教師をめざす学生ならうってつけの環境かも…。
では…。

2008年03月15日
寮タイプのマンションの良さ
寮という言葉のイメージを嫌う学生さんが多いようです。
門限がある…。
寮長さんがやかましい。規則バリバリ。などなど
敬遠する理由はいろいろあります。
が、自分の考えるというか、別の見方をすれば、
寮長・寮母さんを通して、
■人間関係が普段の生活で「楽しめる」
と考えるのがいいんやないかと思うんやね。
どうです?
基本的に寮母さんを24時間体制でやるって云う人は、
人懐っこい方がほとんどで、人と人のコミュニケーション
をとるのが最高にうまい方がやってるわけです。
コレは、将来社会に出ようとする学生さんにとってみれば
生きた教材(失礼)なわけです。
そんなやりとりは、人間関係を自然に身につけることに
なるわけですな。
説教くさくなりました…。
卒業して寮を離れ何年かたって、久しぶりに寮母を訪ねる。
ええもんですよ。
では…。

門限がある…。
寮長さんがやかましい。規則バリバリ。などなど
敬遠する理由はいろいろあります。
が、自分の考えるというか、別の見方をすれば、
寮長・寮母さんを通して、
■人間関係が普段の生活で「楽しめる」
と考えるのがいいんやないかと思うんやね。
どうです?
基本的に寮母さんを24時間体制でやるって云う人は、
人懐っこい方がほとんどで、人と人のコミュニケーション
をとるのが最高にうまい方がやってるわけです。
コレは、将来社会に出ようとする学生さんにとってみれば
生きた教材(失礼)なわけです。
そんなやりとりは、人間関係を自然に身につけることに
なるわけですな。
説教くさくなりました…。

卒業して寮を離れ何年かたって、久しぶりに寮母を訪ねる。
ええもんですよ。
では…。
2008年03月14日
一般マンションと学生専用マンションの違い
意外とこの2つの決定的な違いを認識していない方が
多いんですよね。
文字通り、学生さんだけが住んでいるマンションが学生
専用マンション。
単身赴任のサラリーマン。OLなどなどいろんな方が
住んでらっしゃるのが、一般マンション。
街中の不動産業者の案内してくれるのは、一般マンシ
ョンです。
で…決定的な違いって分かります?
■学生でなくなったら、そこを出なくてはいけないのが学生マンション
卒業後は出なくてはいけないんですね。
もっとも…1年ほどはそのまま住まわしてくれた例もあり
ますが…。
そう話すと、そうか、卒業後も大阪に住みたいから一般
マンションにしようか、といった話がでますが、まあ経験
から云うと、そう気にしなくていいでしょうね。大概は、
就職やなんやかんだで、卒業後は住む場所を変えます
ね。
では…。
多いんですよね。
文字通り、学生さんだけが住んでいるマンションが学生
専用マンション。
単身赴任のサラリーマン。OLなどなどいろんな方が
住んでらっしゃるのが、一般マンション。
街中の不動産業者の案内してくれるのは、一般マンシ
ョンです。
で…決定的な違いって分かります?

■学生でなくなったら、そこを出なくてはいけないのが学生マンション
卒業後は出なくてはいけないんですね。
もっとも…1年ほどはそのまま住まわしてくれた例もあり
ますが…。
そう話すと、そうか、卒業後も大阪に住みたいから一般
マンションにしようか、といった話がでますが、まあ経験
から云うと、そう気にしなくていいでしょうね。大概は、
就職やなんやかんだで、卒業後は住む場所を変えます
ね。

2008年03月13日
予備校生の下宿探しが増えています。
大学全入時代の今、予備校生なんて激減。ましてや
親元を離れて下宿してお金を使うか…、
と思っていました。
で、ある業者さんとの話から、いやいや最近、
専門学校の下宿生は減っているけど、
■予備校生は増えている、
ことを確信した次第。
複数の業者さんからの情報ですので…。
医大などの難関大学を目指す学生さんたちで、食事のない
一般マンションではなく、食事のついた所謂、寮のようなタイプ
のマンションの話です。
食事がつくとひと月7万円台。結構します。
親御さんも大変。
でも、将来のためか…教育にお金をかけれる家では、寮母さんの
いるこんなタイプのマンション(寮)に投資(?)するのは自然なの
でしょう。
ちょっと意外な話で、自分の思い込みを反省…。
では…。
親元を離れて下宿してお金を使うか…、
と思っていました。
で、ある業者さんとの話から、いやいや最近、
専門学校の下宿生は減っているけど、
■予備校生は増えている、
ことを確信した次第。
複数の業者さんからの情報ですので…。
医大などの難関大学を目指す学生さんたちで、食事のない
一般マンションではなく、食事のついた所謂、寮のようなタイプ
のマンションの話です。
食事がつくとひと月7万円台。結構します。
親御さんも大変。
でも、将来のためか…教育にお金をかけれる家では、寮母さんの
いるこんなタイプのマンション(寮)に投資(?)するのは自然なの
でしょう。
ちょっと意外な話で、自分の思い込みを反省…。
では…。
2008年03月12日
月1万5千円の部屋!?
……ってありますか?と電話がかかってきました。
マンション探しの相談の電話です。
職場の電話を、自分の携帯に転送してますから
休みの日・時間関係なくかかってきます。
フリーコールなんで、そのときはどかからかかって
きたか、地名がアナウンスされるんでわかるんで
すね。
「とくしま」「とくしま」ってご丁寧に2回も云ってくれ
ます。
「予算なんですけど…1万5千円でひと月の家賃。
探してください……」
あっさり仰います。
経験上、
■最低ライン(大阪環状線内)は
共益費込みで3万円です。
コレならあてあります。自信を持ってご紹介します。
でも1万5千円なんですね。
さて…どうするかな。あの手でいくかなあ…。
では…。
マンション探しの相談の電話です。
職場の電話を、自分の携帯に転送してますから
休みの日・時間関係なくかかってきます。
フリーコールなんで、そのときはどかからかかって
きたか、地名がアナウンスされるんでわかるんで
すね。
「とくしま」「とくしま」ってご丁寧に2回も云ってくれ
ます。
「予算なんですけど…1万5千円でひと月の家賃。
探してください……」

あっさり仰います。
経験上、
■最低ライン(大阪環状線内)は
共益費込みで3万円です。
コレならあてあります。自信を持ってご紹介します。

でも1万5千円なんですね。
さて…どうするかな。あの手でいくかなあ…。

では…。