2008年03月11日
無料体験宿泊
大阪市内の専門学校や大学に通うために、学校見学を
される方は結構いらっしゃると思います。
大阪までの交通費って結構頭の痛いところです。
また、一泊でもしようものなら、ホテル代もバカにならない
ですよね。
そんな時、聞いてみるのが…
■無料体験宿泊
ベットや勿論布団もあって、快適です。
結構、学校関係者は提携業者を個人的に知っていたりして
紹介してくれるかもしれませんよ。
業者さんにしてみれば、お客さんになってくれれば
(住んでくれれば)有難い話で、ウェルカムで受け入れて
くれるところがあります。
ちなみに勿論、わたしも数件知ってます。
(連絡くれたら、ご紹介しますよ!でも遊びならやめてね…。
)
そうですね…。ひとつご紹介。
■学生ルーム情報
案内に関して懇親丁寧ですね。信頼しています。
される方は結構いらっしゃると思います。
大阪までの交通費って結構頭の痛いところです。
また、一泊でもしようものなら、ホテル代もバカにならない
ですよね。
そんな時、聞いてみるのが…
■無料体験宿泊
ベットや勿論布団もあって、快適です。
結構、学校関係者は提携業者を個人的に知っていたりして
紹介してくれるかもしれませんよ。
業者さんにしてみれば、お客さんになってくれれば
(住んでくれれば)有難い話で、ウェルカムで受け入れて
くれるところがあります。
ちなみに勿論、わたしも数件知ってます。
(連絡くれたら、ご紹介しますよ!でも遊びならやめてね…。

そうですね…。ひとつご紹介。
■学生ルーム情報
案内に関して懇親丁寧ですね。信頼しています。
2008年03月10日
携帯で物件探ししますか?
大阪で下宿を探そうとする学生さんって、どうやって情報を
集めるんでしょうか?
親戚にあたる?知り合い?
でも身近なのはやはり、行く学校、つまり進学先から
情報をもらうのが自然なんでしょうか。
でも…近年そうでないような傾向なんですね。
それは、ネットで自分で探す…という手法。
それはそれでいいわけなんですが、PCってそう若者に
とって身近でないらしいんですよね。
一番近い存在はやはり… ■携帯
で…ならば、このブログも携帯に進出するかな…って思っています。
でも…ほんとに携帯で物件探しって、みんなします???
では…。
集めるんでしょうか?
親戚にあたる?知り合い?
でも身近なのはやはり、行く学校、つまり進学先から
情報をもらうのが自然なんでしょうか。
でも…近年そうでないような傾向なんですね。
それは、ネットで自分で探す…という手法。
それはそれでいいわけなんですが、PCってそう若者に
とって身近でないらしいんですよね。
一番近い存在はやはり… ■携帯
で…ならば、このブログも携帯に進出するかな…って思っています。
でも…ほんとに携帯で物件探しって、みんなします???
では…。
2008年03月09日
下宿するお金がなくても大阪で勉強する方法
電話が携帯にかかってきました。
親御さんからの電話です。
「パンフレットに載っている物件は高級すぎて…。
ほかに安い部屋はないか相談にのってもらいたくて…。」
「で、月においくらぐらいが予算ですか?お家賃。」
「1万5千円。」
いままでの中で、正直、もっともびっくりの金額です。
共益費と込みで3万なら、自信はあるの(心斎橋2駅
エリア)ですが、コレは厳しい…。
そんな時どうするか…。親御さんも学生さん本人もお金が
なく困っている。でも大阪で進学したい。
どうする。どうする。
そんな時は…。
■住居付のアルバイトを探す
コレに尽きる…かなあ。
でも働きながら勉強なんで、時間的に厳しいのは厳しい。
専門学校によっては、通学社員ということで案内(紹介)を
してくれている。
これらの情報をもとに直接あたってみるのもいいかもしれ
ない。
では…。
親御さんからの電話です。
「パンフレットに載っている物件は高級すぎて…。
ほかに安い部屋はないか相談にのってもらいたくて…。」
「で、月においくらぐらいが予算ですか?お家賃。」
「1万5千円。」
いままでの中で、正直、もっともびっくりの金額です。
共益費と込みで3万なら、自信はあるの(心斎橋2駅
エリア)ですが、コレは厳しい…。
そんな時どうするか…。親御さんも学生さん本人もお金が
なく困っている。でも大阪で進学したい。
どうする。どうする。
そんな時は…。
■住居付のアルバイトを探す
コレに尽きる…かなあ。
でも働きながら勉強なんで、時間的に厳しいのは厳しい。
専門学校によっては、通学社員ということで案内(紹介)を
してくれている。
これらの情報をもとに直接あたってみるのもいいかもしれ
ない。
では…。
2008年03月08日
大阪地下鉄の駅、ひと駅ふた駅余裕で歩けます。
地方から来られると、この「ひと駅」の距離の間隔が
難しい…ですよね。
訳わからんので、なんばから心斎橋まで地下鉄で
来ましたって…。よくうかがいます。
そうなんですね。
ひと駅って結構、「遠い!!」っていう感覚の方がほとんどの
ようです。
でも、大阪は、
■ひと駅は十分歩けると思っていていいです。
あくまで目安ですが、たとえばなんば心斎橋間は、歩いて
15分っていうかんじです。
ですので、2駅くらいは30分も歩いてかからない。っていう
感覚でええでしょう。
ということは…どうです。30分くらいは歩けませんか?
歩けるなら、二駅は通学徒歩圏内って云えませんか?
では…。
難しい…ですよね。
訳わからんので、なんばから心斎橋まで地下鉄で
来ましたって…。よくうかがいます。
そうなんですね。
ひと駅って結構、「遠い!!」っていう感覚の方がほとんどの
ようです。
でも、大阪は、
■ひと駅は十分歩けると思っていていいです。
あくまで目安ですが、たとえばなんば心斎橋間は、歩いて
15分っていうかんじです。
ですので、2駅くらいは30分も歩いてかからない。っていう
感覚でええでしょう。
ということは…どうです。30分くらいは歩けませんか?
歩けるなら、二駅は通学徒歩圏内って云えませんか?
では…。
2008年03月07日
碁盤の街。○○筋■■通の大阪
環状線の環の中心がちょうど、心斎橋駅という話は前回しました。
ここをベースに取りあえず考えると…。
この駅のちょうど地上にある交差点が「新橋」。
南北に走る大きな道路が「御堂筋」。
東西に走るそれが「長堀通」。
大阪では…
南北の道路を ○○筋(すじ)
東西の道路を ■■通(とおり) っていいます。
地図をよう見たらわかるんですが…、大阪の街は東西南北に
道がはしっていて、まるで「碁盤の目」のようです。
で、大きな道路と道路の交わる交差点には地下鉄の駅が埋ま
ってる…という感覚でいいと思います。
では…また。
ここをベースに取りあえず考えると…。
この駅のちょうど地上にある交差点が「新橋」。
南北に走る大きな道路が「御堂筋」。
東西に走るそれが「長堀通」。
大阪では…
南北の道路を ○○筋(すじ)
東西の道路を ■■通(とおり) っていいます。
地図をよう見たらわかるんですが…、大阪の街は東西南北に
道がはしっていて、まるで「碁盤の目」のようです。
で、大きな道路と道路の交わる交差点には地下鉄の駅が埋ま
ってる…という感覚でいいと思います。
では…また。