オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年04月30日

学生専用マンションの良さって何です?②




(前回は途中ですみません。)

…で2点目は、

■管理がしっかりとしているということ。 


大手で学生専用マンションを運営しているところは…2社ありますね。

   ・ユニライフ(ジェイエスビー)
   ・ナジック(学生情報センター)


  学生専用でやっている訳ですから、ソノ要望にあわせてそれぞれ工夫を凝らして競い合うように、サービスをいろいろ付けています。

いわゆる、ライバル関係にあると云ってもいいでしょう。

というのもこの2社。元々は同じ会社から出発したという歴史があるのです…。

ですので、カラーが似ているのかな…と思うのですが、実際は…かな?








ではまた…。キョロキョロ




 

    

Posted by ずか at 23:30Comments(0)情報

2008年04月29日

学生専用マンションの良さって何です?











南海新今宮の駅を降りて環状線へ乗り換えの際、学生さんらしき人とすれ違ったんですね。

そしたらその手にも持っていたんです。


■「学生マンションの案内」っていう、某大学のネーム入りのパンフレット。

「ははん。1.5時間の壁かな。」(3/27のブログご参照ください。)と思った次第…。


で…今日の話。

「学生専用マンションの良さって何です?」ってよく訊かれるんですね。

大概の人は、「安い」と思われているようですが、実際のところは違いますね

良さのポイントは2点とボクは思ってます。

 ■住人の身元がハッキリしている。
    (住んでいる人が全員学生さんなのでそりゃそうですね。)
  

Posted by ずか at 19:42Comments(0)情報

2008年04月28日

今空いているなら学生マンションがお徳でしょう。

このGWから5月にかけて、下宿を考え始めた学生諸君!


以前のブログで小生。以下のように書きました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

専門学校は市内に多いため、この時期まだうまっていないマ
ンションはいろん意味でお得な条件が揃っているといえます。
上記のようなことも普通にありますし、交渉もできるでしょう。


専門学校は軒並み学生数を減らしているので、必然的に
市内の学生マンションは空きが目だっているのです。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



■コレは今でもあてはまります。

交渉してみましょう!

「今後ずっと空くよりは、ボク(ワタシ)が、入居したほうがいいでしょう?」って。

では…キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:28Comments(0)つぶやき

2008年04月27日

そろそろ出るんです…。1時間半の壁




都会になればなるほど、通勤(通学)圏って、拡がる…って分かります?


というのはやはり、人口が多いので、都市部に人を運ぶ電車の数は多く、間隔も短く、路線も多い。
そのため、ドンドン遠距離での通勤通学が可能になり、その分、通勤圏が拡がるわけです。


「どこから通ってるの?」

「福知山!」って以前、きいたときにはビックリしました。


…でタイトルの「1時間半の壁」っていうのが、通学を考えるギリギリの「通学時間」というヤツです。


毎日毎日、学校に通うわけですから、できれば、通学時間は短いほうがいい。
下宿したいんだけど、通えない距離・時間でもない。


■それが、1時間半なんですね。

入学して、学校に通い始めてもうスグ一か月。このGWぐらいから考え始めるんです。


「やっぱり、しんどいからマンション探そうかな。」ガーン

「あそこでバイトができそうやし。家賃なんとかなりそう。」good

学校や周りの情報も勘案できると、1時間半の壁に敗れて(?)…、通学をやめて、下宿しよう!と
マンション探しが始まるのです。



では…キョロキョロ



  

Posted by ずか at 21:46Comments(0)つぶやき

2008年04月26日

赤面!こづかい帳を公開する?



この表は例えばです…。

1ヶ月をどのように過ごしたかお金の出先をまとめると、自分の生活が振り返れます。


この表は4月の集計(例えば…ですよ。)


■水      : ①健康に使っていること(スポーツクラブ)
■昼      : ②食事代
■家族    : ③日常に使っていること
■自己投資 : ④自分の成長のために使うこと
(本・セミナー参加)
■交際費   : ⑤人脈を広げるために
(呑み会・情報交換のための食事)



…と分けて集計していけばいいですね。

ああ、今月はこんなふうにつかったんだ…。
来月はこれに多くお金をつかおう。
あのひととメシを久しぶりに食って、話でも聞くか…。


マメなイメージが浮かんできませんか?

これで、

■その月のスケジュールを立てましょうよ。


いかがですか?


では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:11Comments(2)情報

2008年04月25日

こづかい帳で自分を振り返る

一人暮らしに関わるようになり、いろんな方々と触れ合うなかで共通して
考えるようになったことが、数多くあります。


そのひとつが…

■お金のリテラシー


簡単に云うと、お金の使い道をもっと考えましょう、ということに尽きますね。

そうでしょ?この4月から「一人暮らし」を始めたひとで、シビアな生活をしている
なら、骨身にしみているハズ。


かくいう自分も、この年になってやっとその意味が分かってきたんですね。


例えば…この3月25日から4月24日まで

 ・ミネラル水を24本買っているわけです。1本100円です。

そうか…。結局2400円を使っているわけですね。1ヶ月に。


だったら、激安スーパーで1箱買ったほうが安くつくのではないか、ということですね。


ということで、ちょっと合間に出向いて見ると@50円~80円であるワケです。

すると、@60としましょうか、こう計算すると、1500円位ですむわけです。


1,000円うきますね。


当たり前のことなんですけど…、これは衝撃です。感覚的に…。


病み付きになりそうです。

コレ読んでみようかと考えてます。







では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:31Comments(0)つぶやき

2008年04月24日

家計簿をつけて分析する

一人暮らしであっても、そうでなくても皆さん。

■家計簿(こづかい帳)はつけましょう。





リーマンである小生。この24日は最高に厳しい日であるんですね。

なぜか…。お分かりでしょうが、25日が給料日だからですね。


きっと仕送りなんかは、明日、お母さんか誰かがお父さんの給料を確かめたあと
スグ子どもの口座へ振り込み…なんて家も多いんだと思います。


で…話を戻すと、こづかい帳。

1ヶ月の収支をつけると、どんなことにお金を自分が使ったが見えてlくるんですね。
まあ、当たり前の話ですが、思わぬ効果というのが、「書く」「記録に残す」という
作業を通して、自分自身が分かってくるということ。


こんなショウモないことに使っている…などなど振り返れます。

これならまとめて買っておいた方がいいな、とか。


自分は、よくミネラル水を買うんですが、次月からは箱でまとめ買いしようと今回、決めました!

では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:58Comments(0)情報

2008年04月23日

衣類にタグって…気にしたことありますか?

洗濯のときに限らず、服を脱いだり着たりする際にちょこっと見かける
■衣類のタグコレです↓


































いろんな内容があるんだとは思ってましたが、あらためて見ると、非常に丁寧に表示してくれて
いるんですね。


まじまじと見たことってありますか?

ましてや、コレを気にしながら洗濯している人っているのかなと思います。

気にするのは、クリーニングに出すとか、結構いい服を買ったあと最初の洗濯の時ぐらいだと
思うんですが、みなさんいかがですか?


                                       では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:43Comments(0)情報

2008年04月22日

上手にお洗濯




洗濯の基本って何だと思います?


それは…。


■「脱衣所に洗濯カゴを置くこと」


おそらく一人暮らしの場合、いっぺんに洗ってしまう人がほとんどだと
思うんですが、この際、基本が知っておいていいと思うんですね。

カゴを置くわけは、洗濯物を「仕分ける」為。

 ・ひどい汚れや泥はねは、その部分を手洗いして洗濯機へ

 ・シャツの襟や袖口は、広げてぬらし固形石鹸をつけてこするなどなど

■「汚れの程度をそろえておけば、全体にきれいに洗いあがる」ということなんですね。


では…。キョロキョロ  
タグ :洗濯

Posted by ずか at 23:29Comments(2)情報

2008年04月21日

かき揚げ丼を比較するという発想。




一人暮らしを始めると、食事をとる際、どんなことを考えますか?


「何を食べようか?」

「どこで食べようか?」

「誰と食べようか?」  などなど…

■何・どこ・誰と…など大枠で考えないですか?


コレがでも…普通なんでしょうけど


■ある食べ物をどのように手に入れるか(食べるか)
という発想…ってしたことないでしょ?



例えば、かき揚げ丼。この価格比較です。

   ・そば屋  : 900円
   ・コンビニ  : 580円
   ・弁当店  : 350円
   ・惣菜店  : 150円


ココで買えば安いとか高いとかの情報はあっても、こう並べて比較して検討する…
という発想は、少なくとも、自分にはなかったんで…新鮮でした。


いかがでしょうか?皆さん?

                             では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:27Comments(0)情報

2008年04月20日

古いマンションに防犯カメラが流行る予感








今日の業者さんの話は、

■防犯カメラを、
管理する全マンションにとりつけはじめるよう動き出した。

                           と云う話です。





というのも、

 ・月数万円くらいのレンタル料で
 ・マンション内に3~4箇所ほど防犯カメラを設置
 ・勿論、24時間体制で玄関・入り口・エレベーターのなかを撮影
 ・そのモニターをエレベーター前において
 ・誰でもみれるようにする。


どうです?

これなら「見られている・撮られている」というのが視覚的
にわかるので、ただカメラがあるというより、防犯効果も
高い、ということですね。



なるほど…。

よくみかけるのは、エレベーターの中の様子を乗る前に見せるというモノ。
エレベーターの「密室性」が危ない!ということでしょうか、ありますね。







それが今回、マンション内のポイントポイントに、カメラが取り付けられ
皆が見れるという環境
になる、とのことです。



これで

 ・数年ほどの契約で月1万の費用
 ・初期費用なしとのこと


オートロックだけで管理十分!…なんて、ほったらかしのマンションオーナー
管理会社の皆様には、導入を検討して欲しいなと思ったりします。


でもそうせないかん時代の要請に、寂しさを感じますね。


では…キョロキョロ
  

Posted by ずか at 06:45Comments(0)つぶやき

2008年04月19日

地下鉄なんば駅にて遭遇!枠に収まらない奴!!






いやはや、思わず撮ってしまいました。

通勤途上で何気なく通る

■地下鉄「なんば」駅ホームの広告です。オドロキ

(マンションの話とは今回はチガイマス…。)



普段見慣れている広告は、枠内にポスターをベースに、写真やキャッチコピーでいかに人の関心を
引くか、に注力されていますよね。


あくまで「枠内」で。


でもこれは、それを取っ払っているわけです。


「型破り…」、「枠に収まらない…」ストレートにそんな感じですね。



この数年、地下鉄駅内では壁にそのまま広告物を貼るようになり、時々圧倒されるようなケースも
あり、楽しくなります。


でも、今回はそんな圧倒的な量で迫るのではなく、枠をうまく使って…というか、それを「破って」
見せたところが

■座布団いちまい!!拍手


やりますね。辻調理師専門学校!!


                           では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 17:12Comments(0)コラム

2008年04月18日

最近京都でマンション新築が多い訳

なるほど…そうやったんですね。


いろんな業者さんの話で、

 ・京都(市内)に新築マンションを建てる…
 ・京都で建てたい…

というのをよく聞いてきたんですね、これまで。

なんでなんだろうと思っていたのが今日、そのなぞが解けました。

答えは…


同志社大学
今出川と田辺にキャンパスがあるのは、ご存知だと思います。  




          
で、これまでは、工学部以外は、1.2回生のうちは田辺。3.4回生になったら今出川へということになっていたんですね。



それが…。


工学部を除いて、他の学部、4年間ずっと今出川。ということになったんですね。


そのために、

■学生の民族大移動が京都市内に始まり、学生のマンションが足らなくなった。

                                        …というのが背景だそうです。


でもね。

田辺の周辺では学生さんをあてにマンション経営を始めた方も多いはず。

オーナーさんのため息が聞こえてきそうです…。


では…。キョロキョロ



  

Posted by ずか at 23:58Comments(0)つぶやき

2008年04月17日

続き:動画(Youtube)は、死活問題なんです!!



そうなんですよね。


結局、物件の紹介は、カラー写真なんかは当たり前。動画が今以上に普通になるとどうです?
(なりますよ。絶対!!)


「動画(ネット)で物件きめま~~す!」という方がドンドン増えると思うん
だけど、みなさん。どうです?


実際、こんな自分を信じて、
「●●(ボク)さんの云うところ決めますので、部屋の見学にはいきません」
という方が、年に数人はいるんですね。



というのも…まあ、家が九州や北海道などなど遠方だったら、大阪に見学にくるだけでも
時間もお金もかかりますからね。本人と親御さんとで来たら10万ですよ。交通費など
諸々で…。大泣き


だったら、動画でもなんでも情報があったほうがいい。



そしてドンドンコレが普通になる。


それでどうなるか…。

マンションのオーナーは、仲介業者を当てにしなくなり自分で、動画のサイトを立ち上げる。
これで、仲介業者に、広告料を払わなくて済みますね。




マンションを探ひとは、その動画サイトをみて決める。ということは、仲介手数料を払わなくて済むわけです。





■仲介業者…。まさしく受難の時代になります…。


では…キョロキョロ



  

Posted by ずか at 23:14Comments(0)つぶやき

2008年04月16日

動画(Youtube)は、死活問題なんです!!





また……動画について話です。
今度は別の業者さん(Hさん)と意見交換をしてみたんですね。


その話の中でビックリしたのが…


■とある東京の動画製作会社が、動画のシステムを
 賃貸業者さんに売ろうとしている。

               …という話です。


似たようなことを考える人はやっぱりいるんですね。


……でも、このHさんの顔がぱっとしないんです。ガーン

「コレが普通になると、仲介業でお金をいただいている
 自分達は、いらなくなりますからね。」


…そうなんですね。ヒ・ミ・ツ


お客さんへマンションの紹介をすることで仲介手数料を
もらい、マンションのオーナーさんからも広告料をもらう
。(人気物件になると、広告料もゼロのケースもあります。)
ことで生計をたてる仲介業者。


この動画システムによって、マンションを探す人とオーナーさん
が直接結びつくことが容易になれば、これは、業者の死活問題です。

(次回に続く…)

こんな感じでしょうか。キョロキョロ





  

Posted by ずか at 23:21Comments(2)つぶやき

2008年04月15日

写真はいっぱいあったほうがいいですよ。

今日もとある業者さんと、「動画」について議論。Youtubeについて…。

でもピンと来ていない模様。


お金がかかる…?
動画でみてもやっぱり来てもらわないと…。などなど。抵抗感がある様子。


うーむ。


まだまだこれからです。


では…。キョロキョロ  
タグ :業者ネタ

Posted by ずか at 23:28Comments(0)つぶやき

2008年04月15日

やっぱり写真はいっぱいあったほうがいいな。

今日も別の業者さんと、「動画」についてYoutubeについて議論。

あんまりYoutube自体をイメージできない模様。

うーむ。

写真はいっぱいあったほうがいいね。って

それで終始終わった感じ。

まだまだこれからです。


では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:24Comments(0)つぶやき

2008年04月14日

やらしいですよ。動画。マンション探しに×です。

とある業者の方に

■動画についてたずねてみたんですね。どう思うかって。

そこの業者さんのHPはそんなにイイモノではないという感じでしたので
(ごめんなさい。)結構興味を示してくれるかな…、って思ってました。


そしたら…。

Youtubeですか?ちょっとやらしい…?のがあるやつ?動画です?
 動画は×ですよ。そんなののせたら、見学にきてくれないじゃないですか
?」


なるほど…。そういう考えもあるか。


部屋を見に来てくれてなんぼ…。の世界かな?


でも、うまく撮ればいいPRになるんやと思うんだけどなあ。ヒ・ミ・ツ


もう少しいろんな方の意見を探ってみようかと思います。

では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 22:08Comments(0)つぶやき

2008年04月13日

ユニットバスを銭湯にする!?






































一人暮らしのマンション。

家賃を抑えるために…。あるいはたまたま…。でバスとトイレが一緒になっている
■ユニットバスの人も多いかと思います。


まあ、ニコニコバスとトイレが一緒になってるんで、掃除も楽だからいいんじゃない


…って発想でいたんですが、いやはや。いろんな楽しみ方があるもんです。


それが上の写真。大概汚いというイメージがあったんですが、なるほど、こうすればいいんですね。

これは ある本のワンページです。






では…。キョロキョロ










  
タグ :風呂工夫

Posted by ずか at 11:44Comments(0)情報

2008年04月12日

酔っ払いでマンションのカギを総入れ替え!?





おそらく今思えばあれは、酔っ払いの仕業に違いないんですね。


しかもその犯人は、同じマンションの住人。もっと云えば左右どちらかの部屋の住人でしょう。


それは…


ある日の真夜中のこと。

寝ていたら玄関のドアをガチャガチャとあけるような音がするんだとオドロキ

鍵がガチャガチャといい、気になって玄関先に行ってみると、玄関ドアが開きそう。そしてその本人、怖くなってそのドアのノブを空かない様に、グッと押さえたんだと。


そしたら外から、「あれ開かへんぞ!」との声。

そらそうです。部屋の住人である本人が怖くて震えながらも力いっぱい押さえているんですから


そしてそれから何時間か、ずっと力比べが続いたんだと。




で…次の日。管理会社へ連絡。またそこがお堅い学生専用マンションの業者さん。


「なんでマンションの部屋の玄関まで入れたんやろう?」
「その時間帯は、監視カメラでも外部から入った形跡は無いし…」


いろいろ考えた末の方策が
■マンションの鍵の総入れ替え。監視カメラの増設です。



うーむ。


どう考えても、酔っ払った住人がちょっと廊下に出て、自分の部屋と他人の部屋を間違えたんやろうね。


でもまたその本人が、「部屋のカギはかけていた。それが開いた。」といったらしいからややこしいガーン




でも、どう考えてもカギをかけ忘れて寝ていたんだろうけど…。


いやはや4月。新人の歓迎会などなどなどで飲む機会が増えます。ビール


ご注意ください!


                                        では…。キョロキョロ



  
タグ :笑い話

Posted by ずか at 17:19Comments(0)つぶやき