オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年04月11日

免許番号は信頼度の目安?

下宿探しの相談をうけているとよくこんなことを言われます。


「不動産屋さんの信頼度ってどこで分かります?」


難しい質問ですね。


確かに巷の業者さんをのぞくと、噛み付きそうなネクタイを
していたり、茶髪のヤンキーあがりの兄ちゃんだったり。


なるほど…と思います。


今お付き合いのある業者さんも、昔はそうでしたね。
親御さんに紹介するにはちょっと外見が…、ということが
ありました。大泣き

そのたびに、「ちょっと、なんとかならんかな」って。


外見で判断するな、と言われるかもしれませんが、個人的には
■外見は大事。


でも、飛び込みで業者さんをあたるなら、

■免許番号がひとつの目安 かもしれません。


店頭やチラシにある

「大阪府知事(1)12345号」というやつです。不動産業の免許の番号です。
ポイントは、( )の中の数字。免許は5年更新ですので、この番号が大きいほど
営業歴の長い業者さんということですね。


ネットなどで調べて見ると面白いかもしれません。


                         では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:46Comments(0)情報

2008年04月10日

買ったけどあんまり使ってない家電ワースト3

…って一人暮らしの先輩諸氏に訊いた結果がある本に載ってました。


何だと思います?









■3位:電話機

■2位:アイロン

■:1位:電気ポット


どうですか?


なるほど…だと思いますか?


実際学生のうちは、アイロンあまりかけないのでしょうね。


社会人となって久しい自分は毎週。アイロンの世話になってます…ハイ。ガーン

1週間分のYシャツです。

結構時間かかるんですよ。5.6枚かけると。うーん。30分イヤ1時間くらいか?


今度時間をはかってみます。



いやはや。話がそれました。


それではまた…。キョロキョロ








  

Posted by ずか at 23:07Comments(0)情報

2008年04月09日

YouTubeで部屋紹介…。

ますますやる気になってきました。


何かって?  Youtubeでマンションの部屋の紹介です。


いろんな問題もありそうですが、いろんな工夫ができそう。
イベントも紹介できそうです。ネタありです。


あのスタッフに云えば動いてくれそうだ…。
あの社長に頼めばのってきそうだな。


…といろいろ…構想が沸いてきます!!ワクワクしますネ


というのも…。Youtubeで検索かけても、そうマンションの部屋の紹介なんて
してないんですね。


とくに大阪なんて、ないんじゃないかな。


東京の方ではこんなのがありました。

いろんなひと巻き込んでやってみますよ!!
では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 23:31Comments(0)つぶやき

2008年04月08日

YouTubeで部屋の動画みせましょうよ!

…で早速、ある業者さんの店長さんのところに行ってきたんですね。


目的は…

■動画で部屋の中を撮って、どんどんYouTubeでアップしょうよ!


「パノラマ映像見てもらうのは普通になってきてるんですけどね。」


ホームズ とか フォレント とか…。


なるほどね。


たとえば、コレなんて綺麗に部屋の詳細を見せてくれてはいますね。



でも、ちょっと違うんですね。考えているのとは…。


よし、こんどは別の業者さんに話をしてみよう!ニコニコ


で……モノはためしにアップまでごぎつけよう!!good


では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:35Comments(0)つぶやき

2008年04月07日

住まい探しとYouTube

やはり、家から通うのが大変なんでふつう、下宿を考えるワケですよね。


地方から、大阪までマンションを探しにくる。


そんな時、大阪へ出てくる前に部屋がみれたらなあ。TVかなにかで
みれたらなあと思うわけです。


どうです。(少なくとも自分は思ってます。ハイ!ニコニコ


で、業者さんのところにいくと、そのお店のはこんなふうにパノラマでみれたりするんですけどね。




今度お付き合いのある業者さんには、

Youtubeで見れるようにしようよ!
と云ってみようかと思ってます。実現すれば…楽しくなりそうです。


                         キョロキョロでは…。




  

Posted by ずか at 23:29Comments(0)つぶやき

2008年04月06日

スペイン留学生と花見



この4月に入って2人のスペイン留学生を受け入れたんですね。

2人ともなかなかの美人です。


ひとりはデザイン、もうひとりはマンガの勉強がしたいんだとか。


それにしても、なぜ日本に興味をもったんですかね。オドロキ


さて今日は、寮で花見を行くとか云ってました。(夜桜だったかな。)


花見なんて、日本の文化そのものですね。

またその感想を訊いてみたいと思います。


どうですか?<新>大阪人のみなさん。

■花見で大阪生活スタートです!?

では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 20:45Comments(0)つぶやき

2008年04月05日

進路決定のドラマとこの土日

4月に入って最初の土日です。

この1週間。マンション探しの相談もちょこちょこあります。

普通は3月末までに、マンションを決めて引越しを済ませて…という感じでしょうが、
4月から入居になっているところは今日あたり大忙しでしょう。


でも、この土日にマンション探し??



マンション探しですよ…。今から??です。



というのはきっと…



■進路にドラマがあったんじゃないかなあ、と思うわけです。スマイル


・考えていた進路が決定できなかった。
・受験の結果
・進路変更……などなどヒ・ミ・ツ


まあ、いろいろとあるわけでしょう。


で、マンションどうだろう?空いてるか…と心配して電話を貰うわけです。


でも…。大丈夫です。いい部屋は見つかります。

■住めば都。

結構掘り出し物があるなあ…というのが実感です。


進路は進路。
住まいは住まい。

慌てない。慌てない…大丈夫です。


では…。キョロキョロ






  

Posted by ずか at 16:05Comments(0)つぶやき

2008年04月04日

【ご注意】水浸しでおおわらわですわ!

とある寮の寮母さんを訪ねてみました。

寮母さんであり、食堂のおばさんであり、その寮をひとりできりもりされている方です。


お孫さんがいるようで、楽しそうにその子の話をしているのをきくと、子供たちが好きなんだ
ろうなあ~と思います。



だから住み込みで働けるんでしょうね。


そんなお母さんへ質問です。

『いちばんかなわんことってなんです?(訳:困ることって何ですか?)』

【そやね。風呂場の配管の詰まりで、水浸しになってしもて、下まで(水が)いってしもて…】ガーン



なるほど…ヒ・ミ・ツ


その原因は…

■風呂場の排水口のつまり。

 髪の毛が溜まりにたまって詰まってしまい。それに気づかず
 シャワーを使い続けて、水があふれた、ということ。



ユニットタイプの場合。浴槽とトイレの間には、カーテンがありますね、普通。

カーテンを使っていると、外にお排水口がどういう状況か、ちょっと見えない
ですよね~。コレが怖いんだそうな。


なるほど。ガーン


特に髪の毛の長い、女性が要注意だそうです…。


                          では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 22:15Comments(0)情報

2008年04月03日

友達同士でマンションを借りる。



 ……ってチョコチョコ相談うけるんですけど、正直、
あまりすすめないんですね。

2部屋あるマンションって、結構広くて、2人で分ければ
安い…ということなんでしょうけど、


でもねえ。


大阪の場合、保証金が結構高いんで、ましてや2部屋以上
あるマンションでしょ。


家賃も高いわけです。


で……ね。


■お互いの生活リズムが合わないというのが後で分かるんですね。

いくら仲のいい友達同士でもコレ、よくある話なんですね。


そしたらどうなります。一人がでる?

あとのひとがその高い家賃を払うことになるわけですね。


厳しい話ですよね。

                          では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 23:35Comments(0)つぶやき

2008年04月02日

こずかい帳をつけましょう!

4月に入りましたね。

大阪で下宿をはじめて、学校もスタートしているか、といった今週
でしょう。


アルバイトはどこにしょうか。
どこか遊ぶところはないか、と散歩をかねて街を徘徊。
いろんな発見もあると思います。


面白い街です。大阪。ハイ!ニコニコ


でも、やっぱり大切なのは、金銭感覚ですかね。



どんな約束で、親御さんの元から離れたかのか?ですが、
仕送りをもらっていてもいなくても、お金の出し入れはしっかりと
管理しておかなくてはいけません。


そこで…おすすめなのが…

■こづかい帳をつけること。


つけ始めるのがなかなかその気になれませんが、
やっていくうちに癖になればもうけもの。


自分の出費の反省などはもちろんですが、あのとき買ったアレが
ここではこの金額だったとか、比較できたりします。


また、定点観測をしていけば、そのスーパーのその品物の
底値(一番安い値段)がいつごろでるか、なんてことが分かるように
なるかも…。

                           では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 23:39Comments(0)情報

2008年04月01日

ウェルカムジャパン!!留学生の寮案内

スペインからの留学生がやってきました。

毎年この時期にやってくるんですが、ちょっと心配なのが、

■どれくらい日本語を話せるんだろう?ヒ・ミ・ツ


年によってあたりはずれ(?)があって、別に大して話せなく
ても、コミュニケーションには不思議と自信があるんですね。


「なんとでもなる」こんな感じです。


今日の学生さんは女の子。結構魅力的な娘さんです。
美人ですね。


はてさて、何に興味があって日本にやってきたのかというと…


■マンガオドロキ


麻生さん がよろこびそうな話です。


自分でもマンガを描いていて、その冊子(市販されてるのかな?スペインで)を
みせてもらいました。うまいですよ。


それにしても、ヨーロッパで結構日本のマンガが評価されているとは知っては
いたけど……。


うーむ。実感。

でも彼女。かの地では、オタクなんと違うかな?


                                 では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 23:31Comments(0)つぶやき