オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年03月23日

仕送りゼロ…過去最高

仕送りゼロの下宿大学生が8.3%。


過去最高だそうです。








仕送り5万未満の学生も2割を超えたとか…。






確かに厳しいですよね。


その反映でしょうね。通学社員制度…と言うんでしょうか、寮をもった飲食業さんなどが
住む場所(寮)を与えるので、アルバイトをしてもらい学校にも通えるという制度の問い合わせ
が増えています。


(でも、アルバイトがハードで…という声をちょこちょこききます…。)


厳しい…。


でも、大概の学生さんは、親御さんがその学費を払ってくれているのではないですか?



それだけでも、ありがたい話。 感謝…です。



なんか…出来ることはないですかね?って、ある業者さんと話をしていたんですね。



「やっぱり、良質で安い部屋を紹介することですかね。」


「2万円台の部屋ありますよ…」ってね。



こんな真摯な会話のできる業者担当の方々…たくさん周りにいます。



がんばっていきましょう。

あのしんどい時代に、オオサカで下宿してたんだ!と想い出話にきっとなります。


では…。キョロキョロ


  
タグ :仕送り

Posted by ずか at 23:05Comments(0)最新情報

2009年01月21日

不景気引越し

学校の先生から、相談をうけたんですね。



「ちょっと前、云っていたルームシェアの話はその後どうなりましたか?」



話をきいて見ると、この不景気をうけて、仕送りが厳しくなる学生さんの声をよく
きくらしいんですね。


「今いるマンションの家賃では、やっていけないので住み替えしないと…」


…ということです。


とにかく、マンションをひきはらって、友達のうちにでも転がりこむしかないかと
いう会話をしているとか。





う~~~ん。


現実として…そのような問題がでてきたのか…。



この急激な不況で、このような展開は…ある意味、ストレートな流れ…なのでしようか。




傍観者ではいられませんので…手立ては…もちろん打ちます、打ってます。 


今週末にかけて、作戦会議です。


では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 22:55Comments(0)最新情報

2009年01月15日

見せ方の工夫

この情報によると、ここ大阪では、新築ビルが完成ラッシュで供給過多



そのためオフィス空室率がアップ…とのことですね。


では、学生さんの住むような住居用のマンションの方はどうなんだろう?と気になりますよね?








で…答えは、




この1年間で云えば、新築は2,3年前と比べれば少ない

                                       でしょうね。



今日早速、この話題で、業者さんと情報交換していたわけです。







でも、この景気ですから、家賃を極力抑えていこうとする傾向はより強くなっているようです。



で…業者さんとしてはどうするか…といえば、



入居時にかかる敷金礼金などの初期費用を安くするように、値段を設定している…かな。


見せ方を工夫する。


とでも云いましょうか…。



どういうことかと云うと、金をなくす代わりに家賃を少しアップするとか、更新の際「更新料」としても貰うとかといった…工夫ですね



まあ…言い方はちょっとアレですが、入居時にお金を多く払わされるか、払わないかわりに
月々の払いが多くなるか、あるいは更新時に払わされるか…つまり払う時期の違いダケとも
云えます……。


なるほど…


これが見せ方… 。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:01Comments(0)最新情報

2008年12月19日

今どきの学生事情

いまどきの大学生はどんな生活を送っているのだろう?


ひと月の生活費は?どんなことにお金を使っているのか…そんな実態を探る
アンケートの結果がでたそうです。


これは、全国大学生活協同組合連合会が毎年実施するアンケート。


07年10から11月、4年制国公私立大学に通う学生約9700人の回答です。









どうでしょうか?この表。


今現役の学生さんであれば、即、自分の今の生活と比較できるでしょう。


正直に自分の感覚から云えば…あまり参考にはならない、と思いますね。


というのも、地域差があるから ですね。


アンケートをとった9700人というのも、おそらく東京中心でしょうし、そうでなくとも
地域差を考えれば、このような平均値はあんまり意味がないでしょうね。


やはり、東京エリアは大阪と比較しても、経験的にというか、情報を普段あつめている
者としては、その差は2万弱は違うように思います。


アルバイトにしてみても、コレぐらいは稼げる…から、下宿しよう、家を出ようなんて考え
ないでしょうし、考えてはいけません。


大阪なら、時給は800円~900円と考えて、学校の合間にどの程度、バイトの時間を
確保できるか…ということを考えるべきでしょうね。



であれば、学校選択の時に、進学予定の学校の先生を紹介してもらって、学生の実態を
ヒアリングするのが、より現実的です。



一番いいのは、その学校に通っている学生さんから、生活の有り様をきいてまわる事です。


いかがでしょうかネ?



では…。キョロキョロ


以下はその記事です。


  

Posted by ずか at 23:42Comments(0)最新情報

2008年11月28日

今日の御堂筋






すいませんね。

大した話ではないのですが、御堂筋のイチョウが日差しとあいまって綺麗でした。


今日見学に来た学生さんは二人で友達同士でしたね。


同じマンションに住みたい…。


同じ部屋?


でなくて…同じマンションがいい…とのこと。


ホッとしましたね。


同じ部屋に住むというのは、結構失敗するですね。


とりあえずは…良かったです。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:57Comments(0)最新情報

2008年10月06日

早まるマンション見学の時期





今日は神戸の業者さんと情報交換。


「今年はいつ頃が、マンション見学のピークになりそうか?」

という話題を振ってみたんですね。



すると…




共通の認識として、年々動きが早くなってきているということ。




なるほど。




そうなるでしょうね。




なぜなら…





大学全入時代にあって、大学や専門学校は、学生確保のため推薦入学AO入試などで、早期に合格を出すようになり、受験生達の進路が早々に決定してしまうから ですね。



以前は2月や3月が、マンション見学のピークだったのが、今シーズンは11月から年内が
ピークになるのでは…と予想しています。



特に都心のマンションを探す場合。



専門学校はそこに集まっていますから、尚更その傾向はあるかもしれません。






探しても全く部屋がない…ということは年内であればマズありませんが、




学生専用マンションなら、カラ家賃の心配はいりませんから早々に情報は集めて
おいた方がいいかもしれませんネ。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:36Comments(0)最新情報

2008年09月03日

空き巣の標的






いやはや。ビックリです。


この写真の表札のところに、数字が書いてあるのが分かりますか?

この家の留守の時間帯を書いてある んですね。


訪問販売業者が、効率よく飛び込み営業ができるように、こそっと、書いてあるんだそうです。


なるほど…。よく考えたモンです。


でも、気持ちのいいもんではないですね。


どこの誰かわからないうちに調べあげられ、それがわからないように、その道の人同士には、オープンにされている。


防犯という観点からしても、怖いですね。




以下は、今回取り上げた記事(京都新聞)です。


ご注意を…。


でも、こんなことをマメに調査してくれる団体もあるんですね。
そんな団体があること自体がありがたいです。(詳しくは記事参照ください。)


では…。キョロキョロ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

訪問販売業者などが訪問宅の情報を暗号で玄関付近に書き込む「マーキング」
について、京都防犯鑑定協会(京都市右京区)が犯罪被害につながるとして注意を呼び掛
けている。


留守の時間帯や家族構成などが一目で分かり、空き巣などの標的になる恐れがあるため
で、「見つけたらすぐに消して」と呼び掛けている。


 マーキングは10年ほど前から、訪問販売業者などが効率よく訪問できるように考案した
とされる。玄関にある表札や、電力会社の識別シールなどの隅にアルファベットや数字の
暗号を書き込み、住人の情報を仲間に伝えているという。


 暗号は、1人暮らしの家を「S」、留守宅を「R」などと表すのが一般的だ。暗号を組み合わ
せ、「D8-18R」(2人暮らし、8時から18時まで留守)といった形で使われるという。


 同協会は結成以来、防犯パトロールでマーキングを見つけるたびに、住民に注意を呼び掛
けてきた。先月から重点的に見回ったところ、右京区内だけで15軒にマーキングが見つかっ
たという。

 同協会の大久保和雄理事長は「空き巣が多発した住宅街で不審なマークやシールが見つ
かったという話も聞く。用心に越したことはありません」と玄関回りの確認を呼び掛けている。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  
タグ :マーキング

Posted by ずか at 23:20Comments(0)最新情報

2008年06月20日

オフシーズンの業者の動き





基本的に今のシーズンは、学生さんのマンション探しはオフシーズン
なんですね。


久々に、尋ねてきた業者さんに「今の時期何してるの?」と尋ねると…。


■「車の運転の練習です!」


なるほどね。

この方は、まだ若い女性の営業マンです。ココの業者の営業はほとんどが
女性。後輩に、運転技術を教えるのも役割なんだとか。


ご存知でしょうが、大阪市内では、駐車違反を民間業者が取り締まるように
なってから、「ちょっと案内」でも、オチオチ車をとめていられません。


あっという間に「駐車違反」の餌食です。


だから、コインパーキングに、少々面倒でもとめる様になってるんですね。


でもまたコレが、厄介。


狭い土地に、これでもかと駐車スペースをとっているもんですから
相当のテクニックがいるんですね。


云われてみれば、コレは面倒くさいが、練習するしかないでしょうね。


納得です。


では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 23:37Comments(0)最新情報

2008年05月29日

レオパレス?!家具付マンション





名古屋で、この6月からマンションを探そうとする学生さんの相談です。


家具が一式付いていて…。


どんな家具?


冷蔵庫・洗濯機・ベッド・照明、そしてテレビ。テレビは液晶!


で、予算は?


共益費込みで、4万台。名駅の近くがいい。


(絶句…)


でもね。全部はかなわないけど、それに近いモノはありますね。
名古屋なら、本拠がそこのミニミニがいいでしょうか。


■TV・冷蔵庫・洗濯機・掃除機・カーテンがついて、共益費込みこみ家賃で4万前半。


この一式がセットになってますね。他にも4.5件ありましたね。


で…。どうですか?と振ってみたら。


レオパレスにしようかな。  …ですって。


うーむ。レオパレスは個人的には、建物のつくりがちょっと…で、好きく
ないんだけどなあ。音がね。

(とは、云えなかった。サンザン話をしたあとで、自分でもう決めている様子
 だったんで…)


その話が終わった後、名古屋の学生マンションの情報が入ってきたんですね。
ソレによると、学生専用マンションで、名駅前、家具付きで共益費込みでひと月
5万ちょっと


コレはホント、いいと思いますね。


では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:10Comments(0)最新情報

2008年05月25日

来年3月末までなら断然…





来年3月末まで住むという部屋探しなら断然…今なら「学生専用マンション」
が、いいでしょうね。


前にも書きましたが、今、空き部屋になってしまっていると来年4月までは
まず、誰も入居しないという状況が、学生専用ゆえに、そうなりますから
オーナーとしては、なんとしても入居して欲しいわけです。


ですので、■破格の家賃設定になるわけです

おそらく相場観から云って、初期費用15万以下、家賃共益費込みで
3万は可能ではないかと思います。


特に専門学校の多い地域(専門学校生をターゲットにしている)の学生
専用マンションは、「空き」が多いでしょうね。


というのは、専門学校の入学数が減ってきているからです。もっとも大学
であっても、人気のない大学の周辺はそういう状況になっているものと
思われます。

いかがでしょう?

下宿を考えているのなら、狙うはいま「学生マンション」です。

(ただね…。ごめんなさい。きっとオーナーもしかっりしていて、
この家賃は来年3月まで、4月以降はアップ…。という条件を
つけてくるケースが多いです
。そのあたりは、要交渉です。)


では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 23:03Comments(0)最新情報

2008年05月21日

体験宿泊の始まり…。






この4月から新年度に入り、はじめて「体験宿泊」の相談をうけました。

■体験宿泊:地方の学生さんが下宿を体験するための無料宿泊


年々進路を考える学生さんの動きが早くなってきてはいますが、まあ
早いですね。

とはいえ、この平日に来るわけですから、フリーター(既卒者)です。

こう云ったケースは、業者にとっては有難い存在で、というのもまで
待てないので、いっそ下宿を、前倒しにしようか、ということがまま
あるから

…なんですね。


今日の学生さん(?)は、どうなんでしょうかね。


では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:43Comments(0)最新情報

2008年03月24日

郊外に住む学生諸君。この1週間!住み替えなら今だ!!

4月までのこの1週間。
これから部屋を探そうとするなら

■学生専用マンションが断然お得です。



まあ、空いていれば…という話ですが、選択できるマンションの
数や部屋は限られてはいますが、考えようでは、迷わず決定が
できると云えます。


空いてさえいれば、そのマンションで空室はおそらく1室は2室。

(必ず空いてます。なぜなら…後述)



学生専用なんで、この時期を逃すと、1年間空き…というのは
業者さんにしてみれば避けたい話。で、結構、面白い展開ガ期待できます。



■礼金が下がる。(無くなる)

■家賃が下がる。

家具を無料でサービスとしてつける。

 といった特典がつくなどなど業者さんもいろんな工夫を
 考えます。




特にポイントは

■大阪市内の学生専用マンション。

専門学校は市内に多いため、この時期まだうまっていないマ
ンションはいろん意味でお得な条件が揃っているといえます。
上記のようなことも普通にありますし、交渉もできるでしょう。


専門学校は軒並み学生数を減らしているので、必然的に
市内の学生マンションは空きが目だっているのです。


どうですか?

郊外に住んでいらっしゃる大学生諸君!!!

住み替えなら今がチャンスです!。

                      では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 23:25Comments(0)最新情報