2008年12月19日
今どきの学生事情
いまどきの大学生はどんな生活を送っているのだろう?
ひと月の生活費は?どんなことにお金を使っているのか…そんな実態を探る
アンケートの結果がでたそうです。
これは、全国大学生活協同組合連合会が毎年実施するアンケート。
07年10から11月、4年制国公私立大学に通う学生約9700人の回答です。

どうでしょうか?この表。
今現役の学生さんであれば、即、自分の今の生活と比較できるでしょう。
正直に自分の感覚から云えば…あまり参考にはならない、と思いますね。
というのも、地域差があるから ですね。
アンケートをとった9700人というのも、おそらく東京中心でしょうし、そうでなくとも
地域差を考えれば、このような平均値はあんまり意味がないでしょうね。
やはり、東京エリアは大阪と比較しても、経験的にというか、情報を普段あつめている
者としては、その差は2万弱は違うように思います。
アルバイトにしてみても、コレぐらいは稼げる…から、下宿しよう、家を出ようなんて考え
ないでしょうし、考えてはいけません。
大阪なら、時給は800円~900円と考えて、学校の合間にどの程度、バイトの時間を
確保できるか…ということを考えるべきでしょうね。
であれば、学校選択の時に、進学予定の学校の先生を紹介してもらって、学生の実態を
ヒアリングするのが、より現実的です。
一番いいのは、その学校に通っている学生さんから、生活の有り様をきいてまわる事です。
いかがでしょうかネ?
では…。
以下はその記事です。
ひと月の生活費は?どんなことにお金を使っているのか…そんな実態を探る
アンケートの結果がでたそうです。
これは、全国大学生活協同組合連合会が毎年実施するアンケート。
07年10から11月、4年制国公私立大学に通う学生約9700人の回答です。
どうでしょうか?この表。
今現役の学生さんであれば、即、自分の今の生活と比較できるでしょう。
正直に自分の感覚から云えば…あまり参考にはならない、と思いますね。
というのも、地域差があるから ですね。
アンケートをとった9700人というのも、おそらく東京中心でしょうし、そうでなくとも
地域差を考えれば、このような平均値はあんまり意味がないでしょうね。
やはり、東京エリアは大阪と比較しても、経験的にというか、情報を普段あつめている
者としては、その差は2万弱は違うように思います。
アルバイトにしてみても、コレぐらいは稼げる…から、下宿しよう、家を出ようなんて考え
ないでしょうし、考えてはいけません。
大阪なら、時給は800円~900円と考えて、学校の合間にどの程度、バイトの時間を
確保できるか…ということを考えるべきでしょうね。
であれば、学校選択の時に、進学予定の学校の先生を紹介してもらって、学生の実態を
ヒアリングするのが、より現実的です。
一番いいのは、その学校に通っている学生さんから、生活の有り様をきいてまわる事です。
いかがでしょうかネ?
では…。

以下はその記事です。
Posted by ずか at 23:42│Comments(0)
│最新情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。