オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年07月31日

シンガポール留学生のための住まい相談





今日は情報交換の日になりました。


シンガポールの学生さんを大阪に留学してもらって、勿論、下宿して
その住まい探しのサポートをする、という展開で1件。

シンガポールの教育システムの話がよく分かりましたね。

うまく日本語学校や、大学等の日本語センターと絡めれば、実現し
そうです。



もう一件は、中国の方の留学について。

話し相手は中国人です。日本語はホント完璧です。
日本に来る中国留学生の担当窓口になっている方で、相当な人脈
を持ってますね。


学校関係者とうまくつながれば、留学生誘致とうことでベクトルは合
います。

楽しい時間でした。


(自分の話ばかりで、ごめんなさい。)

では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:59Comments(0)情報

2008年07月30日

管理人さんが…





大阪は勿論。全国各地の業者さんといい関係でいられるをルールとして、


■フラットにお付き合いをする。


というのが、あると思うんですね。


そうしていると、大阪に住もうと思っていた学生さんが急遽、東京で…と
なったときには、スグ、ちょっとした情報も伝えたりすることが出来、業者
さんを紹介することもあります。(大抵そうなりますね。)


コレが結構、学生さん・業者さんに喜ばれているのでは…と思っています。



で……。今日。


■体験宿泊(無料で空き部屋に泊まれる。)が、ココのとこと普通になって
 きている。 どうです?やりませんか?


ということを、情報として、お願いとして、ある業者さんに振ってみたんですね。


結果は…NG


うーん。やっぱり。ふつうのマンションの場合。むずかしいかなあ。

管理人さんがいないので、何かあったら…と考えるオーナーさんが殆んどなんですね。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 22:36Comments(0)つぶやき

2008年07月29日

29年ぶりの赤字で、電気代が…





毎日暑いですね。(といっても、昨日今日はましだったか…。)


大阪に住み始めてはじめての夏をすごしているあなた!


「こたえるでしょ?この大阪の夏!」


長野からでてきたあの娘は、たまらず、夏休みになると即、実家に帰っていきましたネ。


さてがんばって大阪にいる我々。毎日クーラーのお世話になっています。


そんな今日。こんな記事が…


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



関西電力は28日、09年3月期連結決算が、550億円の当期赤字になる見通しを発表した。赤字決算は第2次石油危機の影響を受けた80年3月期(当時は単独決算)以来、29年ぶり。燃料高に加え、原子力発電所の点検が長引き、火力発電に稼働をシフトしているためという。

 関電によると、燃料高が2100億円のコストアップ要因になる。さらに、点検中の大飯原発3号機(福井県)の再稼働が6月末から10月末に延びた。このため、原子力の利用率が出力ベースで当初見込みの75.8%から71.5%に低下。コストが原発の数倍といわれる火力に発電を頼らざるを得ず、350億円のコスト増になるという。

 営業損益、経常損益ともに、大幅な赤字になる見通し。関電単独では、810億円の当期赤字と見込んでいる。電力業界では、東京電力が08年3月期に1501億円の連結当期赤字に転落。28日には09年3月期も2800億円の赤字の見通しと発表した。

 関電は原価すべてを洗い直す本格改定の詳細も発表。燃料の基準価格を現行の1キロリットルあたり2万700円から、3万1500円にする。9月からの4カ月間は「標準世帯」(月300キロワット時利用)で、現行の月6649円から6625円と、ほぼ据え置きとなるものの、燃料高が続けば、来年1月から大幅な値上げとなる方向だ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


原油高の情報ばかりきかされて、物価があがっていくのも「仕方がない」という雰囲気に
なっていますね。


電気代もそう。


あまり下宿生にはピンとこないかもしれませんが、電気は生活の基本ですから、コレが
というか、コレもあがると、これまた物価全体を押し上げることになりますね。


うーむ。


それにしても以外だったのは、原子力発電の稼動の関係で、ソレを補填していたのが、火力発電で
あったという事実。


よく考えてみれば、当たり前のことなんですが、いろんな要素が結びついている現実を実感します。


では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:37Comments(0)情報

2008年07月28日

体験宿泊をホテル代わりに使うな…







…と云いたいんですが、なかなかそうは云えないでしょうね。


以前お話したことがあると思いますが、来年の4月から下宿を始めようと
するひとを対象に、

■体験宿泊  というものがあります。


マンションの空き部屋を利用して、業者さんが、布団など一式を用意して
宿泊させる、
というもの。


業者さんのなかには、使い捨ての歯ブラシ歯磨き間で用意して、至れり
尽くせり。


なんですが最近、このシステムを利用して、大阪に出てくる際の、ホテル
代わりに使おうとする輩も…。



そんなヤツ(失礼)に限って、体験宿泊を、「無料宿泊」なんて言ってたり
するんですネ。


3度も4度も体験しますか?


で、結局は大阪に進学せず地元で…なんて。


別に自分は、業者さんではないので、そこまでとやかく言う必要はないかも
しれませんが、その都度、部屋を掃除したり、準備に余念のない担当の方
の姿を知っているので、ちょっとソレはないだろう…と云いたくもなります。


いやはや。

きょうはちょっと怒ってみました。


では…。キョロキョロ  
タグ :体験宿泊

Posted by ずか at 22:47Comments(0)つぶやき

2008年07月27日

自分の部屋に客付けするということ





部屋を紹介して、決めてもらうとこと…でしょうかね。


違う業者の管理する物件の部屋に、お客さんを紹介して決めてもらうと
いいましょうか。


コレをこの業界では、 「客付けする」 とかいいますね。


客付けして、手数料をいただいているワケです。


ということで、部屋はホントたくさんありますから、どれがいいだろうか、
予算や趣味や地域やいろんな要素を、業者さんにぶつけることで、ソレ
にあった部屋を紹介してもらって、決める。


こういうパターンですね。普通。


よく言います。


「結婚というか、お見合いみたいなもんでしょ?」



……でもですね。


こんなケースもあるんです。


紹介する部屋が、その業者(個人)のもち部屋だったりすること。


ご存知ですかね。マンションの1室1室が、個人オーナーになっている
ようなマンション。

収益マンションとして、ワンルームマンションを持っているということです。



という場合、条件が早々に会えば、自分が持ち主である部屋へ自分で
「客付け」するということをすることが出来るわけですね。



まあ…、なんというか、要領のいいというか…、なるほど…と思います。


では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 21:27Comments(1)つぶやき

2008年07月26日

スポーツの世界とマンション





たまに、マイナーなスポーツの中継を、テレビがやってたりしますね。


そしたら、よく知っている全国ネットの賃貸の業者がスポンサーでついてい
たりします。


スポンサーの旗が、会場にアチコチにはってあったりするのでスグわかります。



なんでこうも、スポーツを、賃貸の業者さんがスポンサー・協賛としてつくか…
分かります?


というのはね。


スポーツの世界。選手達は、スポーツをやる環境を求めて、自宅を離れ、
希望する学校や、指導者のいるところへいく、ということが多いから
ですね。



だってそうでしょ?体育大学なんて、全国そう多くあるわけではないですね?



で…必然的に、一人暮らしが多くなる。


だから、賃貸のお世話になるケースが多くなる。……という訳です。


また、学校の指導者・顧問の方々とコネを業者としても持っておきたい、そんな
思惑もあるのでしょうね。


縦社会のスポーツの世界。 先生が、「お前マンション探しの時は、ココの業者
にいけ!」なんて云われたら、即決でしょうからね。



そんなことを思いつつ、いつもスポーツ観戦の際は、どかが協賛だろうとながめて
います。



では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 21:07Comments(0)つぶやき

2008年07月25日

母娘で体験宿泊





夏休みに入り、増えてきました。


体験宿泊です。


コレを「無料宿泊」というと、どうもホテルがわりにつかわれてるようで
自分は嫌いなんですね。


業者さんにしてみれば、これからの入居者になってくれるかもしれない
ので、布団は勿論、テレビなどの家具一式をそろえて、スタンバイして
いるわけですからね。


今日は母と娘さんの「体験宿泊」でした。


帰りがけ、「ひと月の家賃はおいくらですか?」

嘘でも冷やかしでも、嬉しかったりします。


では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:57Comments(0)情報

2008年07月24日

地震を見舞うマンション





今日の未明。岩手県を震源とする地震がありましたね。


朝起きて新聞をみてビックリ。震度が大きいんです。


ふだんはつけないTVを即、つけたんですね。


いつもの「地震報道」のパターンでしたが、そう被害は大きくないようで
安心して、いつもの日常をスタートさせたんです。


そして、しばらくそのことを忘れていたら、電話がなります。


学生マンションの業者からの電話でした。


「●●(=学生名・その業者のマンションの入居者)さんのご実家が震源の近くだったので、安否確認の連絡をしました。ご無事でした。その旨、●●さんにはご連絡しました。」




本人なら分かりますが、親御さんの心配までするか…。




安否確認で、きっと、本人と親御さん。感激されることでしょうネ。


やります…。


そんなことを、ワザワザ自分に伝えてくるところが少々、営業チックな感はしますが、なかなか
できることではありません。


いかがでしょうか?



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:34Comments(0)つぶやき

2008年07月23日

モンスターペアレント現る!





確かテレビドラマでもあったハズ…と調べてみたらありました。

■モンスターペアレント(テレビ番組はコチラ

「学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者」…のことですね。


昨日の事です。


今住んでいるマンションが気にいらないので、提携業者を紹介しろ…。

提携業者なんだから、敷金礼金をなしにしろ…。


というのが、言い分なんですね。その親御さんの。


元々学校にクレームがあったらしく、ソレに乗じての今回の要求です…。



困っただなや!


今のマンションも自分で勝手に決めてきた物件なんだし…。


イヤハヤ…。



今考えると、これが噂の「モンスターペアレント」?


話によると、この親御さん。自分の子供にはとても甘いんだそうな…。


どうしようもなく…苦労した一日でした。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:19Comments(0)つぶやき

2008年07月22日

就職を応援するマンション②



就職活動に力をいれたい学校。


一方、なかなか就職しない・できない学生。


その橋渡しをサービスとしてやろうとしている学生マンション業者。


まあ、なんというか…頼んなくなったというか世話のかかる学生が増えている昨今、「サービスの
一環」としてが、一事業になっているのは驚きですネ。


■就職支援事業…です。


でも、どうですか? 


学生諸君にとっては、嬉しい話で、それはまた一方、学校にとっても、ありがたい存在であるわけ
です。



またそれで、コレは別の動きも巻き込んでいるんですが、ソレは、人材確保に悩む、中小企業


大手はネームバリューだけで、応募は確保できますが、中小企業はそうはいきません。


で…先ほどの就職支援にマッチングさせるために、採用に悩む中小企業の情報を集めていく。
それらの企業にしてみれば、これもまたありがたい話であるわけですね。


■採用支援事業…ということです。



さてさて、どうです?


自分のすんでいるのが学生専用マンションなら、その業者担当にちょっときいてみてはどうですか。

「そんなサービスやってますか?」




採用が思うようにいかない、中小企業人事採用の方なら…

どうです?

大学等に求人票を出すばかりではなく、こんな動きのマンション業者にあたってみるのは?


では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:00Comments(0)情報

2008年07月21日

就職を応援するマンション






少し前の話になるんですが、マンションに入居してもらった学生さんに、
何かサービスができないか…、

ということを、とあるマンション業者の方と話をしていたんですね。



学生専用マンションの業者さんです。



まあ、これも、学生専用に、部屋を案内するということに特化してい
るので、出来る事でしょうね。


イロイロあるんですが、そのひとつが…


■就職支援


で…そんな話をしていたところ、たまたま、ソノ担当の方というか、ソレ専門に
やっている会社の社長さんと、会うことができたんですね。



自分の感覚では、就職ぐらい自分で探せば…というのが正直、あるんだけど
 ( 厳しい? )、社長さんの話では、


内定をスグとってくる学生とそうでない学生さんが、二極化しているんだとか…。


就職活動に動いても、なかなか決まらない学生さんは少なからずいる。




じゃあ。その本人が在籍する大学や専門学校は何をしているのかと云えば
正直、なかなか手が回らない状態。


もっとも…、ブランド大学は、学生まかせでいいようで、そうでない大学や
専門学校は、手が回らないと云っていられないんですね。


なぜかといえば、就職率で、学校が評価されるからです。


なかなか決まらない就職に悩む学生と、そんな学生対応に追われる学校。


その橋渡しというか、支援をするために、学生マンションの業者が動き出し、
サポートするサービスを提供している。


しかも、別会社をつくって…。


学生マンションの業者が、ソコまでやるか…。


(この社長さんとはまた、お付き合いを深めていきたいと思っています。)


では…。キョロキョロ


 <写真の抜粋はコチラ




  

Posted by ずか at 18:28Comments(0)情報

2008年07月20日

新手の振り込め詐欺?管理会社がつぶれた…。




今一人暮らしで、賃貸マンションに住んでいるのなら、自分の
家賃を誰に払っているかは、わかりますよね?


なに?親が払っているのでわからない。

(ソレぐらいは知っておきましょう。)


というのも、ある日突然、全然知らない人から、


「家賃を払ってください。」


ときたら、ビックリですよね。


勿論支払い先にはしっかり払っていたのに、そんな連絡です。


たまげますね。




でもあるんです。



最近のこと。


管理会社が倒産してしまったんですね。


ソノ管理会社は、投資用ワンルームマンションを個人に販売し、一方
マンションの賃貸管理を受託して、賃料回収等を行っていたわけです。


その会社がつぶれてしまった。



で、そのマンションのオーナー=個人の方から、入居していた本人に
直接、連絡が入った…というわけです。


でも、本当にその人が、自分の入っているマンションの部屋のオーナー
かどうか、どうもあやしい。


(契約書はどこいったけ…でした。)


新手の「振り込め詐欺」か…。なんてことも考えられるし。


(はてさてどうしたものか…。)



まずは、この会社の事後処理の窓口の確認からですね。
(登記簿を取り寄せ、所有者の確認もします。)


はたまた、面倒なことです…。



それにしても、入居者から回収した賃料をオーナーに渡さずに
自分達の資金繰りに流用してたということ。


オーナーはオーナーで、入ってくる家賃で、ローンを払っている
ひともいるでしょう


ひどい話です。



では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 21:03Comments(0)つぶやき

2008年07月19日

新幹線がタダで…?!遠方学生のための交通費補助





先日の「東京人」(マンション業者)との話でも出ていたんですが、
よっぽどのブランド大学でない限りは、どこの大学・専門学校も
学生集めに苦労している
…という話です。


どこそこの大学はこんなことでやってる。


あそこの専門学校はこんなイベントをやっている。


…などなど、その「東京人」さん。多くの学校と付き合いがあるので、
そんな情報を結構もっています。



今日。19日ということで、学生さんは夏休みに突入。



大学や専門学校では、あの手この手で、自分達の学校を選んでもらうべく
オープンキャンパスや、イベントが真っ盛りですね。



このブログでも、そんな話題をイロイロ紹介してきましたが、今回とりあげる
のが…


■交通費補助



これは、遠方の学生さんには大変お得な制度というか、取組ですね。


だって、学校見学の際、その交通費を補助してくれる
…というんですからネ。


学校見学って普通、どうでしょう。親御さんと本人さんで来ますね。
その交通費ってバカにならないでしょう?


その交通費を学校等が面倒みてくれる、ということです。
(例えばこんなの


コレはありがたい話です。



コレに寮の体験宿泊(無料)を付ければ、最高ですね。


で…この制度。多分結構今後は普通になってきそうなんですね。
(新幹線がタダで乗れる…?そこまでないか…。)

(でも学校によっては、似たような取り組みをしてるハズ。
       お目当ての学校があれば、きいてみてください。)


(いろいろカラクリはあるものです。)


そんな話の情報交換でした…。


では…。キョロキョロ

  
タグ :交通費補助

Posted by ずか at 21:54Comments(0)情報

2008年07月18日

通天閣で東京人と…








大阪は3度目と言う「東京人」のマンション業者の方と通天閣へ。

自分はオオサカジンなんですが、コテコテの大阪エリアはあんまり
縁がなかったんですね。


それで、せっかく話にくるんだから、と思い、連れていったんですね。


まあ。なんていうんでしょうかね。

あの少々コギタナイ雰囲気が、結構自分は前から好きなんですが
東京人にはどう写るのか。
そんな楽しみもありました。


生まれも育ちも、東京。どんな反応をするだろう。


赤井英和で知られる「だるま」へ。

小さな店なんで、自分もビックリで、本人も目をパチクリパチクリ…。

2度ヅケお断りのソースをみて感動の様子でしたね。



味もおいしかったらしく、


「今までたべた串かつのなかで一番!」


満足してくれたみたいで、オオサカジンの自分としても非常に
「新世界」満喫の時間でしたね。


しかし、帰り寄ろうとした「通天閣」が6時に閉まってしまうとは
知らなんだ。


では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 23:58Comments(0)つぶやき

2008年07月17日

エコ祇園祭





18日は山鉾巡行です。


皆さん。行かれましたか?

さて、夜に行かれた方は、あでやかなちょうちんに風情を感じた
ことでしょう。


あのちょうちん。

白熱電球に比べると電力が5分の1で済む電球型蛍光灯を使うように
なったそうですネ。




人だかりのお祭り。
そんなことを考えながら、ちょうちんを見いている人ってまずいないでしょう
けどネ…。


では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 22:30Comments(0)コラム

2008年07月16日

荒廃マンション……。





一人暮らしにはちょっと関係ない?です?

この記事。

簡単に云えば、住民の無関心がひきつくところまでいくと、
マンションは荒れ放題になるということですネ。


それにしても、ゴミ屋敷。ならぬゴミマンションです。


でもね。


マンションの管理って結構コレ、ポイントなんですね


というのも、一般のマンションの場合、こぎれいにしているかどうかは
勿論、リフォームをどこまでやってくれるかなど、コレは管理会社の
良心というか、姿勢によるんですね。


部屋を何件もみてまわると、違うマンションなのに、綺麗に管理されて
いるところがあって、あとからきくと、管理会社がいっしょだったり…。


こういうところの部屋は、安心して住めますね。


いい管理会社の管理している物件から選ぶ。というのもいい部屋探しのひとつの方法なんですね。



そんなことを、この記事を見て思い出しました…。


では…。キョロキョロ  
タグ :管理会社

Posted by ずか at 22:59Comments(0)情報

2008年07月15日

祇園祭へ遠征しよう!





祇園祭って知ってます?


難しいことは云いません…、京都である風情豊かな祭りです。

「コンチキチン」という鐘の音がなんとも京都チックで、その昔自分が
学生だったころ、あこがれて何度かいったものです。




大阪に住んでいるなら、京都はスグ。

阪急電車で、烏丸か河原町へ。

一度は足を運んでみてください。

きっといい想いでになりますヨ。

では…。キョロキョロ  
タグ :祇園祭り

Posted by ずか at 23:15Comments(0)コラム

2008年07月14日

食糧危機と節約術



(2008.07.12朝日be)

この写真見えますかね?


簡単に云うと、和食と洋食を比較すれば、和食の方が、健康面でも
食料自給率の面でも効果的だ、ということ。

で……、06年の食料自給率(カロリーベース)をご存知ですか_?

■39%です。


ココ最近の食料高騰の話題も手伝って、よくとり上げられる数字ですね。


まあ、ここでは難しい話はよしにしても、このコメ、国産で主食用のほぼ
全量がまかなえる、簡単に言えばコメに関しては自給できるということ
は、知っていますよね。


パンなどの材料となる小麦価格が、今春3割以上上昇し、もろもろの食料
品が値上がりするなか、

■お米を使うことは、節約にもなる。 ということです。


実際の声として…

 ●米食(パンよりご飯の方が腹持ちがいいし、安い。
 ●お米はまとめて炊いて冷凍保存する。

                           というのをききます。

どうですか?

節約と食料問題。一石二鳥で解決!…とまでは云えないかもしれませんが
いろいろ考えさせてくれますね。


では…。キョロキョロ





  

Posted by ずか at 22:29Comments(0)情報

2008年07月13日

共用コインランドリーの憂い






洗濯の話です。

(別に写真のように、ネコちゃんを洗うわけではありません。)
(ネコちゃんの入っているかご=ランンドリーボックス
 の話です。)


この前、とあるマンションの共同コインランドリーをのぞくと…。
どうでしょう。

パンツや、靴下やシャツが…、洗濯槽に入れっぱなし…。


コレは見た目、最高に醜いですっっ!! 



洗濯したまま忘れたんでしょうね。


自分のパンツを他の人に見られる。
見せられるほうも見せられても…。

気持ちのいい話……ではない、ですね。





で…本題。



その日着た洋服や下着、使ったタオルなどを、洗濯機の中にポンと
放り込んでいませんか。

適度な湿気がある洗濯機の中は、雑菌が繁殖しやすい場所です。



普通、一人暮らしでは毎日洗濯をする人の方がまれ。

次の洗濯までの数日間、汚れた洗濯物を洗濯機に入れておけば、
雑菌が繁殖し、ニオイの原因を生むことになります。その段階から
ニオイを発してしまうこともあります…。



そこで……

たとえスペースが邪魔であっても、毎日洗濯をしない一人暮らしだか
らこそ、ランドリーボックスは必須。


籐のバスケットや、メッシュ素材のものなど、できるだけ湿気を逃がす
通気性の良いものがおすすめ。


また、ランドリーボックスに入れるにしても、明らかに湿ったものは一度
乾かしてから入れるようにしましょう。


以上…はとあるHPからの情報…。

というのも、洗濯って結構、関心低いひとが多いんじゃないでしょうかネ?

どうですか?

ちょっと情報でした。

では…。キョロキョロ




  

Posted by ずか at 21:30Comments(0)情報

2008年07月12日

餓死する前に……一人暮らし






結構面白いでしょ?

先輩?というか、一人暮らしの達人たちの言葉です。

■餓死防止には、まかないつきの飲食系バイト

以前にも、確かとり上げたことがあるように思いますが、
飲食系のバイトでは、お客への料理を出すわけですから
必然的に自分で作るのもうまくなりますネ。


料理が得意・好きという人には、結構こういったバイト経験を
したひとが、自分の周りには多いように思います。


学生時代。機会があれば、飲食系バイトにトライしてみてください。


食費もうきますからネ。


(料理が出来ない自分が言うのもなんですが…。やっとけば
 よかったと今思ってマス。)


では…。キョロキョロ  
タグ :バイト餓死

Posted by ずか at 17:18Comments(0)つぶやき