2009年02月16日
家賃保証会社の契約書
知り合いの業者さんへ頼んで、先日の話をたしかめようと、保証会社の契約書を見せてもらいました。

そしたらやっぱり…あるんですね。
・文の掲示による催促
だとか…
・鍵の交換
…というくだりです。
普段から部屋の賃貸の契約書を見ていますが、その中ではやはり、このような文言はまず
見ないんですね……。
じゃあどうするか…。
借りる側も貸す側も、それぞれの事情があるゆえに、「保証会社」が中をとりもつ形で存在する
わけですね。
否定も肯定も…難しい……か?
ただ、いろんな意味で考えたいのが、大勢の人がここオオサカに集まってきて、
イキイキと生活して欲しいなあということ。
ですので、その一歩として、「住みやすさ」というか…「敷居を低く」というコトを考えたいなあと
思うんですね。
町おこしをしたい→若者を呼びたい→外国人を呼べばいいのではなか…という発想はよくきき
ます。
が、どうもこの「住みやすさ」に向けて、ベクトルが揃っていない、というかそんな発想もなく、
たとえあっても、どうもそれを組織だってつながっていこうとすることが…苦手。
ですよねえ、オオサカジンは…。という話をきいたことがありまし、よくします。
いかがでしょうか?
いやはや。
今日はタイソウな話です……。
では…。

そしたらやっぱり…あるんですね。
・文の掲示による催促
だとか…
・鍵の交換
…というくだりです。
普段から部屋の賃貸の契約書を見ていますが、その中ではやはり、このような文言はまず
見ないんですね……。
じゃあどうするか…。
借りる側も貸す側も、それぞれの事情があるゆえに、「保証会社」が中をとりもつ形で存在する
わけですね。
否定も肯定も…難しい……か?
ただ、いろんな意味で考えたいのが、大勢の人がここオオサカに集まってきて、
イキイキと生活して欲しいなあということ。
ですので、その一歩として、「住みやすさ」というか…「敷居を低く」というコトを考えたいなあと
思うんですね。
町おこしをしたい→若者を呼びたい→外国人を呼べばいいのではなか…という発想はよくきき
ます。
が、どうもこの「住みやすさ」に向けて、ベクトルが揃っていない、というかそんな発想もなく、
たとえあっても、どうもそれを組織だってつながっていこうとすることが…苦手。
ですよねえ、オオサカジンは…。という話をきいたことがありまし、よくします。
いかがでしょうか?
いやはや。
今日はタイソウな話です……。
では…。

Posted by ずか at 23:11│Comments(1)
│情報
この記事へのコメント
広島・広島市の賃貸情報満載![アルファーランド]
Posted by 広島 賃貸 at 2009年03月10日 13:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。