2009年04月10日
2009年04月09日
くいだおれ太郎プリン
「くいだおれ太郎プリン」がこの20日、売り出される。

味はともかく、大阪のノリで買ってしまうように思います。
オオサカジンの自分であれば、「ウケ狙い」でやはり買ってしまいますね。
で…今回のポイントは、この売り上げのうち3円が、大阪の小中学生の教育充実のため創設された「大阪教育ゆめ基金」に寄付される ということ。
大阪を活性化したい、ということらしい。
寄付云々というのはよく聞く話ですが、教育充実のため…という切り口が新鮮ですね。
だったらまあ…3円とは云わずもっと寄付したら、とオオサカジンとして突っ込みたくなりますが、
ホントうまい「見せ方」やね…と思います。
では…。

味はともかく、大阪のノリで買ってしまうように思います。
オオサカジンの自分であれば、「ウケ狙い」でやはり買ってしまいますね。
で…今回のポイントは、この売り上げのうち3円が、大阪の小中学生の教育充実のため創設された「大阪教育ゆめ基金」に寄付される ということ。
大阪を活性化したい、ということらしい。
寄付云々というのはよく聞く話ですが、教育充実のため…という切り口が新鮮ですね。
だったらまあ…3円とは云わずもっと寄付したら、とオオサカジンとして突っ込みたくなりますが、
ホントうまい「見せ方」やね…と思います。
では…。

タグ :くいだおれ太郎
2009年04月06日
平松市長

自治体の首長はヤハリ、目立ってなんぼだと思うんですね。
どれだけ自分の知名度をもって、その自治体をPRするか。
宮崎県知事の東国原知事しかり。
大阪府知事の橋下徹知事しかり。
彼らに比べて、やはり大阪ローカルの感のある平松市長。
懸命さが伝わります。
応援します。
では…。

タグ :平松市長
2009年04月03日
2009年03月31日
久々の梅田北ヤード
毎度ここでとりあげる「梅田北ヤード」
この地図も見慣れたものです。

環境をテーマに情報と人が集まる都市型の交流拠点…ですか。
この記事に謳う「低炭素社会」云々は、この数ヶ月マスコミがとりあげるキーワードで、
「環境」がテーマになれば、出てくるであろうフレーズですが、実際どうなのでしょう?
今ひとつ、オオサカジン達の関心が低いように思います。
この度合いをどう高めるか、ソコが肝心ではないでしょうか…ネ。
では…。

この地図も見慣れたものです。

環境をテーマに情報と人が集まる都市型の交流拠点…ですか。
この記事に謳う「低炭素社会」云々は、この数ヶ月マスコミがとりあげるキーワードで、
「環境」がテーマになれば、出てくるであろうフレーズですが、実際どうなのでしょう?
今ひとつ、オオサカジン達の関心が低いように思います。
この度合いをどう高めるか、ソコが肝心ではないでしょうか…ネ。
では…。


2009年03月30日
関空成田便、復活
オオサカに住み、海外航空券を手配する者にとって、つまりオオサカジンの旅行社にとって、
関空発の欧米直行便が少ない…というのは、ホント腹立たしい
問題なんですね。
伊丹から飛んで、成田から行けば沢山、便はありますよ…って云はねばならないのは
つらいと、いうか屈辱の感すらあるのです…
それが…

海外への直行便が減る関空。
なら、直行便のある成田へつなぐことで、出入国の拠点としての関空の地位を維持しよう
ということですね。
西日本から、成田経由で出国する人は06年度、48万人。
需要はあるはずなんですね。
欧米行直行便がないからか…。
関空発は収益性の高いビジネスクラス客が少ないから、航空会社は、便を運休や撤退させて
いるという。
……であるならば、格安航空会社(LCC)に飛んでもらいましょう。
いろいろと問題があるんでしょうが…。
頑張りましょう、村山社長。
では…。
関空発の欧米直行便が少ない…というのは、ホント腹立たしい
問題なんですね。
伊丹から飛んで、成田から行けば沢山、便はありますよ…って云はねばならないのは
つらいと、いうか屈辱の感すらあるのです…

それが…

海外への直行便が減る関空。
なら、直行便のある成田へつなぐことで、出入国の拠点としての関空の地位を維持しよう
ということですね。
西日本から、成田経由で出国する人は06年度、48万人。
需要はあるはずなんですね。
欧米行直行便がないからか…。
関空発は収益性の高いビジネスクラス客が少ないから、航空会社は、便を運休や撤退させて
いるという。
……であるならば、格安航空会社(LCC)に飛んでもらいましょう。
いろいろと問題があるんでしょうが…。
頑張りましょう、村山社長。
では…。

2009年03月27日
ナックル姫吉田えりの登板
オオサカジンとして、応援するのはやはり、大阪ゴールドビリケーンズ。
なんですが…話題性といえばこの人。
吉田えり さんでしょう。

ナックル姫って云うんですね。
知りませんでした。
この話題はコレ。
日本初の女性プロ選手として注目を集める神戸9クルーズの吉田えり投手(17)が27日、
京セラドーム大阪での関西独立リーグ開幕戦となる大阪ゴールドビリケーンズ戦でデビューした。
吉田は5-0と大量リードの場面で2番手投手として登板。初登板の緊張からかストライクが決ま
らず、先頭打者の5番・指名打者の平松にストレートの四球を与えた。さらに、二盗も許し無死二
塁のピンチに。
しかし、続く代打古屋から2-2からの球目で空振り三振を奪い打者2人で降板した。空振り三
振を喫した古屋は「すごいと思います」と吉田を称えた。マウンドから降りる際には中田監督や捕
手・若林らとハイタッチし、笑顔でベンチへ戻った。
投球内容は1/3回を1四球1三振無失点、投じた球数は9だった。開幕戦には1万1592人の
観衆が集まり登板時には吉田に熱視線を送った。
試合は5-0で神戸が勝利。試合後、ヒーローインタビューで会見を受け「思い切りいこうと思い
ました。もっと長いイニングを投げられるようになって、頼れる投手になりたいです」とコメントした。
そういえば、昨日、御堂筋線の心斎橋駅界隈で
今日27日の開幕戦をPRするチラシを配っていましたね。
で…今日。1万1592人の集客。
どうなんでしょう。
主催の大阪ゴールドビリケーンズにとっては、満足のいく数字だったのでしょうか?
これからが、大変なんでしょうからね。
応援します。
では…。
なんですが…話題性といえばこの人。
吉田えり さんでしょう。

ナックル姫って云うんですね。
知りませんでした。
この話題はコレ。
日本初の女性プロ選手として注目を集める神戸9クルーズの吉田えり投手(17)が27日、
京セラドーム大阪での関西独立リーグ開幕戦となる大阪ゴールドビリケーンズ戦でデビューした。
吉田は5-0と大量リードの場面で2番手投手として登板。初登板の緊張からかストライクが決ま
らず、先頭打者の5番・指名打者の平松にストレートの四球を与えた。さらに、二盗も許し無死二
塁のピンチに。
しかし、続く代打古屋から2-2からの球目で空振り三振を奪い打者2人で降板した。空振り三
振を喫した古屋は「すごいと思います」と吉田を称えた。マウンドから降りる際には中田監督や捕
手・若林らとハイタッチし、笑顔でベンチへ戻った。
投球内容は1/3回を1四球1三振無失点、投じた球数は9だった。開幕戦には1万1592人の
観衆が集まり登板時には吉田に熱視線を送った。
試合は5-0で神戸が勝利。試合後、ヒーローインタビューで会見を受け「思い切りいこうと思い
ました。もっと長いイニングを投げられるようになって、頼れる投手になりたいです」とコメントした。
そういえば、昨日、御堂筋線の心斎橋駅界隈で
今日27日の開幕戦をPRするチラシを配っていましたね。
で…今日。1万1592人の集客。
どうなんでしょう。
主催の大阪ゴールドビリケーンズにとっては、満足のいく数字だったのでしょうか?
これからが、大変なんでしょうからね。
応援します。
では…。

タグ :吉田えり大阪ゴールドビリケーンズ
2009年03月21日
大相撲3月場所の裏側
3月も末をむかえようとするこの時期、必ず話題にするのが三月場所。
いまひとつ学生さんはじめ、若い方の関心は薄いようですが、なんば界隈を歩く
おすもうさん達の姿を見れば、自然にその話題になりますね。
で、ちょっとのぞきにきってみました……三月場所。
大阪府立体育館です。

力士達の到着を待つひとだかりは、やはり年配層が多かったようです。
その人だかりのなかをドンドン入っていくと……、

こんな感じになっているんですね。
ちなみに、この写真の中にある瓦の下に書いてあるのは、歴代横綱の名前です。
では……。
いまひとつ学生さんはじめ、若い方の関心は薄いようですが、なんば界隈を歩く
おすもうさん達の姿を見れば、自然にその話題になりますね。
で、ちょっとのぞきにきってみました……三月場所。
大阪府立体育館です。

力士達の到着を待つひとだかりは、やはり年配層が多かったようです。
その人だかりのなかをドンドン入っていくと……、

こんな感じになっているんですね。
ちなみに、この写真の中にある瓦の下に書いてあるのは、歴代横綱の名前です。
では……。

タグ :三月場所
2009年03月20日
近畿大学への近道
阪神なんば線の開業で、コレだけ大々的に広告をうった大学はないでしょうね。
近畿大学。

近畿大学への近道、とはうまく云ったものです。
確かに、阪神間の学生は、これだけネームバリューのある大学ですから、近道ができれば
進学先としてまちがいなく検討するでしょうね。
阪神間の学生は、大阪南部や奈良方面の学校を…
奈良・大阪南部の学生は阪神方面を…
相互乗り入れで、学生を奪い合うことになるわけですから、こいうった場合、元々の強者は
より強くなるわけです。
ということで、いろんなコトをネットで検索していたら…こんな記事をあらためて…発見。
■「阪神なんば線開通控え、大学受験生争奪戦が激化」(MSN産経ニュース)
阪神鳴尾駅が最寄り駅の武庫川女子大(兵庫県西宮市)の担当者は「なんば線の開通で、特に奈良県に注目している」と力説する。
武庫川女子大は来春の受験から、これまでの東京、名古屋、福岡などの受験会場に加えて、新たに奈良会場を設置する。さらに、全国各地で行う学校相談会のうち奈良会場での開催を2回に増加。大学職員による奈良県内の高校訪問の回数も増やし、奈良在住者にとっての通学の利便性を積極的に説明しているという。
一方、大阪や奈良にある大学にとっては、阪神間が新たなターゲットに。08年度に入ってから、帝塚山大(奈良市)、奈良女子大、大阪樟蔭女子大(東大阪市)などの広告看板が阪神梅田、西宮、三宮などの各駅に設置された。
近鉄大阪線の長瀬駅が最寄りとなる近畿大学(大阪府東大阪市)は、オープンキャンパスが開催される時期に合わせ、7月と8月の2回にわたり、約1万3000枚のポスターを阪神電車とJRの車内に掲示。開通に伴うアクセス向上にふれたうえで「近畿大学への近道です」とキャッチコピーで受験生にPRした。
近大によると、08年度の入試でも全受験生9万6000人のうち1万5000人が兵庫県在住者。もともと兵庫県の受験生は多かったというが、なんば線の開通に伴って「さらに受験生の増加が期待できる」ともくろむ。
最近の受験生は、経済的な理由や少子化傾向にともなう親の意向などにより、下宿生活を敬遠する人も増加。大学選びの重点項目として「通学アクセス」をあげる人が少なくないという。近大の担当者は「なんば線の開通で、両沿線の受験生が流動化することは間違いない。これを機会にしっかりとアピールしたい」と話していた。
そうなんですよね。
アクセスがよくなる、ということは下宿する学生が減る…という側面がありますね。
そんな関係の仕事をしているクセに、すっかりこの認識が抜け落ちていました…。
でも、今後人の動きがどうなるか、街が活性化することは期待され、楽しみです。
では…。
近畿大学。

近畿大学への近道、とはうまく云ったものです。
確かに、阪神間の学生は、これだけネームバリューのある大学ですから、近道ができれば
進学先としてまちがいなく検討するでしょうね。
阪神間の学生は、大阪南部や奈良方面の学校を…
奈良・大阪南部の学生は阪神方面を…
相互乗り入れで、学生を奪い合うことになるわけですから、こいうった場合、元々の強者は
より強くなるわけです。
ということで、いろんなコトをネットで検索していたら…こんな記事をあらためて…発見。
■「阪神なんば線開通控え、大学受験生争奪戦が激化」(MSN産経ニュース)
阪神鳴尾駅が最寄り駅の武庫川女子大(兵庫県西宮市)の担当者は「なんば線の開通で、特に奈良県に注目している」と力説する。
武庫川女子大は来春の受験から、これまでの東京、名古屋、福岡などの受験会場に加えて、新たに奈良会場を設置する。さらに、全国各地で行う学校相談会のうち奈良会場での開催を2回に増加。大学職員による奈良県内の高校訪問の回数も増やし、奈良在住者にとっての通学の利便性を積極的に説明しているという。
一方、大阪や奈良にある大学にとっては、阪神間が新たなターゲットに。08年度に入ってから、帝塚山大(奈良市)、奈良女子大、大阪樟蔭女子大(東大阪市)などの広告看板が阪神梅田、西宮、三宮などの各駅に設置された。
近鉄大阪線の長瀬駅が最寄りとなる近畿大学(大阪府東大阪市)は、オープンキャンパスが開催される時期に合わせ、7月と8月の2回にわたり、約1万3000枚のポスターを阪神電車とJRの車内に掲示。開通に伴うアクセス向上にふれたうえで「近畿大学への近道です」とキャッチコピーで受験生にPRした。
近大によると、08年度の入試でも全受験生9万6000人のうち1万5000人が兵庫県在住者。もともと兵庫県の受験生は多かったというが、なんば線の開通に伴って「さらに受験生の増加が期待できる」ともくろむ。
最近の受験生は、経済的な理由や少子化傾向にともなう親の意向などにより、下宿生活を敬遠する人も増加。大学選びの重点項目として「通学アクセス」をあげる人が少なくないという。近大の担当者は「なんば線の開通で、両沿線の受験生が流動化することは間違いない。これを機会にしっかりとアピールしたい」と話していた。
そうなんですよね。
アクセスがよくなる、ということは下宿する学生が減る…という側面がありますね。
そんな関係の仕事をしているクセに、すっかりこの認識が抜け落ちていました…。
でも、今後人の動きがどうなるか、街が活性化することは期待され、楽しみです。
では…。

2009年03月19日
2009年03月18日
阪神なんば線/奈良と神戸の綱引き
20日に開業する阪神なんば線の話題をとりあげる記事がラッシュです。
見たり読んだりすると、あらためていろんな発見があります。
例えば、阪神なんば線の各駅はこんなにいろんな線と「つながって」いたのですね。

で…… 「つながる」ということは、そこには綱を持っての綱引きが始まるわけです。
神戸と奈良の大学で、相互のエリアの学生がどっちを選ぶか…という綱引き。

記事によると、ブランドから奈良の大学は分が悪そうです。
でも、実力のある、奈良の名門の中学は受験者数が増えたとか…。
大学はブランドで…
中学は実力で…
というあたりがなんとも、実力云々ではなくブランドで選ばれるという大学の現状が
うかがえて、寂しかったりします…。
いかがでしょうか?
では…。

2009年03月16日
2009年03月11日
カーネルおじさんの救出
もう24年も前になるのか…。
阪神タイガースがセ・リーグ優勝したのが85年だから、やはりそうなんですね。
その際のお祭り騒ぎの中、優勝の立役者の「ランディ・バース」に似ているからとかなんとかで
道頓堀川に投げ込まれたのがこの…カーネルオジサンなのだ。
(でも投げ込まれたとはいえ、ランディバースが嫌われていたわけではなく、そのときは、
歓喜のなかで、道頓堀川に飛び込む人が続出したんですね。)

24年も間、見つからなかったというのも不思議な話。
あの「探偵ナイトスクープ」も、このカーネルオジサンを探しに、番組で取り上げていた とは…。

でもでも…そうか。24年も前なんやね、と、このカーネルオジサンの顔をみるとその歳月を
思います。
そういえば、学生さんを車に乗せて、オオサカの街を案内するとき、
「ココがグリコの看板があるトコですよ。この橋のところで、阪神タイガースが優勝したとき、
ぎょうさんのひとが、川に飛びこんだんやで!!」
……とよく云ってるんですが、
いや待てよ、あの川への飛び込むシーンの時なんて、彼らはまだ生まれてなかったん
ですね…。
いやはや。
この発見の方が、ビックリだったりします。
では…。
阪神タイガースがセ・リーグ優勝したのが85年だから、やはりそうなんですね。
その際のお祭り騒ぎの中、優勝の立役者の「ランディ・バース」に似ているからとかなんとかで
道頓堀川に投げ込まれたのがこの…カーネルオジサンなのだ。
(でも投げ込まれたとはいえ、ランディバースが嫌われていたわけではなく、そのときは、
歓喜のなかで、道頓堀川に飛び込む人が続出したんですね。)

24年も間、見つからなかったというのも不思議な話。
あの「探偵ナイトスクープ」も、このカーネルオジサンを探しに、番組で取り上げていた とは…。

でもでも…そうか。24年も前なんやね、と、このカーネルオジサンの顔をみるとその歳月を
思います。
そういえば、学生さんを車に乗せて、オオサカの街を案内するとき、
「ココがグリコの看板があるトコですよ。この橋のところで、阪神タイガースが優勝したとき、
ぎょうさんのひとが、川に飛びこんだんやで!!」
……とよく云ってるんですが、
いや待てよ、あの川への飛び込むシーンの時なんて、彼らはまだ生まれてなかったん
ですね…。
いやはや。
この発見の方が、ビックリだったりします。
では…。

2009年03月10日
大阪天満宮で梅酒日本一
天神橋筋商店街。
オオサカにきたばかりの学生さんにトキドキ、案内するんですね。
その端っこにデンと鎮座するのが、大阪天満宮。
その大阪天満宮で、梅酒日本一を決めるイベントをやっていたんですネ。
今年、同大会に出品された梅酒は162銘柄。2月17日~23日の期間中に
寄せられた延べ12,000票を越える一般投票で決定した上位12銘柄を、
ソムリエやバーテンダー、医師など15人の審査員が、「個性」「香り」「口
あたり」などを評価基準に最終審査を行った。
で……優勝は、木内酒造。
http://www.kodawari.cc/top.html


なかなかHPも味わいあるつくりです。
地ビールの製法を生かした手法でこしらえた逸品らしく、後味がすばらしいのだとか。
この地ビールともども味わってみたいものです…。
では…。
オオサカにきたばかりの学生さんにトキドキ、案内するんですね。
その端っこにデンと鎮座するのが、大阪天満宮。
その大阪天満宮で、梅酒日本一を決めるイベントをやっていたんですネ。
今年、同大会に出品された梅酒は162銘柄。2月17日~23日の期間中に
寄せられた延べ12,000票を越える一般投票で決定した上位12銘柄を、
ソムリエやバーテンダー、医師など15人の審査員が、「個性」「香り」「口
あたり」などを評価基準に最終審査を行った。
で……優勝は、木内酒造。
http://www.kodawari.cc/top.html


なかなかHPも味わいあるつくりです。
地ビールの製法を生かした手法でこしらえた逸品らしく、後味がすばらしいのだとか。
この地ビールともども味わってみたいものです…。
では…。

2009年03月09日
2009年03月07日
オタク?は知っている…日本橋「音々」
昨日とりあげたキャラクター「音々」は、【ねおん】と読むんですね。
実は…昨日マンションを案内した学生さんは、マンガを勉強しようという方で、早速
この「音々」を取り上げた記事を見せたのです。

このキャラクターをデザインしたのが、「涼宮ハルヒの憂鬱」の原画作者のいとうのいぢさんだと
云うと…
「ああ、そうですね。ソレっぽいです」
分かる人は分かるんですね。
(…とかいいながら、自分は見るも聞くも初めてでした。)
でも、興味深いのは、今回の話の始まりは、電気屋街・オタクの街であるオオサカの「日本橋」が
町おこしの一環として、いとうさんの職場が日本橋にあるという縁で、地元の地域振興団体が
依頼した…というコト。
日本橋プロジェクト というらしいです。
http://areamap.jp/project/project.html
キャラクターから、町おこしというのが面白いですね。
人が集まってにぎやかになるということは、いいことでしょうからね。
しかしまあ、ある意味極端なヒトが集まってきそうですけど…。
では…。
実は…昨日マンションを案内した学生さんは、マンガを勉強しようという方で、早速
この「音々」を取り上げた記事を見せたのです。

このキャラクターをデザインしたのが、「涼宮ハルヒの憂鬱」の原画作者のいとうのいぢさんだと
云うと…
「ああ、そうですね。ソレっぽいです」
分かる人は分かるんですね。
(…とかいいながら、自分は見るも聞くも初めてでした。)
でも、興味深いのは、今回の話の始まりは、電気屋街・オタクの街であるオオサカの「日本橋」が
町おこしの一環として、いとうさんの職場が日本橋にあるという縁で、地元の地域振興団体が
依頼した…というコト。
日本橋プロジェクト というらしいです。
http://areamap.jp/project/project.html
キャラクターから、町おこしというのが面白いですね。
人が集まってにぎやかになるということは、いいことでしょうからね。
しかしまあ、ある意味極端なヒトが集まってきそうですけど…。
では…。

2009年03月05日
南海真弓監督
南海電車の車内吊りです。

コノ3月20日に開業する阪神なんば線開業をPRする車内吊りが、南海電車に…。
タイガースのユニホームに、ちょっとした違和感を感じます。
でも、開業までもうスグなんですね。
難波から即、三宮へというのが、コレよりよっぽど違和感…
と云えるかもしれません。
では…。

コノ3月20日に開業する阪神なんば線開業をPRする車内吊りが、南海電車に…。
タイガースのユニホームに、ちょっとした違和感を感じます。
でも、開業までもうスグなんですね。
難波から即、三宮へというのが、コレよりよっぽど違和感…
と云えるかもしれません。
では…。

2009年03月02日
祝!吉本新喜劇50周年
小学生の頃だったと思います。
毎週土曜日、半ドンの学校が終わった後の昼食時には、家でいつも「吉本新喜劇」を
TVで見ていたように思います。
当時のオオサカジンは、何がしかのギャグのパターンを新喜劇から自然に学び、身につけるようになっていたのです。
その吉本新喜劇が50周年。

よくよく考えて見れば、50年も続けていればその文化と言うかエキスが、オオサカジンそのもの
を形づけるものになっていったのではないか…と思えるんですね。
関西人はオモロイとか、オオサカ弁の会話をきいていると漫才をみているよう…と地方の人
から云われるのも、イコール、吉本の文化というか、オオサカのソレではないか、と云えますね。
どうでしょうか?
では…。
毎週土曜日、半ドンの学校が終わった後の昼食時には、家でいつも「吉本新喜劇」を
TVで見ていたように思います。
当時のオオサカジンは、何がしかのギャグのパターンを新喜劇から自然に学び、身につけるようになっていたのです。
その吉本新喜劇が50周年。

よくよく考えて見れば、50年も続けていればその文化と言うかエキスが、オオサカジンそのもの
を形づけるものになっていったのではないか…と思えるんですね。
関西人はオモロイとか、オオサカ弁の会話をきいていると漫才をみているよう…と地方の人
から云われるのも、イコール、吉本の文化というか、オオサカのソレではないか、と云えますね。
どうでしょうか?
では…。

2009年03月01日
3/27開幕関西独立リーグ
大阪のというか、関西の話題として、この27日に開幕する関西独立リーグに注目して
いるんですね。
関西独立リーグ
関西独立リーグは、関西に球団フランチャイズを置くプロ野球リーグです。
和歌山・大阪・神戸・明石の4地域から成ります。第2シーズンからは滋賀と三重にも球団ができる予定です。
関西の地域振興とNPBやMLBといった一流のプロ野球選手を志すプレイヤーたちの育成を目指しています。
そのユニホームが発表されました。
コレはその記事。

地元オオサカは…
大阪ゴールドビリケーンズ
……なんですが、注目されているのはやはり「神戸9クルーズ」の吉田えり(よしだ えり)
でしょうね。
で…開幕戦はその神戸と大阪が対戦。
■3月27日 金 大阪 - 神戸 18:15 京セラドーム大阪
プロ野球史でも、関西にとっても記念すべき日でしょうね。
まあ…コノ日。吉田選手の登板もあればきっと盛り上がるでしょう。
が…応援は、大阪ゴールドビリケーンズ。
このブログ。オオサカジン内に、大阪ゴールドビリケーンズの公式ブログもありますね。
http://villicanes.osakazine.net/
では……。
いるんですね。
関西独立リーグ
関西独立リーグは、関西に球団フランチャイズを置くプロ野球リーグです。
和歌山・大阪・神戸・明石の4地域から成ります。第2シーズンからは滋賀と三重にも球団ができる予定です。
関西の地域振興とNPBやMLBといった一流のプロ野球選手を志すプレイヤーたちの育成を目指しています。
そのユニホームが発表されました。
コレはその記事。

地元オオサカは…
大阪ゴールドビリケーンズ
……なんですが、注目されているのはやはり「神戸9クルーズ」の吉田えり(よしだ えり)
でしょうね。
で…開幕戦はその神戸と大阪が対戦。
■3月27日 金 大阪 - 神戸 18:15 京セラドーム大阪
プロ野球史でも、関西にとっても記念すべき日でしょうね。
まあ…コノ日。吉田選手の登板もあればきっと盛り上がるでしょう。
が…応援は、大阪ゴールドビリケーンズ。
このブログ。オオサカジン内に、大阪ゴールドビリケーンズの公式ブログもありますね。
http://villicanes.osakazine.net/
では……。

2009年02月23日
オオサカひき逃げ何位?
ひき逃げの発生件数がオオサカは全国1位(07年)。2972件です。
車10万台あたりでも78.2件で1位。2位の埼玉が67.2件だからダントツと云っても
いいでしょうね。

関西全体がそうなのかと思いきや、京都は上位ランキングにはいっておらずやはり、オオサカは、
モラルが低いといわれても仕方がないか……。
で、ちょっと調べてみたのが、都道府県別犯罪率。
http://www.pref.shiga.jp/c/anzen/data/files/2007kenbunpu.pdf
これまた…ショックで…
1位 大阪
2位 京都
3位 愛知
4位 兵庫
5位 東京
どうも関西上位の傾向があるようで、ここらあたりは真剣に、教育や啓蒙といったレベルでも長期的に
取り組んでいく必要があるように思いますが…。
いかがでしょうか。
では……。
