2009年03月11日
カーネルおじさんの救出
もう24年も前になるのか…。
阪神タイガースがセ・リーグ優勝したのが85年だから、やはりそうなんですね。
その際のお祭り騒ぎの中、優勝の立役者の「ランディ・バース」に似ているからとかなんとかで
道頓堀川に投げ込まれたのがこの…カーネルオジサンなのだ。
(でも投げ込まれたとはいえ、ランディバースが嫌われていたわけではなく、そのときは、
歓喜のなかで、道頓堀川に飛び込む人が続出したんですね。)

24年も間、見つからなかったというのも不思議な話。
あの「探偵ナイトスクープ」も、このカーネルオジサンを探しに、番組で取り上げていた とは…。

でもでも…そうか。24年も前なんやね、と、このカーネルオジサンの顔をみるとその歳月を
思います。
そういえば、学生さんを車に乗せて、オオサカの街を案内するとき、
「ココがグリコの看板があるトコですよ。この橋のところで、阪神タイガースが優勝したとき、
ぎょうさんのひとが、川に飛びこんだんやで!!」
……とよく云ってるんですが、
いや待てよ、あの川への飛び込むシーンの時なんて、彼らはまだ生まれてなかったん
ですね…。
いやはや。
この発見の方が、ビックリだったりします。
では…。
阪神タイガースがセ・リーグ優勝したのが85年だから、やはりそうなんですね。
その際のお祭り騒ぎの中、優勝の立役者の「ランディ・バース」に似ているからとかなんとかで
道頓堀川に投げ込まれたのがこの…カーネルオジサンなのだ。
(でも投げ込まれたとはいえ、ランディバースが嫌われていたわけではなく、そのときは、
歓喜のなかで、道頓堀川に飛び込む人が続出したんですね。)

24年も間、見つからなかったというのも不思議な話。
あの「探偵ナイトスクープ」も、このカーネルオジサンを探しに、番組で取り上げていた とは…。

でもでも…そうか。24年も前なんやね、と、このカーネルオジサンの顔をみるとその歳月を
思います。
そういえば、学生さんを車に乗せて、オオサカの街を案内するとき、
「ココがグリコの看板があるトコですよ。この橋のところで、阪神タイガースが優勝したとき、
ぎょうさんのひとが、川に飛びこんだんやで!!」
……とよく云ってるんですが、
いや待てよ、あの川への飛び込むシーンの時なんて、彼らはまだ生まれてなかったん
ですね…。
いやはや。
この発見の方が、ビックリだったりします。
では…。

Posted by ずか at 23:22│Comments(0)
│大阪の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。