2008年07月13日
共用コインランドリーの憂い

洗濯の話です。
(別に写真のように、ネコちゃんを洗うわけではありません。)
(ネコちゃんの入っているかご=ランンドリーボックス
の話です。)
この前、とあるマンションの共同コインランドリーをのぞくと…。
どうでしょう。
パンツや、靴下やシャツが…、洗濯槽に入れっぱなし…。
コレは見た目、最高に醜いですっっ!!
洗濯したまま忘れたんでしょうね。
自分のパンツを他の人に見られる。
見せられるほうも見せられても…。
気持ちのいい話……ではない、ですね。
で…本題。
その日着た洋服や下着、使ったタオルなどを、洗濯機の中にポンと
放り込んでいませんか。
適度な湿気がある洗濯機の中は、雑菌が繁殖しやすい場所です。
普通、一人暮らしでは毎日洗濯をする人の方がまれ。
次の洗濯までの数日間、汚れた洗濯物を洗濯機に入れておけば、
雑菌が繁殖し、ニオイの原因を生むことになります。その段階から
ニオイを発してしまうこともあります…。
そこで……
たとえスペースが邪魔であっても、毎日洗濯をしない一人暮らしだか
らこそ、ランドリーボックスは必須。
籐のバスケットや、メッシュ素材のものなど、できるだけ湿気を逃がす
通気性の良いものがおすすめ。
また、ランドリーボックスに入れるにしても、明らかに湿ったものは一度
乾かしてから入れるようにしましょう。
以上…はとあるHPからの情報…。
というのも、洗濯って結構、関心低いひとが多いんじゃないでしょうかネ?
どうですか?
ちょっと情報でした。
では…。

Posted by ずか at 21:30│Comments(0)
│情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。