2008年07月08日
閉店…くいだおれ

今日の大阪の話題はコレしかありませんね。
■くいだおれの閉店です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
道頓堀の観光名所となっている食堂「大阪名物くいだおれ」が8日夜、閉店し、
約60年の歴史に幕を下ろす。店頭に立つ看板人形「くいだおれ太郎」(左側)と
弟の「次郎」(右側)。惜しむ観光客ら(8日午後、大阪)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
考えてみれば、オオサカジンの自分ですが、実は一度もその食堂で
食べたことがないんですね。
太郎は知ってます、勿論その場所にもよく行きます。
が…入ったことがないんです。
周りに訊いてみたことも、「行った!」という人の話も聞かない。
意外とこんなところに、閉店になった背景があるように思えます。
太郎が有名になって、大阪や日本を盛り上げようとはしても、
店が繁盛するような営業を、太郎はしてこなかった……。
ということでしょうか。
「大阪」を背負うようになって、出来なかった…のかもしれません。
でもね。商売の街ですからね。大阪は。
もうかってなんぼの世界です。
(ちょっと、きついかなあ。)
明日、ちょっとその界隈をのぞきに行こうと思います。
では…。
