2008年04月16日
動画(Youtube)は、死活問題なんです!!

また……動画について話です。
今度は別の業者さん(Hさん)と意見交換をしてみたんですね。
その話の中でビックリしたのが…
■とある東京の動画製作会社が、動画のシステムを
賃貸業者さんに売ろうとしている。
…という話です。
似たようなことを考える人はやっぱりいるんですね。
……でも、このHさんの顔がぱっとしないんです。

「コレが普通になると、仲介業でお金をいただいている
自分達は、いらなくなりますからね。」
…そうなんですね。

お客さんへマンションの紹介をすることで仲介手数料を
もらい、マンションのオーナーさんからも広告料をもらう
。(人気物件になると、広告料もゼロのケースもあります。)
ことで生計をたてる仲介業者。
この動画システムによって、マンションを探す人とオーナーさん
が直接結びつくことが容易になれば、これは、業者の死活問題です。
(次回に続く…)
こんな感じでしょうか。

Posted by ずか at 23:21│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
はじめまして
へぇー youtubeそんな使い方もできるのかと驚きました
賃貸の部屋探し方も変わってくるのですね
これからのネットはパーソナルな動画の時代なんでしょうか。
へぇー youtubeそんな使い方もできるのかと驚きました
賃貸の部屋探し方も変わってくるのですね
これからのネットはパーソナルな動画の時代なんでしょうか。
Posted by かぼちゃえもん
at 2008年04月17日 09:46

コメントありがとうございます!
そうですね。間違いなく「動画」が普通になる時代にはなりそうですね。
その業界のある社長さんの話では、家電等の取扱説明書にQRコード
を載せて、使い方は携帯の動画でどうぞ…ってことをするとか、したい
とか云ってましたね。
できるんでしょうか?よく分かりませんでしたが…。
まだまだ…勉強不足です。
そうですね。間違いなく「動画」が普通になる時代にはなりそうですね。
その業界のある社長さんの話では、家電等の取扱説明書にQRコード
を載せて、使い方は携帯の動画でどうぞ…ってことをするとか、したい
とか云ってましたね。
できるんでしょうか?よく分かりませんでしたが…。
まだまだ…勉強不足です。
Posted by ずか
at 2008年04月19日 16:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。