2008年08月31日
迷走…梅田北ヤード
大阪に下宿中の学生さんや、これから大阪に住もうかなと考えている学生予備軍の方々には、この話題。あんまり関係ない…かなあ?
この梅田北ヤードの問題。
大阪駅の目の前(北側)の土地が、梅田北ヤード…。ヨドバシカメラの左横です。
……を、どう利用しようか、まだ決まっていないんですね。
大阪駅の真ん前ですから。文字どおり、大阪の玄関口そのままですね。
でも…大阪に出てくる学生さんの多くの玄関口は、新幹線なら「新大阪駅」。
飛行機なら「伊丹」。
バス利用の方でちょっと関わるかな?
大阪駅周辺(阪急三番街・大阪駅桜橋口など)がバス停になってますね。「OCAT」にもあります。
そこらあたりが、身近な玄関口でしょうね。
(帰る地元や懐具合によって、大阪の玄関口は変わりますね。)
で…本題の梅田北ヤード。ここまで、取り上げるの理由は、と云えば…、
この土地の活用の在り方自体が、大阪の今やこれからをうらなう …
と思っているからですね。
ここまで遅れ、行き先が見えないのも根本は、ココ大阪が元気がないことにアリマス。
・会社に元気がない
・自治体も元気がない
・それらを引っ張る人がいない
「ないないずくし」です。
でもね…。
ないならないで、われわれ「オオサカジン」には、知恵をめぐらせることができるハズ。
ちょっと最近頼んないオオサカですが、大阪に住みはじめた、あるいは住もうとしてい
る学生さんには、是非、力になって欲しいと思うんですね。
いかがでしょうか?
(かく云う自分の案は…何度も云ってます。)
では…。
