オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年02月11日

トラブル防止:入居前の注意事項

初めての一人暮らしとなると、不安や希望などなどいろんなことを思ったり、準備することも
多くて、なにかと気持ちの余裕がなくなってきます。



で…ここで入居前の注意事項をちょっとです。


部屋を決めて契約をする前ですが…、

入居する前に、その部屋がどんな状態かを、業者さん立会いのもとしっかり双方で確認しましょう…ということです。


というのも、コレをいい加減にしていると、部屋を退去する際に思わぬトラブルになる
ケースがあるんですね。


「このキズは修繕する必要があるので費用がかかります!」

「いや、これは入居するまえからあった!!」

「いえいえ、なかった。あなたが付けたんでしょ!!!」  


                            …なんていうケースです。




時々、よく契約書をみせてもらうのですが、ことこまかに入居前の部屋の状態を確認する
ような書類の付いたものもあれば、そうでないものもありますね。



しっかりとした業者さんであれば、そのあたりしっかりと云ってはくれますが、そこはやっぱり
自分の部屋。 自分で現状写真をとるくらいのことをしてもいいかもしれませんね。


で、気になるのは部屋を出るとき、どんなケースが、借りた側の負担になるのかと
いうことですが…  一例がコレ。

     





まあ、トラブルを気にして部屋をつかうのもイヤですが、借りている部屋であることは
意識して気持ちよく生活したいですよね。



では…。キョロキョロ

  

2009年02月10日

シェアハウスが結ぶ縁

今日先日訪れたシェアハウスの方とまた…情報交換です。



こんな話をしたんですね。



そもそも、そのハウス自体がある地域自体を、活性化したい


シェアハウスに日本の若者は勿論、国籍関係なく老若男女問わず住んでもらってハウスの居間で、日本文化の紹介やコミュニケーションをとりもつ活動をしたい。




……という夢の話のオンパレードです。



…であれば、街自体をいっそ、「シェアハウス」の街として全面に出してPRなんてどうか、と
云ってみたのだけど、まだまだ、外国人OKのオーナーは少数派なんですね。



とはいえ、ここのシェアハウスは、保証人なしでOK。もちろん外国人も。



そうしたら、ちょうどその後、知り合いの韓国の留学生の住んでいる場所が、ソコであることが判明。





うーむ。







コレは何かの縁かもしれない…。



今度彼に、実際の住み心地をきいてみることにします。



では…。キョロキョロ


  

Posted by ずか at 23:46Comments(0)つぶやき

2009年02月09日

募集!大阪検定問題





ここのところ漢字検定が騒がれていますね。

でもこれは、同じ「検定」でも大阪検定。

その問題を募集しているようです。いかがでしょうか?

皆で問題を作ってみませんか?


どなたか…問題をコメントしてみて下さい!(笑)


オオサカジンブロガーから発信って面白くないですか?



では…。
  

Posted by ずか at 23:19Comments(0)大阪の話題

2009年02月08日

世界に良い影響与える日本

読売新聞社と英BBC放送が共同実施した21か国対象の世論調査で、「日本は世界に良い影響を与えている」という評価は56%となり、「悪い影響を与えている」の23%を上回った。






オオサカの話から離れて、ちょっと大きな話題ですが、いい話だと思いませんか?



「日本は世界に良い影響を与えている」ことで高評価なんですネ。





これを見て思い出したのが、先日のオオサカ版一刻館のオーナーの話。


「日本の若者はもちろん、世界の若者をこのシェアハウスに集めて、日本の文化というか…良さを伝えたい」



剣道2段のこのオーナー。武士道の話もしてくれました。



そうなんですよね。



ここんところ不景気云々で、暗い話が多い中、日本が全体的に元気がない…という声を
よくききます。



でもね。



元気のなさ、自信のなさを感じている日本人は、世界的に見れば全然そうじゃなんだなあと
こんな記事や、あのオーナーの話などなどに触れるにつけ、そう思うんですね。



こんなまじめで勤勉で細やかな気持ちを持ち合わせた人が集まる国はいない。だってそうでしょ。
何千何万って製品つくっても、不良品がでるのは数えるほど。こんなことができる国なんてない。



…とある、世界各地で展開するラーメン屋の社長は云っていた。



元気がでます。


さて…あとはこのオオサカで、何をやるか…ですね。


世界に良い影響をあたえるオオサカです。

(なんてタイソウなことを思ったりしています。)


ありがとうございます。


では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 18:15Comments(0)つぶやき

2009年02月07日

平松市長と橋下知事

大阪市の平松邦夫市長と、橋下徹大阪府知事。


確かに2人ともオオサカの顔ですね。





今年8月に開催する「水都大阪2009」のポスター2種類が公開されたのですが、
それがコレ。










川面から顔を出し、笑顔で「いらっしゃい」と来場を呼び掛けるデザイン。




芸達者の2人。



財政難で水没しかけのオオサカの象徴しているという皮肉のなか、なかいい表情してますね。



久々に笑えるいいネタを提供してくれました。





(それにしても「水都大阪2009」って…何やるの?)


(水都大阪2009実行委員会の会長が平松市長なのですね)


イヤハヤ…正直こんな人が多いのではないでしょうか?




では…、キョロキョロ




  

Posted by ずか at 21:12Comments(0)大阪の話題

2009年02月06日

片道3時間通学!って




今日は仙台の業者さんとの話です。










曰く、遠距離通学が増えて…下宿する人がホント減ってるんですよ…。




ある学生さんのことです。部屋を見に来てくれたらしいのですが、結局は時間かけて
通学
にするときいて…ショックだったとか。




そしたら今度は、東北は岩手県北見市のあるお母さんからの電話です…。マンション探しとは
別件だったのですが、なんと、娘さんは新幹線で仙台まで通学しているのだとか。



新幹線通勤…ではなく通学か…。


云われてみれば、考えたことがなかっただけで、ありえる話ではあり、納得です。



そしてそんな話を、学校関係者にしたら…


ウチの学生で高片道3時間の通学時間の学生がいますよ…って。


通学に費用がかかっても、マンションで一人暮らしをするよりかは全然安上がりという
計算があるのでしょうネ。


なるほど…。


上には上がいます。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:51Comments(0)つぶやき

2009年02月05日

一刻館に下宿する。

札幌の業者さんと話をしたんですね。


2人で1DKのマンションに住もうという学生さんがいたそうです。


でも、その2人の親御さんが保証人なるだけでは、入居OKにならなかったのだとか…。


ということは、2人とも、相当経済的に厳しいお家だった…か。


その札幌の業者さん曰く、このような厳しい条件の学生さんがやはり増えている、という
声を学校関係者からよくきく…とのことです。



そんな話は、コッチも折りも折、ルームシェアの話をアチコチでし、情報を集めていたんです。



…と云ったら…「もっと話を聞かせてください。」










この写真はつい最近訪れたオオサカ市内のとある一軒家(?)のシェアハウス(?)。


コレは階段ですが、レトロな感じでしょ?


ちょうどマンガの「めぞん一刻」の一刻館のイメージでしょうか。




部屋はエアコン付き3畳程度。


トイレ・シャワー・キッチン共同で、電気代込みで月3.5万。


敷金礼金なしです。





どうですか?



こんなところもあるにはあるんですケドね……。




では…。キョロキョロ



  

Posted by ずか at 22:57Comments(2)情報

2009年02月04日

オオサカと他地域との敷金・礼金比較

オオサカで部屋を借りるとき、初期費用(契約するのに必要な敷金や礼金など入居前に要る費用)が高いとはよくききますね。





自分が学生さんに話をするとき、ザックリ

初期費用は、敷金+礼金+仲介手数料+前払家賃+火災保険のことで、最低安いところで20万弱は用意しておいて下さいね。


…って云うことにしています。






で今回、面白いデータが新聞に掲載されていました。


地域差のがあるといわれる、敷金・礼金の相場です。


各地域で調べたデータが……コレです。







どうですか?


オオサカの場合……


敷金3.2ヶ月礼金2.8ヶ月で、計5.8ヶ月。


家賃は安いところで、相場3万少しですから…どうです? 前払い家賃や火災保険を
いれると、20万円くらいにはなるでしょう?




やっぱり、オオサカはほかの地域に比べて、初期費用は高い…と云えます。




ここらあたりは、オオサカに多くに人に住んでもらうという視点でみれば、改善の余地がありそう です。


(でも…オオサカは、初期費用が高い分、契約の更新時に、更新手数料を取られるのはまれで、
長く住むにはいいところだとも云われるんですけどね。)



いかがでしょうか?




では…。キョロキョロ  

2009年02月04日

オオサカと他地域との敷金・礼金比較

オオサカで部屋を借りるとき、初期費用(契約するのに必要な敷金や礼金など入居前に要る費用)が高いとはよくききますね。





自分が学生さんに話をするとき、ザックリ

初期費用は、敷金+礼金+仲介手数料+前払家賃+火災保険のことで、最低安いところで20万弱は用意しておいて下さいね。


…って云うことにしています。






で今回、面白いデータが新聞に掲載されていました。


地域差のがあるといわれる、敷金・礼金の相場です。


各地域で調べたデータが……コレです。







どうですか?


オオサカの場合……


敷金3.2ヶ月圧礼金2.8ヶ月で、計5.8ヶ月。


家賃は安いところで、相場3万少しですから…どうです? 前払い家賃や火災保険を
いれると、20万円くらいにはなるでしょう?




やっぱり、オオサカはほかの地域に比べて、初期費用は高い…と云えます。




ここらあたりは、オオサカに多くに人に住んでもらうという視点でみれば、改善の余地がありそう です。


(でも…オオサカは、初期費用が高い分、契約の更新時に、更新手数料を取られるのはまれで、
長く住むにはいいところだとも云われるんですけどね。)



いかがでしょうか?




では…。キョロキョロ  

2009年02月03日

関空から国内参入

コレは世界的にもあまり例がない…。


なおさらいいですね。コレ。






コレとは、海外の航空会社が関空から日本国内の飛行場へ路線を延ばすこと。

そして、その関空・日本国内他空港間の利用だけでも、利用できること……です。




コレになると、例えば、オーストラリアのジェットスター航空で、関空→札幌なんてスグできそうですね。

(なんせ、ニセコのスキー場はオーストラリア人だらけだそうですからね。)


地方は地方で、自分達の地元の空港に直行便をひっぱってくるより、ワンクッション関空を
いれることで、誘致もしやすいのではないでしょうかね。


マニラ⇔関空⇔花巻 …とかね。


どんな路線が、関空をベースにしてできてくるか非常に楽しみですね。


というのも、なんというか…


日本の地方都市が戦略的に、例えばアジアのあの国と…とか、あの都市と結びつきを強くするために、だからこの路線を開設した…という展開があってもいいじゃないか…と思うんですね。


ある過疎の町が、町をあげてマレーシアのサバ州の人の出稼ぎを誘致…とかね。


いかがでしょうか?



では…キョロキョロ
  

Posted by ずか at 22:42Comments(0)大阪の話題

2009年02月02日

オオサカにでる不純な動機

オオサカに出てきて、


やりたいことがみつかった松山出身のある女の子をとりあげた記事です。



まずは読んでみてください。







最後の、 「大阪に出てきて本当に良かったなと思う」というくだりが、いいですね。



こんな学生さんが増えることを心底、願っています。



でも…、付き合っていた先輩を追って大阪へというところを自分で「不純な動機」と
云っているところが、素直でいいデスネ。


そんなところがきっと、オオサカでの生活や、学校での仲間と出会いを、良いものに
してくれたのでしょう。



思うのはやはり… 「人」 なんでしょうね。



彼氏という「人」を追って家を出て、


  多くの「人」に出会い、友を得たり生き方も学ぶ……




その舞台が ここオオサカであったことが、なんか…嬉しいのです。



ありがとう。


では…。キョロキョロ  
タグ :不純な動機

Posted by ずか at 22:30Comments(0)つぶやき

2009年02月01日

くいだおれ波乱万丈記

マンションを見に来た学生さんや親御さんと、見学でミナミ界隈を通るとき、いつも云って
いたんですね。


「ここがくいだおれですよ。あの人形の…」って。


そしたら…

「ああ。あの有名な…知ってます。ここにあるんですか…」

なんて云われてたんですね。



くいだおれ太郎は、やっぱり大阪の象徴。


その女将さん(柿木道子さん)が書かれたのが、この本です。







どうしてくいだおれは潰れたんだろう…当事者がそのいきさつや無念さやを語ってくれ
ているのか…。


…ではなく、


ストレートに云えば、これまでの思い出話と関係者にあてた感謝の書。



…という感じでしょうか。


(正直云えば…もっと赤裸々に…「敗軍の将自らと兵を語る」的なモノを期待してました…。)



でも…娘である著者が語る、創業者である父山田六郎さんの存在の大きさが伝わります。


 「すき焼き」を売る為に、本物の牛を戎橋へ連れてきて、巡査ともめる様をうまく宣伝に
 使ったはなしをはじめ、道頓堀の活性化や街の発展を考えた…というくだりは…グッときます。




  






いかがでしょうか…。




でもね。


「くいだおれ」が潰れたのは、やっぱり山田六郎さんをいろんな意味で超えることが
できなかったからではないか…と、思えてしまうんですが…。


どうでしょう? キョロキョロ



では……。  

Posted by ずか at 19:27Comments(0)つぶやき

2009年01月31日

御堂筋線の車内吊り





学生募集の車内吊りです。


世相を反映してか、高い学費は敬遠されがち…。


そして…このような 「 奨学金制度 」謳う学校が増えてきましたネ。



似たようなモノに、特待生制度というのがあります。


コレは、試験の結果で優秀な学生さんは、学費が免除されるというものです…。



こういった制度はうがった見方をすれば、学生集めのひとつのテクニックともいえますが、
資金的に厳しい学生さんにとっては朗報なワケです。



使えるものは使う…。


こういうご時世です…、何事もトライしていきましょう!



では…。しょんぼり  

Posted by ずか at 22:36Comments(0)つぶやき

2009年01月30日

都会でより学べることは何か?

「下宿もってのほか!」



…って云われている受験生が、日本全国、多いんだろうなと思います。








この記事にあるとおり、大学受験に際して、受験校を絞る。


地元志向。


…というのは強いですね。


地方の高校をまわっている方々からの情報でもそうですから。



でもね。



都会でより学べること、というのがあるのです。


何だと思いますか?









ソレは……人との出会い



より専門的なコトを学ぼうと、そこに入ったのでしょうが、ソコには……


自分以上にソノ道に、賭けようとしている連中がゴロゴロいた……。



コレはビックリでしょう。



よくもまあ、こんだけ好きな人間が集まったもんだなあ…ってネ。



ココから皆で切磋琢磨するコトが始まります。



だからぜひ、



オオサカへ。



では…。キョロキョロ




(……ナカナカ説教チックですね…。)  

Posted by ずか at 23:22Comments(0)情報

2009年01月29日

頑張れスターの卵たち

電話が鳴りました。



「一人暮らしをスグ始めたいので…なるべく安い部屋を紹介してください」



この娘も演劇系。



実家は何処?と尋ねると、大阪市内。



どうして実家から通えばいいのにと云うと、そうはできない、家の事情で住まいから食費から
自分で用意しなくてはいけなくなった…。家をでなくてはいけない。



家を急遽でなくてはならない理由って?



とてもきけそうにない雰囲気に、思わずクチをつぐんでしまったんですね。



でも、表情というか…オーラは暗くないんです。



まあ、そこがスターの卵…というか、食えなくても夢があるという彼ら特有の芯の強さというのを感じます。







頑張れ!



(ルームシェアの部屋も紹介しました。相棒が見つかればより安くすめるハズです。)



では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 23:14Comments(0)つぶやき

2009年01月28日

オオサカ漢字検定

オオサカジンだけ検定が無料です。そりゃあ なんで?と、つっこみは入りますわね。
では…。
  

Posted by ずか at 23:37Comments(0)

2009年01月27日

田口と井口を応援する!

ココのところ演劇の世界を目指す学生さんと触れる機会が多いんですね。


夜中に会っても 「おはようございます。」


コレが彼ら業界の普通の挨拶なのだそうです。


かと思えば…すれ違いざまに歌いだす娘も…。



決して堅い商売とはいえない業界を目指す彼らのひたむきさに…いつも思います。






「一本道やなあ…。」




さて、業界は違いますが、こちらは野球界。






田口壮井口資人。


かつてワールドチャンピオンチームに所属した彼らはそれぞれ、解雇や自由契約となり
ながらも今、新たな道をすすもうとしているんですね。



やはりそこは…





「一本道」




振り向かず進んでいく彼らを…応援…というより



こちらが元気を貰ってます。



ありがとう。





では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 22:46Comments(0)コラム

2009年01月26日

大阪の電車はどこが一番混む?

ちょっとした記事ですが、あれっと思ったので取り上げますね。


大阪で一番混雑する区間はどこでしょう?…というものです。




答えは…










環状線の「鶴橋・玉造」間です…。




混雑率で149%だそうです。



 混雑率の目安はコチラ。


イヤハヤ。


これは意外でした。


てっきり御堂筋線とばかり思っていましたから。







つい先日も、マンション探しの学生さんや親御さんに…


「御堂筋線が一番、大阪で混む路線なんですよ!」…なんて云ってたんですね。



早速明日にでも、訂正の連絡をせねば…。 



では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 22:20Comments(0)情報

2009年01月25日

20分繰り上がる終電

JR西日本の京阪神主要路線の終電車時刻が早まるようです。


3月14日から。






最大で20分程度ですが、いかがでしょうかね。



夜の仕事の遅い人やノンベエさんは、家に帰れるには何時の電車に乗らなければ
いけないか、といった時刻がおそらく、インプットされている
でしょうから、JRが絡む
人は、20分ほど前倒しする必要があるかもしれませんね。




よく知っている学生さんで、夜遅くまで市内にいる…というのはバイトであったり、専攻に
よって夜が遅い、といったケースがあるように思います。


例えば、演劇系の学校やサークルをやっている彼らは、夜が遅い。



公演前になると、ホントみんなで夜遅くまで、稽古をやってますよね。



きっと、バイトと稽古の時間に追われながら、終電近くまで忙しくしているんだろうな
と思うんですね。


礼儀も正しく、気持ちのイイ彼らには、いつも元気をもらっています。



通学に疲れたら…いいマンションを紹介しますよ。(笑)



では…。キョロキョロ


追伸: ターミナル終電情報


  

Posted by ずか at 17:11Comments(0)情報

2009年01月24日

豪華シート大阪東京夜行バス

学生さんから、夜行バスについてよく尋ねられるんです。


移動ではやはり、「バス」が安いからでしょうネ。


大阪に、マンションの見学にこられるときにも、結構、家族で利用されるケースが多いです。






一晩寝れば、大阪に着く。


そして午前中をマンション見学の時間にあてて、何とかその日中に決定して地元に帰る。


大方こういうパターンですね。





でもよくきくのが、夜行バスは疲れるという声。





が……




こんなシートならどうでしょうか。 







WILLER TRAVEL株式会社



飛行機のファーストクラスをイメージしたシートは、贅沢へのあこがれ心をくすぐりませんか?

(なかなか、飛行機のファーストクラスは値段が高くて乗れないですから…。)


値段は、大阪東京間で、9800~11000円。


スタンダードが4100円だから倍ですね。


でも2列シートと4列シートの空間の違い。 座席全体の雰囲気。



コレぐらいならいいな…と思っていたら、2月はほぼ満席状態のようです。


いやはや。


個人的には興味津津なんですが、費用をおさえてのマンション探しには
不向き?かなあ…。 どうでしょうか。



では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 21:28Comments(0)情報