2009年02月10日
シェアハウスが結ぶ縁
今日先日訪れたシェアハウスの方とまた…情報交換です。
こんな話をしたんですね。
そもそも、そのハウス自体がある地域自体を、活性化したい。
シェアハウスに日本の若者は勿論、国籍関係なく老若男女問わず住んでもらってハウスの居間で、日本文化の紹介やコミュニケーションをとりもつ活動をしたい。
……という夢の話のオンパレードです。
…であれば、街自体をいっそ、「シェアハウス」の街として全面に出してPRなんてどうか、と
云ってみたのだけど、まだまだ、外国人OKのオーナーは少数派なんですね。
とはいえ、ここのシェアハウスは、保証人なしでOK。もちろん外国人も。
そうしたら、ちょうどその後、知り合いの韓国の留学生の住んでいる場所が、ソコであることが判明。
うーむ。

コレは何かの縁かもしれない…。
今度彼に、実際の住み心地をきいてみることにします。
では…。
こんな話をしたんですね。
そもそも、そのハウス自体がある地域自体を、活性化したい。
シェアハウスに日本の若者は勿論、国籍関係なく老若男女問わず住んでもらってハウスの居間で、日本文化の紹介やコミュニケーションをとりもつ活動をしたい。
……という夢の話のオンパレードです。
…であれば、街自体をいっそ、「シェアハウス」の街として全面に出してPRなんてどうか、と
云ってみたのだけど、まだまだ、外国人OKのオーナーは少数派なんですね。
とはいえ、ここのシェアハウスは、保証人なしでOK。もちろん外国人も。
そうしたら、ちょうどその後、知り合いの韓国の留学生の住んでいる場所が、ソコであることが判明。
うーむ。

コレは何かの縁かもしれない…。
今度彼に、実際の住み心地をきいてみることにします。
では…。

Posted by ずか at 23:46│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。