2009年03月03日
引越しトラブル事例
相談の話をしてくれる学生さんが、引越しでトラブルになった…という話は今まで
聞いたことはないですね。
コレはコレでラッキーなことかもしれませんネ。
簡単な記事で恐縮ですが…
ご紹介しますネ。

では…。
聞いたことはないですね。
コレはコレでラッキーなことかもしれませんネ。
簡単な記事で恐縮ですが…
ご紹介しますネ。

では…。

2009年03月02日
祝!吉本新喜劇50周年
小学生の頃だったと思います。
毎週土曜日、半ドンの学校が終わった後の昼食時には、家でいつも「吉本新喜劇」を
TVで見ていたように思います。
当時のオオサカジンは、何がしかのギャグのパターンを新喜劇から自然に学び、身につけるようになっていたのです。
その吉本新喜劇が50周年。

よくよく考えて見れば、50年も続けていればその文化と言うかエキスが、オオサカジンそのもの
を形づけるものになっていったのではないか…と思えるんですね。
関西人はオモロイとか、オオサカ弁の会話をきいていると漫才をみているよう…と地方の人
から云われるのも、イコール、吉本の文化というか、オオサカのソレではないか、と云えますね。
どうでしょうか?
では…。
毎週土曜日、半ドンの学校が終わった後の昼食時には、家でいつも「吉本新喜劇」を
TVで見ていたように思います。
当時のオオサカジンは、何がしかのギャグのパターンを新喜劇から自然に学び、身につけるようになっていたのです。
その吉本新喜劇が50周年。

よくよく考えて見れば、50年も続けていればその文化と言うかエキスが、オオサカジンそのもの
を形づけるものになっていったのではないか…と思えるんですね。
関西人はオモロイとか、オオサカ弁の会話をきいていると漫才をみているよう…と地方の人
から云われるのも、イコール、吉本の文化というか、オオサカのソレではないか、と云えますね。
どうでしょうか?
では…。

2009年03月01日
3/27開幕関西独立リーグ
大阪のというか、関西の話題として、この27日に開幕する関西独立リーグに注目して
いるんですね。
関西独立リーグ
関西独立リーグは、関西に球団フランチャイズを置くプロ野球リーグです。
和歌山・大阪・神戸・明石の4地域から成ります。第2シーズンからは滋賀と三重にも球団ができる予定です。
関西の地域振興とNPBやMLBといった一流のプロ野球選手を志すプレイヤーたちの育成を目指しています。
そのユニホームが発表されました。
コレはその記事。

地元オオサカは…
大阪ゴールドビリケーンズ
……なんですが、注目されているのはやはり「神戸9クルーズ」の吉田えり(よしだ えり)
でしょうね。
で…開幕戦はその神戸と大阪が対戦。
■3月27日 金 大阪 - 神戸 18:15 京セラドーム大阪
プロ野球史でも、関西にとっても記念すべき日でしょうね。
まあ…コノ日。吉田選手の登板もあればきっと盛り上がるでしょう。
が…応援は、大阪ゴールドビリケーンズ。
このブログ。オオサカジン内に、大阪ゴールドビリケーンズの公式ブログもありますね。
http://villicanes.osakazine.net/
では……。
いるんですね。
関西独立リーグ
関西独立リーグは、関西に球団フランチャイズを置くプロ野球リーグです。
和歌山・大阪・神戸・明石の4地域から成ります。第2シーズンからは滋賀と三重にも球団ができる予定です。
関西の地域振興とNPBやMLBといった一流のプロ野球選手を志すプレイヤーたちの育成を目指しています。
そのユニホームが発表されました。
コレはその記事。

地元オオサカは…
大阪ゴールドビリケーンズ
……なんですが、注目されているのはやはり「神戸9クルーズ」の吉田えり(よしだ えり)
でしょうね。
で…開幕戦はその神戸と大阪が対戦。
■3月27日 金 大阪 - 神戸 18:15 京セラドーム大阪
プロ野球史でも、関西にとっても記念すべき日でしょうね。
まあ…コノ日。吉田選手の登板もあればきっと盛り上がるでしょう。
が…応援は、大阪ゴールドビリケーンズ。
このブログ。オオサカジン内に、大阪ゴールドビリケーンズの公式ブログもありますね。
http://villicanes.osakazine.net/
では……。

2009年02月28日
微妙な2時間弱…福知山
ここのところ、マンション相談が忙しくなってきました。
フリーコールで電話が鳴ります。
「フクチヤマ」「フクチヤマ」
(フリーコールの場合、電話をとった瞬間、どこからの電話かこのように伝えてくれるんです。)
で、しばらく相談の話を終えたあと、「福知山のだったら、通学には微妙な時間と距離ですね。」
と言うと、相手はビックリ。

<画像は福知山城>
「どうして分かったんですか?」
(今回、名前も何も聞かずに相談の本題に入ったんで、まあ驚いたでしょうね…。)
「ええそうなんですよ。通学すると2時間なんで、ちょっと厳しいかな…と思いまして」
なるほど。 統計は取ったわけではないですが、
やっぱり普通は片道、1時間30分が一人暮らしするかどうかの分岐点になるようですネ。
…というワケで週明けまた、具体的な部屋の話をすることになりそうです。
(でも、先日の仙台の学生さんの話は片道3時間…って云ってたんやけどなあ…。)
では…。
フリーコールで電話が鳴ります。
「フクチヤマ」「フクチヤマ」
(フリーコールの場合、電話をとった瞬間、どこからの電話かこのように伝えてくれるんです。)
で、しばらく相談の話を終えたあと、「福知山のだったら、通学には微妙な時間と距離ですね。」
と言うと、相手はビックリ。

<画像は福知山城>
「どうして分かったんですか?」
(今回、名前も何も聞かずに相談の本題に入ったんで、まあ驚いたでしょうね…。)
「ええそうなんですよ。通学すると2時間なんで、ちょっと厳しいかな…と思いまして」
なるほど。 統計は取ったわけではないですが、
やっぱり普通は片道、1時間30分が一人暮らしするかどうかの分岐点になるようですネ。
…というワケで週明けまた、具体的な部屋の話をすることになりそうです。
(でも、先日の仙台の学生さんの話は片道3時間…って云ってたんやけどなあ…。)
では…。

2009年02月27日
国立大学2次試験と就活
毎年見る「試験問題と解答例」を掲載した新聞のページ。
コレ…です。

どんな面持ちで受験生達は眺めているのだろうと思います。
いい結果が出るとイイですね。
で…ちょっと考えさせられたのが、このスグ横に掲載されていたコノ広告特集。

就職活動。 よく云う「就活(しゅうかつ)」を扱った内容が、大学入試問題のスグ横に載って
あるというコトに、ちょっとした感慨を持つわけです。
左は就職。右は受験。
おそらく右を見る人(受験生)は、ほとんど左をみることはないでしょう。
でも、左を見る人(大学3年生や専門学生)は、右をみる余裕は受験生よりはあるはずです。
数年前の懐かしさを思う人もいるかもしれませんネ。
コノ違いは何なのでしょうか?
経験の差…と云うか、ちょっと大げさに云えば、視野の差と云えるかもしれません。
が…ということは、今このときの受験生の中で、左を夢見て進路を決めて、右に挑んでいる
人がいたとしたら…どうなんだろう。
ソレはそれだけで、スゴイことなんだろうな、と思うわけです。
どうでしょうか?
就活生と受験生。
希望の進路に進めますように……頑張れ!!
では…。
コレ…です。

どんな面持ちで受験生達は眺めているのだろうと思います。
いい結果が出るとイイですね。

で…ちょっと考えさせられたのが、このスグ横に掲載されていたコノ広告特集。

就職活動。 よく云う「就活(しゅうかつ)」を扱った内容が、大学入試問題のスグ横に載って
あるというコトに、ちょっとした感慨を持つわけです。
左は就職。右は受験。
おそらく右を見る人(受験生)は、ほとんど左をみることはないでしょう。
でも、左を見る人(大学3年生や専門学生)は、右をみる余裕は受験生よりはあるはずです。
数年前の懐かしさを思う人もいるかもしれませんネ。
コノ違いは何なのでしょうか?
経験の差…と云うか、ちょっと大げさに云えば、視野の差と云えるかもしれません。
が…ということは、今このときの受験生の中で、左を夢見て進路を決めて、右に挑んでいる
人がいたとしたら…どうなんだろう。
ソレはそれだけで、スゴイことなんだろうな、と思うわけです。
どうでしょうか?
就活生と受験生。
希望の進路に進めますように……頑張れ!!
では…。

2009年02月26日
藤原紀香と大学の不景気対策

ちょっと見づらいでしょうか? (クリックしてみてください。大きくなります。)
藤原紀香サンの写真と、神戸親和女子大学の広告が新聞に載ってあったんですね。
(よく見れば、紀香サンの方は、ユニクロの販売するジーンズの広告です。)
コレを見たときは、一瞬ビックリ。
藤原紀香が出身校の神戸親和女子大学の宣伝にでるようになったんか…ってネ。
でも…違ってました。
が…この神戸親和女子大学の学生募集広告。
切り口がコレはコレでユニークです。

学生募集のキャッチコピーには有り得ない
ささやか と 不景気対策 という言葉が意外で目に付きます。
しかも、学費が安くなるという、在学生や受験生にとっては嬉しい内容。
結構、反響はいいのではないでしょうか。
どうでしょうか?
では…。

2009年02月25日
インターネット引越し
初めて一人暮らしをスタートさせる時、そう荷物は多くないのが普通。
引越しも思ったほど大変ではないケースが多いようです。
…というのも、買い揃えて入居というパターンが多く、購入先から即配達というコトですね。
…でもどちらかといえば、大変なのはやっぱり、退去するとき です。
さて見積もりをとろうかという時、こんな便利なサイトがあるんですね。
引越し比較.com

たくさんの業者から、見積もりをとって比較するのは、ホント大事です。
最初から、アイミツ(=複数の業者から見積もりをとって比較すること)と営業マンに云っておけば、
何の気がねなく検討することができますし、値段もソコソコ似たような金額がでてききますね。
「他にどこの業者さんですか? 金額は?」
……など、気になるところはさり気なく、営業マンはきいてきますネ。
以前こんなことがありました。
他社さんの見積書をみせてください、と云われ見せると、その値段以上にグッと
安くしてくれたんのです。
結局ソコに頼むことにしたら、「ご褒美に、この見積もり持って帰っていいですか?」って
ひったくるように持って行かれたコトがありました。
引越しの想い出です。
では…。
きっと、その見積もりの業者に戻らないようにするための作戦だったのでしょうネ。
引越しも思ったほど大変ではないケースが多いようです。
…というのも、買い揃えて入居というパターンが多く、購入先から即配達というコトですね。
…でもどちらかといえば、大変なのはやっぱり、退去するとき です。
さて見積もりをとろうかという時、こんな便利なサイトがあるんですね。
引越し比較.com

たくさんの業者から、見積もりをとって比較するのは、ホント大事です。
最初から、アイミツ(=複数の業者から見積もりをとって比較すること)と営業マンに云っておけば、
何の気がねなく検討することができますし、値段もソコソコ似たような金額がでてききますね。
「他にどこの業者さんですか? 金額は?」
……など、気になるところはさり気なく、営業マンはきいてきますネ。
以前こんなことがありました。
他社さんの見積書をみせてください、と云われ見せると、その値段以上にグッと
安くしてくれたんのです。
結局ソコに頼むことにしたら、「ご褒美に、この見積もり持って帰っていいですか?」って
ひったくるように持って行かれたコトがありました。
引越しの想い出です。
では…。

きっと、その見積もりの業者に戻らないようにするための作戦だったのでしょうネ。
2009年02月24日
2009年02月23日
オオサカひき逃げ何位?
ひき逃げの発生件数がオオサカは全国1位(07年)。2972件です。
車10万台あたりでも78.2件で1位。2位の埼玉が67.2件だからダントツと云っても
いいでしょうね。

関西全体がそうなのかと思いきや、京都は上位ランキングにはいっておらずやはり、オオサカは、
モラルが低いといわれても仕方がないか……。
で、ちょっと調べてみたのが、都道府県別犯罪率。
http://www.pref.shiga.jp/c/anzen/data/files/2007kenbunpu.pdf
これまた…ショックで…
1位 大阪
2位 京都
3位 愛知
4位 兵庫
5位 東京
どうも関西上位の傾向があるようで、ここらあたりは真剣に、教育や啓蒙といったレベルでも長期的に
取り組んでいく必要があるように思いますが…。
いかがでしょうか。
では……。

2009年02月22日
一般入試では56%しか?入学しないので…。
マンション探しの学生さんや社会人の異動の対応で、いそがしいはずのコノ時期。
ある業者さん曰く、「そうでもないんですね。」
社会人の方々は、この急激な景気の落ち込みで…動き自体が厳しい。
進学する学生さんは、すでに動ききってしまっているのか…。
というのもあるデータによると、大学入学の一般入試で入ってくる学生の割合が
97年度は72%あったものの、08年度は56%になっているとのこと。
コレは、はやく学生を確保したいという学校側の意向であり、時流でしょうが、その学生さん
の入居を待つ業者さんにしてみれば、いつ動く(探し始めるのか)が、気になるわけです。
早々に進路が決まっている学生さんは、もう決めてしまっている……という見方をしている
業者さんもいますが、まだまだ2月。
大規模大学の入試会場前では、「マンション案内」をめぐって、業者さんのビラ配りの光景が
たけなわになります。

コノ時期の入試は、国公立大学が中心。
掛け持ち受験が多く、業者さんの情報によれば、今あいている部屋はいったん決まっても
キャンセルして別大学へということもあり、落ち着かない状況だとか。
確かに、あいている部屋は時間とともに少なくはなっていますが、この理由で突然ポッと
空くケースがあり、空きをうめたいという業者さんの思惑もあって、好条件で入れたりします。
ですので、これから相談を受ける学生には、時折、とんでもなくいい部屋を紹介するこtが
あり、非常に感謝されたりするんですね。
でもまあ、これもホントタイミングですが…。
では…。
ある業者さん曰く、「そうでもないんですね。」
社会人の方々は、この急激な景気の落ち込みで…動き自体が厳しい。
進学する学生さんは、すでに動ききってしまっているのか…。
というのもあるデータによると、大学入学の一般入試で入ってくる学生の割合が
97年度は72%あったものの、08年度は56%になっているとのこと。
コレは、はやく学生を確保したいという学校側の意向であり、時流でしょうが、その学生さん
の入居を待つ業者さんにしてみれば、いつ動く(探し始めるのか)が、気になるわけです。
早々に進路が決まっている学生さんは、もう決めてしまっている……という見方をしている
業者さんもいますが、まだまだ2月。
大規模大学の入試会場前では、「マンション案内」をめぐって、業者さんのビラ配りの光景が
たけなわになります。

コノ時期の入試は、国公立大学が中心。
掛け持ち受験が多く、業者さんの情報によれば、今あいている部屋はいったん決まっても
キャンセルして別大学へということもあり、落ち着かない状況だとか。
確かに、あいている部屋は時間とともに少なくはなっていますが、この理由で突然ポッと
空くケースがあり、空きをうめたいという業者さんの思惑もあって、好条件で入れたりします。
ですので、これから相談を受ける学生には、時折、とんでもなくいい部屋を紹介するこtが
あり、非常に感謝されたりするんですね。
でもまあ、これもホントタイミングですが…。
では…。

2009年02月21日
1台の車でいけない家族
マンションの見学は、車で行くことになっているんですね。
ですので、まあ大丈夫だろう…と思いつつ「何人で来られますか?」って
尋ねるようにしています。
普通の乗用車ですから、家族で乗れて4名が限界ですからね。
で…今日の見学は家族5人。
実は先日、父母と一緒に家族で来るというので、普通の車で大丈夫だよねってなにげなく云った
ところ実は7人だという。
「じゃあ…おじいちゃんとおばあちゃん?」
『いえ、兄弟が5人いるんです』

「えっつ…?そうなの!! 車が…だいじょうぶかな?」
と、こんなやり取りをして、急遽乗れる車を用意する段取りをした次第。
それにしても、コノ学生さんは確か一番上。
是非兄弟みんな…オオサカに進学してくださいネ。
では…。
ですので、まあ大丈夫だろう…と思いつつ「何人で来られますか?」って
尋ねるようにしています。
普通の乗用車ですから、家族で乗れて4名が限界ですからね。
で…今日の見学は家族5人。
実は先日、父母と一緒に家族で来るというので、普通の車で大丈夫だよねってなにげなく云った
ところ実は7人だという。
「じゃあ…おじいちゃんとおばあちゃん?」
『いえ、兄弟が5人いるんです』

「えっつ…?そうなの!! 車が…だいじょうぶかな?」
と、こんなやり取りをして、急遽乗れる車を用意する段取りをした次第。
それにしても、コノ学生さんは確か一番上。
是非兄弟みんな…オオサカに進学してくださいネ。
では…。

タグ :兄弟
2009年02月20日
オオサカ 犯罪対策22倍
09年度の大阪市の予算案がでました。
いわば犯罪対策に、ビジネス的手法を取り入れたわけである。
大阪市長曰く、
「自己採点は100点以外の何ものでもない。そうでないとお示しできない」
内容はともかく、元アナウンサーさすが、ソフトな大阪弁が印象的な会見でした…。
さて、この予算案で…個人的に注目したのはコレ。

街頭犯罪発生件数全国ワースト1(4万4千件)というのは、いただけません。
というのも、このワースト1などの数字はデータ的についてまわりますし、コノ手の問題は放って
置くと加速的に悪くなっていきますから、わが町オオサカとしては、多くの人に集まってきて欲しい
ワケで、優先順位は相当高くなくてはいけないと思っているんですね。
まあ、この対策費4億円が多いか少ないか、他の都市でデータと比較してみないと分かりませんが
この前年比22倍というのは、やはり、インパクトは大きいですね。
(これまでが少なすぎたのかもしれませんが…。)
で…犯罪対策で思い出されるのが、 ニューヨーク市長だったルドルフ・W・ジュリアーニ氏。
ニューヨークの犯罪を大幅に削減したことで非常に有名です。
彼が市長の間、ニューヨークの犯罪発生率を60%削減し、殺人は70%減らしたんですね。
対策は、主に三つ。
■「ブロークン・ウインドー・セオリー(割れ窓理論)」、これは小さなことにも注意を払い、窓ガラスを割るような軽微な犯罪も許さないということで、それを持続すると全体的なモラルが向上し、重大犯罪も減ってくると言う理論。日本でも、ペンキでいたずら書きが多発するところでも、たとえ賽の河原の石積みのように無駄に思えても徹底的にきれいにし続けると、そのうちいたずら書きが激減することがあるので、その有効性は認められていた。
■「コンプスタット:COMPSTAT: Computerized Crime Statistics(コンピューターを活用した犯罪統計による管理システム)・プログラム」という警察と共同で開発した犯罪を計測するプログラムです。毎日、市内77カ所の警察署から上がってくるクライムレポートをコンピューターで集計・分析し、警官をいつ、どこに多く配置するのか決める材料にする。
犯罪というものは、特定の時間に特定の場所で起きやすい。それをデータで分析して、週1回、コンプスタットミーティングを開き、配置などを決める。
■警官の数を増やしたこと。いくら理論やデータがあっても警官が足りなければ意味がない。コンピューターで必要な人数を割り出し、4万1000人まで増やした。
…どうでしょうか?
極めてビジネス的なアプローチで、ニューヨーク市は取り組んだワケですが、コレくらいのコトを
し始めてもいいのかも知れませんネ。
では…。
いわば犯罪対策に、ビジネス的手法を取り入れたわけである。
大阪市長曰く、
「自己採点は100点以外の何ものでもない。そうでないとお示しできない」
内容はともかく、元アナウンサーさすが、ソフトな大阪弁が印象的な会見でした…。
さて、この予算案で…個人的に注目したのはコレ。

街頭犯罪発生件数全国ワースト1(4万4千件)というのは、いただけません。
というのも、このワースト1などの数字はデータ的についてまわりますし、コノ手の問題は放って
置くと加速的に悪くなっていきますから、わが町オオサカとしては、多くの人に集まってきて欲しい
ワケで、優先順位は相当高くなくてはいけないと思っているんですね。
まあ、この対策費4億円が多いか少ないか、他の都市でデータと比較してみないと分かりませんが
この前年比22倍というのは、やはり、インパクトは大きいですね。
(これまでが少なすぎたのかもしれませんが…。)
で…犯罪対策で思い出されるのが、 ニューヨーク市長だったルドルフ・W・ジュリアーニ氏。
ニューヨークの犯罪を大幅に削減したことで非常に有名です。
彼が市長の間、ニューヨークの犯罪発生率を60%削減し、殺人は70%減らしたんですね。
対策は、主に三つ。
■「ブロークン・ウインドー・セオリー(割れ窓理論)」、これは小さなことにも注意を払い、窓ガラスを割るような軽微な犯罪も許さないということで、それを持続すると全体的なモラルが向上し、重大犯罪も減ってくると言う理論。日本でも、ペンキでいたずら書きが多発するところでも、たとえ賽の河原の石積みのように無駄に思えても徹底的にきれいにし続けると、そのうちいたずら書きが激減することがあるので、その有効性は認められていた。
■「コンプスタット:COMPSTAT: Computerized Crime Statistics(コンピューターを活用した犯罪統計による管理システム)・プログラム」という警察と共同で開発した犯罪を計測するプログラムです。毎日、市内77カ所の警察署から上がってくるクライムレポートをコンピューターで集計・分析し、警官をいつ、どこに多く配置するのか決める材料にする。
犯罪というものは、特定の時間に特定の場所で起きやすい。それをデータで分析して、週1回、コンプスタットミーティングを開き、配置などを決める。
■警官の数を増やしたこと。いくら理論やデータがあっても警官が足りなければ意味がない。コンピューターで必要な人数を割り出し、4万1000人まで増やした。
…どうでしょうか?
極めてビジネス的なアプローチで、ニューヨーク市は取り組んだワケですが、コレくらいのコトを
し始めてもいいのかも知れませんネ。
では…。

2009年02月19日
阪神なんば線記念とアンスリー
気が付けば、3月20日ですから、あとひと月なんですね。
阪神なんば線の開通です。

感覚として、
キタの阪急・阪神。
ミナミの近鉄・南海。
…なんですが、まさか阪神がミナミは「難波」まで伸びてこようとは…という感慨を
あらためて思います。
そして今回のコノ3社共同のこのイベント。
共同の…というのが、いいですね。もっと知恵を出し合い連携して、人の動きを活性化させて欲しいな
と思いますね。
でも…興味深いのがコノ記事。

阪神・南海・京阪の駅で展開していたコンビニ「アンスリー」が、今回、阪神の「アンスリー」のみ、
阪急のコンビニ「アズナス」に吸収されて名前が変わることになった…という記事ですね。
ここらあたり、阪神と阪急の力関係がハッキリでているようで、これまで仲良く(?)3社で築いて
きた「アンスリー」のブランドを、アッサリやめてしまうあたり、阪急のいやらしさというか、プライド
の高さというモノを感じます…。
どうですかネ?
では…。
阪神なんば線の開通です。

感覚として、
キタの阪急・阪神。
ミナミの近鉄・南海。
…なんですが、まさか阪神がミナミは「難波」まで伸びてこようとは…という感慨を
あらためて思います。
そして今回のコノ3社共同のこのイベント。
共同の…というのが、いいですね。もっと知恵を出し合い連携して、人の動きを活性化させて欲しいな
と思いますね。
でも…興味深いのがコノ記事。

阪神・南海・京阪の駅で展開していたコンビニ「アンスリー」が、今回、阪神の「アンスリー」のみ、
阪急のコンビニ「アズナス」に吸収されて名前が変わることになった…という記事ですね。
ここらあたり、阪神と阪急の力関係がハッキリでているようで、これまで仲良く(?)3社で築いて
きた「アンスリー」のブランドを、アッサリやめてしまうあたり、阪急のいやらしさというか、プライド
の高さというモノを感じます…。
どうですかネ?
では…。

2009年02月18日
知ってます?オオサカ市内の橋の名前
落語家と行くなにわ探検クルーズのパンフレットが手に入りました。
「落語家と行くなにわ探検クルーズ」とは…
水都大阪を再発見!
「落語家と行くなにわ探検クルーズ」は、落語家さんの案内で、水都・大阪の街を
川から探検するツアーです。
パナマ運河のような水門や非常に低い橋々など、
最新鋭の旅客船といえど、まさしく波瀾万丈!
道頓堀のあの看板・・・大阪市中央公会堂・・・などなど、
大阪ならではの観光名所がいっぱいです。
さあ、あなたも、普段目にする大阪とは一味違う、新しい大阪を発見してみませんか?

きっと桜の時期の中之島界隈は、最高に綺麗でしょうネ。
で…今回。
興味を引いたのが、このクルーズを案内するパンフレットの内の地図です。
何がいいのかと云うと、
川の名前とそれにかかる橋の名前が丁寧に掲載されている
ところです。
(クリックすると拡大します ↓ )

大坂はその昔、八百八橋(はっぴゃくやばし)とよばれたぐらい橋の多かった町でしたから、こんな地図をみると、その名残をあらためて、感じますネ。
クルーズにて景色を眺めつつ、くぐる橋のひとつひとつの由来を知っておくと、きっとまた違った
見方ができるように思います。
では…。
「落語家と行くなにわ探検クルーズ」とは…
水都大阪を再発見!
「落語家と行くなにわ探検クルーズ」は、落語家さんの案内で、水都・大阪の街を
川から探検するツアーです。
パナマ運河のような水門や非常に低い橋々など、
最新鋭の旅客船といえど、まさしく波瀾万丈!
道頓堀のあの看板・・・大阪市中央公会堂・・・などなど、
大阪ならではの観光名所がいっぱいです。
さあ、あなたも、普段目にする大阪とは一味違う、新しい大阪を発見してみませんか?

きっと桜の時期の中之島界隈は、最高に綺麗でしょうネ。
で…今回。
興味を引いたのが、このクルーズを案内するパンフレットの内の地図です。
何がいいのかと云うと、
川の名前とそれにかかる橋の名前が丁寧に掲載されている
ところです。
(クリックすると拡大します ↓ )

大坂はその昔、八百八橋(はっぴゃくやばし)とよばれたぐらい橋の多かった町でしたから、こんな地図をみると、その名残をあらためて、感じますネ。
クルーズにて景色を眺めつつ、くぐる橋のひとつひとつの由来を知っておくと、きっとまた違った
見方ができるように思います。
では…。

2009年02月17日
アメ村と大麻
「ガンジャ」なんて言葉。
聞いたり、見たりするのは久しぶりなんですね。

ましてや、新聞で見ようとは思いもしませんでした。
(「ガンジャ」とは大麻のことです。)
「ガンジャ」はインドなどで呼ばれている言い方で、個人的にはかつて、アジア・中央アジアを
旅していたころ、馴染んでいたので、ちょっとした懐かしさを覚えたのでした…。
( 馴染む…といっても言葉として馴染むという意味ですよ(笑) )
で……今回、京都大の学生が、大麻取締法違反容疑で逮捕、という事件は、いやがおうにも触れざるを得ないでしょうね。
なんであかんのやろうか…ってネ。
こんな啓蒙をするサイトがあり……
http://www.dapc.or.jp/data/index.htm
■大麻を乱用すると気管支や喉を痛めるほか、免疫力の低下や白血球の減少などの深刻な症状も報告されています。また「大麻精神病」と呼ばれる独特の妄想や異常行動、思考力低下などを引き起こし普通の社会生活を送れなくなるだけではなく犯罪の原因となる場合もあります。また、乱用を止めてもフラッシュバックという後遺症が長期にわたって残るため軽い気持ちで始めたつもりが一生の問題となってしまうのです。社会問題の元凶ともなる大麻について、正確な知識を身に付けてゆきましょう。
かと云えば…一方こんなサイトもあります。
http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/index.html
■厚労省は、一方で大麻取り締まりを行っていながら、大麻の有害性がそれほど高くないということが明らかになってきた海外の新しい研究や調査のことは知らないというのでは、公正さを欠いているのではないでしょうか。厚労省がそのような硬直した官僚組織体質を改め、大麻問題について公正な検討をはじめるよう望みます。
では、個人的にはどうか…と問われれば、やっぱり「NO」なんです。
かつて旅先でみた長期旅行者の退廃的なあのうつろな目。
ガンチャにのめり込んでいた知り合いが、それが原因で客死したこと。
そんなモロモロが…想い出としてよみがえってくるんです。
だからなんです……。
では…。

2009年02月16日
家賃保証会社の契約書
知り合いの業者さんへ頼んで、先日の話をたしかめようと、保証会社の契約書を見せてもらいました。

そしたらやっぱり…あるんですね。
・文の掲示による催促
だとか…
・鍵の交換
…というくだりです。
普段から部屋の賃貸の契約書を見ていますが、その中ではやはり、このような文言はまず
見ないんですね……。
じゃあどうするか…。
借りる側も貸す側も、それぞれの事情があるゆえに、「保証会社」が中をとりもつ形で存在する
わけですね。
否定も肯定も…難しい……か?
ただ、いろんな意味で考えたいのが、大勢の人がここオオサカに集まってきて、
イキイキと生活して欲しいなあということ。
ですので、その一歩として、「住みやすさ」というか…「敷居を低く」というコトを考えたいなあと
思うんですね。
町おこしをしたい→若者を呼びたい→外国人を呼べばいいのではなか…という発想はよくきき
ます。
が、どうもこの「住みやすさ」に向けて、ベクトルが揃っていない、というかそんな発想もなく、
たとえあっても、どうもそれを組織だってつながっていこうとすることが…苦手。
ですよねえ、オオサカジンは…。という話をきいたことがありまし、よくします。
いかがでしょうか?
いやはや。
今日はタイソウな話です……。
では…。

そしたらやっぱり…あるんですね。
・文の掲示による催促
だとか…
・鍵の交換
…というくだりです。
普段から部屋の賃貸の契約書を見ていますが、その中ではやはり、このような文言はまず
見ないんですね……。
じゃあどうするか…。
借りる側も貸す側も、それぞれの事情があるゆえに、「保証会社」が中をとりもつ形で存在する
わけですね。
否定も肯定も…難しい……か?
ただ、いろんな意味で考えたいのが、大勢の人がここオオサカに集まってきて、
イキイキと生活して欲しいなあということ。
ですので、その一歩として、「住みやすさ」というか…「敷居を低く」というコトを考えたいなあと
思うんですね。
町おこしをしたい→若者を呼びたい→外国人を呼べばいいのではなか…という発想はよくきき
ます。
が、どうもこの「住みやすさ」に向けて、ベクトルが揃っていない、というかそんな発想もなく、
たとえあっても、どうもそれを組織だってつながっていこうとすることが…苦手。
ですよねえ、オオサカジンは…。という話をきいたことがありまし、よくします。
いかがでしょうか?
いやはや。
今日はタイソウな話です……。
では…。

2009年02月15日
業界の通例とトラブル相談
初めてのマンション探しの方々にとって、こんな話をするのもナンですが、うまく
まとめた記事があったので、ご紹介しますね。
「業界の通例」ってタイトルが付いてました。
部屋探しの為、入った不動産屋さんの担当が、どんな順番で物件(部屋)を紹介しているか…です。

まあ、確かにそうだなあと思いますね。
以前あったんですが…
業者同士でやりとりしている資料を出してきて、そのなかに「広告料2倍!」なんて記載があったり…。
(これはすごく間抜けな話です。)
空き部屋が多いんで、お客を紹介してくれたら家賃の2倍を、その不動産屋さんに広告料
としてだしますよ…ということですね。
では、最初から本命を出してよ、と言いたいところですが、そうですね…
傍からみていると、こんなやりとりをしないことには、お客さんにしてみても、「いろんなものがみてみたい」
ということで、数多くをみないと納得がいかない……ようですネ。
いかがでしょうか。
では…。
<蛇足>トラブル相談の連絡先です。

まとめた記事があったので、ご紹介しますね。
「業界の通例」ってタイトルが付いてました。
部屋探しの為、入った不動産屋さんの担当が、どんな順番で物件(部屋)を紹介しているか…です。

まあ、確かにそうだなあと思いますね。
以前あったんですが…
業者同士でやりとりしている資料を出してきて、そのなかに「広告料2倍!」なんて記載があったり…。
(これはすごく間抜けな話です。)
空き部屋が多いんで、お客を紹介してくれたら家賃の2倍を、その不動産屋さんに広告料
としてだしますよ…ということですね。
では、最初から本命を出してよ、と言いたいところですが、そうですね…
傍からみていると、こんなやりとりをしないことには、お客さんにしてみても、「いろんなものがみてみたい」
ということで、数多くをみないと納得がいかない……ようですネ。
いかがでしょうか。
では…。

<蛇足>トラブル相談の連絡先です。

2009年02月14日
難?外国人の部屋さがし
留学生の方で、日本人の保証人が立てられない方は、保証会社を紹介しています。
……と、どこの業者さんも云いますね。
マンションの部屋を借りる際、まず求められるのがこの「保証人」。
学生さんの場合、親御さんがなる場合がほとんどで、まず問題はないのですが、
留学生の場合はそうはいきません。
日本人の誰かに保証人になってもらうか…保証会社に頼むしかないのが現状なんですね。
で…今日のコノ記事です。

家賃保証会社は、全国で92社あるそうです。
コレが多いか少ないかはさておき、さっき云った現状に加えて問題なのが、保証にあたっての契約ですね。
部屋を借りる為の契約の為の保証人の為の契約……。ややこしい…。

その契約の内容で、
家賃滞納の場合…
・無断で部屋に立ち入る
・玄関に催促状を貼り付ける
・玄関ドアのカギ交換
・家財処分
………という記載があるものが多いそうです。
おそらくコノ契約書は日本語でしょうから、来日間がない彼らはよく分からずにサインして
いるでしょうし、もっとも拒否することも出来ない立場ですからね。
コレはまともな話、とりあげるところがとりあげれば人権問題は勿論、国際的な非難も
浴びそうな話……です。
ある業者さんに具体的に話をきいてみると、ソコは2社ほど保証会社と提携していて、
ザックリ、A社は5万円程度で保証更新なし、B社はその半額程度で1年更新制だという。
いろんなパターンがありそうです。
今度、もっと突っ込んだヒアリングを自分でもしてみようと思っています。
では…。
……と、どこの業者さんも云いますね。
マンションの部屋を借りる際、まず求められるのがこの「保証人」。
学生さんの場合、親御さんがなる場合がほとんどで、まず問題はないのですが、
留学生の場合はそうはいきません。
日本人の誰かに保証人になってもらうか…保証会社に頼むしかないのが現状なんですね。
で…今日のコノ記事です。

家賃保証会社は、全国で92社あるそうです。
コレが多いか少ないかはさておき、さっき云った現状に加えて問題なのが、保証にあたっての契約ですね。
部屋を借りる為の契約の為の保証人の為の契約……。ややこしい…。

その契約の内容で、
家賃滞納の場合…
・無断で部屋に立ち入る
・玄関に催促状を貼り付ける
・玄関ドアのカギ交換
・家財処分
………という記載があるものが多いそうです。
おそらくコノ契約書は日本語でしょうから、来日間がない彼らはよく分からずにサインして
いるでしょうし、もっとも拒否することも出来ない立場ですからね。
コレはまともな話、とりあげるところがとりあげれば人権問題は勿論、国際的な非難も
浴びそうな話……です。
ある業者さんに具体的に話をきいてみると、ソコは2社ほど保証会社と提携していて、
ザックリ、A社は5万円程度で保証更新なし、B社はその半額程度で1年更新制だという。
いろんなパターンがありそうです。
今度、もっと突っ込んだヒアリングを自分でもしてみようと思っています。
では…。

2009年02月13日
家電をコレから買う人へ
一人暮らしをこれから始めようとすると、やはり楽しみなのは、家電の買い物。
気に入ったデザイン。予算など考える要素はいっぱいありますよね。
で、今回の話はコレ。
省エネです。
こんなラベル( 「省エネ統一ラベル」 )があるって、知ってましたか?

年間の電気料金の目安も表示されていますし、結構長い期間使う家電ですから、トータルすると
電気代もバカになりませんからね。
それでまた、この「 省エネ性能カタログ 」も面白いですね。
各メーカーの家電。例えばテレビの省エネ具合が、比較できるようカタログになっているんですね。

例えば、「液晶テレビ ワイド46V型」で比較すると
1位の三菱電機 REAL と22位の日本ビクター EXE との年間電気代の差は、3630円。
http://www.eccj.or.jp/catalog/2008w-h/tv/l_w46.html
結構大きくないですか?
いかがでしょうか?
では…。
気に入ったデザイン。予算など考える要素はいっぱいありますよね。
で、今回の話はコレ。
省エネです。
こんなラベル( 「省エネ統一ラベル」 )があるって、知ってましたか?

年間の電気料金の目安も表示されていますし、結構長い期間使う家電ですから、トータルすると
電気代もバカになりませんからね。
それでまた、この「 省エネ性能カタログ 」も面白いですね。
各メーカーの家電。例えばテレビの省エネ具合が、比較できるようカタログになっているんですね。

例えば、「液晶テレビ ワイド46V型」で比較すると
1位の三菱電機 REAL と22位の日本ビクター EXE との年間電気代の差は、3630円。
http://www.eccj.or.jp/catalog/2008w-h/tv/l_w46.html
結構大きくないですか?
いかがでしょうか?
では…。

2009年02月12日
ハートの豚まん
南海電車のなんば駅のホームで実物をみたんですが、このハート豚まん。
面白いなあ…と思っていたら、この記事です。

ちょっとした発想ですね。
やりますね。551蓬莱さん。という感じです。
ふだん関心のない人も、コレは買うでしょうね。
チョコレートメーカーは、14日が土曜日ということもあり、義理チョコの需要が落ち込むから
でしょう。逆チョコ?でしたでしょうか、男が女にあげるようなキャンペーンをうって、
男性の購買を刺激しています。
ですので、男が女に送るのもありかな、という流れもありますし、「ウケ」狙いもあって、
コレは売れますネ。
・あるようでなかった…コロンブスの卵的発想
・ギャクチョコの時流
・ハート豚まん1個300円⇔いつもの豚まん1個160円(1個つくるのに手間はそう変わらない?)
・しかも限定
このあたり…ホントうまいなあ…と思いますね。
いかかでしょうか?
では…。
面白いなあ…と思っていたら、この記事です。

ちょっとした発想ですね。
やりますね。551蓬莱さん。という感じです。
ふだん関心のない人も、コレは買うでしょうね。
チョコレートメーカーは、14日が土曜日ということもあり、義理チョコの需要が落ち込むから
でしょう。逆チョコ?でしたでしょうか、男が女にあげるようなキャンペーンをうって、
男性の購買を刺激しています。
ですので、男が女に送るのもありかな、という流れもありますし、「ウケ」狙いもあって、
コレは売れますネ。
・あるようでなかった…コロンブスの卵的発想
・ギャクチョコの時流
・ハート豚まん1個300円⇔いつもの豚まん1個160円(1個つくるのに手間はそう変わらない?)
・しかも限定
このあたり…ホントうまいなあ…と思いますね。
いかかでしょうか?
では…。
