2008年10月18日
水面探検~大阪~
寺田町の駅でウロチョロしていると、一枚のポスターが目に入ったんですね。
コレです。

落語家と行くなにわ探検クルーズ だそうです。
水上観光バスと落語家を結びつけたのが、いかにも大阪らしくてベタですが、
素直に…ええなあ…と思ったんですね。
と言うのも、
地方から大阪へマンション探しをしたあと、そのまま大阪の街を観光したい!という
相談をチョコチョコ受けるんですね。
大概は、そう時間もないので、ナンバ界隈グリコの看板みて終わり…あるいはUSJ
かなあというところなんですけど、観光に徹するならコレもいいかもしれませんネ。
落語家と一緒ということに加えて、いつもと違った角度から大阪の街を眺める…。
どうでしょう?
…と云うと、結構自分でワクワクしてしまうので、
どっちかというと
大阪新発見と言う意味で、オオサカジンにお勧めかもしれません。
こんな小船にのって

こんなアングルで「グリコの看板」を眺める。

どうでしょうかネ。
では…。
コレです。

落語家と行くなにわ探検クルーズ だそうです。
水上観光バスと落語家を結びつけたのが、いかにも大阪らしくてベタですが、
素直に…ええなあ…と思ったんですね。
と言うのも、
地方から大阪へマンション探しをしたあと、そのまま大阪の街を観光したい!という
相談をチョコチョコ受けるんですね。
大概は、そう時間もないので、ナンバ界隈グリコの看板みて終わり…あるいはUSJ
かなあというところなんですけど、観光に徹するならコレもいいかもしれませんネ。
落語家と一緒ということに加えて、いつもと違った角度から大阪の街を眺める…。
どうでしょう?
…と云うと、結構自分でワクワクしてしまうので、
どっちかというと
大阪新発見と言う意味で、オオサカジンにお勧めかもしれません。
こんな小船にのって

こんなアングルで「グリコの看板」を眺める。

どうでしょうかネ。
では…。
