2008年10月04日
無くなるワンルームマンション
何度かココでもとりあげてきた情報ですが、
東京都内では、ワンルームマンションの建築が規制される…
という話です。
コレはそれをあつかった記事です。
どうですか?
以前とりあげたときには、
「住人としてのマナーを守ろう!」といったコメントで格好よく終わらせてもらったように
思うんですが、どうもソレだけでは済まないような気がします。
もっとも……マナーを守るという意識は大事。
でも、気になるのは、そこに住むもの同士のコミュニケーションが、
決定的に欠けているということです。
知らない相手は排除する。
(だから差別的になり)
わずらわしいのは関わらない。
(故に、無関心になっていく。)
これは、ワンルームマンション云々という問題にとどまらず、日本全体の問題のかも
知れませんね。
どうでしょうか。
いなかの実家では、隣近所の人は勿論顔見知り。地域の方々と日々、挨拶や会話が
普通ではなかったですか。
ソレがここ都会では、急激になくなってきているのでしょう。
その最たるものが、このワンルームマンション規制の背景にあります。
そして、これからは間違いなく、外国人も増えていくでしょう。
彼らとのコミュニケーションはどうしてくのか。
個人レベルから…地域レベル、ひいては国全体の取り組みとして考えて
いくべきことかも知れません。
では…。
