オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年09月15日

大阪東京名古屋の混雑率






ちょっと、見づらいでしょうか? 上のイラスト。


通勤・通学の電車の「混雑率」のパーセンテージを、イラストにしたもの です。

左から…

 ・100% : 定員乗車(=席に着くか、吊革にるかまるか、ドア付近の地下鉄につかまる
               ことができる。)

 ・150% : 新聞を広げて楽に読める程度

 ・180% : 折りたたむなど無理をすれば、新聞を読める程度

 ・200% : 体が触れ合い圧迫感があるが、週刊誌なら何とか読める程度

 ・250% : 電車がゆれるたびに、体が斜めになって身動きがとれず、手も動かせない



そして、下のグラフが、

三大都市圏の最混雑区間における平均混雑率・輸送率・輸送人員の推移 です。






大阪の平成17年度の 混雑率は、134

              輸送力は、130(指数:50年度=100)

              輸送人員  88 (指数:50年度=100)
                                             です。

混雑率=輸送人員÷輸送力
  






コレをみると、大阪は、東京や名古屋に比べて、通勤通学は混雑という意味では楽ということで
しょうね。


というのも、下宿探しの学生さんや親御さんから、よくきかれるんです。

「大阪のラッシュって凄いんですか?」


……といっても、大概の学生さんはラッシュといっても未経験ですから、比べようも
ないのだけれど、 「東京や、名古屋ほどでもないですよ」 、 と言えそう
です。


(それにしても、名古屋より、混雑率が低いというのは意外でした。)



でもちょっと気になるのは、輸送人員が50年度の約9割というところ。



人が減ってる? 交通機関を使わなくなった?







調べてみようかな…と思っています。


では…。キョロキョロ

  

Posted by ずか at 12:14Comments(0)情報