オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪狭山市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ずか
ずか
<某学校のマンション担当として、大阪市内の数々のマンションを熟知。     その数、年間数百人。これまで1000室以上の部屋を見歩く。    食事付のマンション。    学生専用マンション。
一般マンションなどなどバラエティに富む。 大阪市内で学生向けマンションの部屋を実際見ている「人間」はあんたより右に出る人はおらんな…といわれたことはあります…。
■「えっ?何です?猫が飼えるマンションですか?」
■「管理人さんが住んでいるマンション?」
■「間取りにこだわりたいです?で…。ドアあけたら部屋が見えない間取りの部屋ですって??」
■「霊がみえない部屋がいい?」 などなど、いろんな相談にのっています。               食事つきのマンションや寮。  学生専用マンション。  一般マンションの業者とのお付き合いも長くなってきました。   その業者の社風や店の担当者の雰囲気も見えてくるものがあります。          あの学生さんならこの担当が話があいそうなどなど…。

そんな出会いを横でみながら、 「大阪一人暮らし」を応援しています。   
 
                                                  一方、総合旅行業務取扱管理者として、旅の仕事にもたずさわっています。  かつてはバックパッカーとしてアジア~中東~ヨーロッパ~アフリカをうりょちょろ……。 ヨルダンでは日本赤軍と疑われ入国拒否。中国はカシュガルで、肝炎もどきでダウン。タンザニア・キリマンジャロでは、高山病で失明の危機。   などなど……。でも今はもっぱら、人の旅のサポートばかり。

一人暮らしの学生さんの、帰省は勿論、団体旅行、一人旅の相談・手配もやってます!!


何かのご相談はコノブログのオーナーへのメールへ!!




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年03月11日

カーネルおじさんの救出

もう24年も前になるのか…。

阪神タイガースがセ・リーグ優勝したのが85年だから、やはりそうなんですね。


その際のお祭り騒ぎの中、優勝の立役者の「ランディ・バース」に似ているからとかなんとかで
道頓堀川に投げ込まれたのがこの…カーネルオジサンなのだ。


(でも投げ込まれたとはいえ、ランディバースが嫌われていたわけではなく、そのときは、
 歓喜のなかで、道頓堀川に飛び込む人が続出したんですね。)






24年も間、見つからなかったというのも不思議な話。


あの「探偵ナイトスクープ」も、このカーネルオジサンを探しに、番組で取り上げていた とは…。






でもでも…そうか。24年も前なんやね、と、このカーネルオジサンの顔をみるとその歳月を
思います。




そういえば、学生さんを車に乗せて、オオサカの街を案内するとき、

「ココがグリコの看板があるトコですよ。この橋のところで、阪神タイガースが優勝したとき、
ぎょうさんのひとが、川に飛びこんだんやで!!」

……とよく云ってるんですが、



いや待てよ、あの川への飛び込むシーンの時なんて、彼らはまだ生まれてなかった
ですね…。


いやはや。


この発見の方が、ビックリだったりします。



では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 23:22Comments(0)大阪の話題

2009年03月10日

大阪天満宮で梅酒日本一

天神橋筋商店街。

オオサカにきたばかりの学生さんにトキドキ、案内するんですね。


その端っこにデンと鎮座するのが、大阪天満宮



その大阪天満宮で、梅酒日本一を決めるイベントをやっていたんですネ。

  今年、同大会に出品された梅酒は162銘柄。2月17日~23日の期間中に
  寄せられた延べ12,000票を越える一般投票で決定した上位12銘柄を、
  ソムリエやバーテンダー、医師など15人の審査員が、「個性」「香り」「口
  あたり」などを評価基準に最終審査を行った。



で……優勝は、木内酒造。

http://www.kodawari.cc/top.html











なかなかHPも味わいあるつくりです。

地ビールの製法を生かした手法でこしらえた逸品らしく、後味がすばらしいのだとか。


この地ビールともども味わってみたいものです…。



では…。キョロキョロ  
タグ :梅酒日本一

Posted by ずか at 23:09Comments(0)大阪の話題

2009年03月09日

阪神なんば線初試乗






3月20日の開業までこんなイベントが続くのでしょうね。


でも試乗できる人ってどんな選ばれ方をしたのでしょう?


公募はあったのでしょうかね…。


では…。キョロキョロ
  

Posted by ずか at 20:50Comments(0)大阪の話題

2009年03月08日

朝8時23分南海電車の変なおじさん

地方からやってくる学生さんと、オオサカについて話をするとき、トキドキ出るのが

「オオサカって怖くないですか?」


以前愛媛から出てきた女の学生さんが、お母さんから「オオサカは引ったくりが多い」と
云われて、持っていたカバンをずっと脇に、抱えていたのを思い出します。


確かに犯罪率とか、ひったくり件数とか、とんでもない日本一オオサカ…


のデータはありますね。


http://tyama2003.osakazine.net/search.php?search=%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E7%8E%87

http://tyama2003.osakazine.net/e138509.html



でもね…。


オオサカにはこんなオジサンが…います。







しょうもないオチでごめんなさい。

今日の発見でした。



では…。キョロキョロ  
タグ :南海電車

Posted by ずか at 18:12Comments(0)コラム

2009年03月07日

オタク?は知っている…日本橋「音々」

昨日とりあげたキャラクター「音々」は、【ねおん】と読むんですね。


実は…昨日マンションを案内した学生さんは、マンガを勉強しようという方で、早速
この「音々」を取り上げた記事を見せたのです。







このキャラクターをデザインしたのが、「涼宮ハルヒの憂鬱」の原画作者のいとうのいぢさんだと
云うと…



「ああ、そうですね。ソレっぽいです」



分かる人は分かるんですね。



(…とかいいながら、自分は見るも聞くも初めてでした。)



でも、興味深いのは、今回の話の始まりは、電気屋街・オタクの街であるオオサカの「日本橋」が
町おこしの一環として、いとうさんの職場が日本橋にあるという縁で、地元の地域振興団体が
依頼した…
というコト。



日本橋プロジェクト というらしいです。

http://areamap.jp/project/project.html


キャラクターから、町おこしというのが面白いですね。



人が集まってにぎやかになるということは、いいことでしょうからね。


しかしまあ、ある意味極端なヒトが集まってきそうですけど…。



では…。キョロキョロ




  

Posted by ずか at 18:16Comments(0)大阪の話題

2009年03月06日

日本橋「音々」

マンガ好きの学生に聞いたら、知ってましたね。この作者。さすがです。
  

Posted by ずか at 22:22Comments(0)

2009年03月05日

南海真弓監督

南海電車の車内吊りです。





コノ3月20日に開業する阪神なんば線開業をPRする車内吊りが、南海電車に…。


タイガースのユニホームに、ちょっとした違和感を感じます。


でも、開業までもうスグなんですね。


難波から即、三宮へというのが、コレよりよっぽど違和感…

と云えるかもしれません。



では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 17:24Comments(0)大阪の話題

2009年03月04日

作戦会議

コレは引越しにまつわる「紛失や破損」の賠償をとりあつかったものです。





簡単で恐縮…。


では…。キョロキョロ  
タグ :引越し賠償

Posted by ずか at 19:01Comments(0)引越し

2009年03月03日

引越しトラブル事例

相談の話をしてくれる学生さんが、引越しでトラブルになった…という話は今まで
聞いたことはないですね。


コレはコレでラッキーなことかもしれませんネ。


簡単な記事で恐縮ですが…


ご紹介しますネ。






では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 22:44Comments(0)情報

2009年03月02日

祝!吉本新喜劇50周年

小学生の頃だったと思います。



毎週土曜日、半ドンの学校が終わった後の昼食時には、家でいつも「吉本新喜劇」を
TVで見ていたように思います。




当時のオオサカジンは、何がしかのギャグのパターンを新喜劇から自然に学び、身につけるようになっていたのです。




その吉本新喜劇が50周年。









よくよく考えて見れば、50年も続けていればその文化と言うかエキスが、オオサカジンそのもの
を形づけるものになっていったのではないか…と思えるんですね。




関西人はオモロイとか、オオサカ弁の会話をきいていると漫才をみているよう…と地方の人
から云われるのも、イコール、吉本の文化というか、オオサカのソレではないか、と云えますね。




どうでしょうか?





では…。キョロキョロ  

Posted by ずか at 23:03Comments(0)大阪の話題

2009年03月01日

3/27開幕関西独立リーグ

大阪のというか、関西の話題として、この27日に開幕する関西独立リーグに注目して
いるんですね。


関西独立リーグ

関西独立リーグは、関西に球団フランチャイズを置くプロ野球リーグです。
和歌山・大阪・神戸・明石の4地域から成ります。第2シーズンからは滋賀と三重にも球団ができる予定です。
関西の地域振興とNPBやMLBといった一流のプロ野球選手を志すプレイヤーたちの育成を目指しています。

 

そのユニホームが発表されました。


コレはその記事。







地元オオサカは…

 大阪ゴールドビリケーンズ

 ……なんですが、注目されているのはやはり「神戸9クルーズ」の吉田えり(よしだ えり)
でしょうね。


で…開幕戦はその神戸と大阪が対戦。

 ■3月27日 金 大阪 - 神戸 18:15 京セラドーム大阪


プロ野球史でも、関西にとっても記念すべき日でしょうね。


まあ…コノ日。吉田選手の登板もあればきっと盛り上がるでしょう。


が…応援は、大阪ゴールドビリケーンズ。


このブログ。オオサカジン内に、大阪ゴールドビリケーンズの公式ブログもありますね。

http://villicanes.osakazine.net/


では……。キョロキョロ  

Posted by ずか at 21:38Comments(0)大阪の話題