2008年11月05日
高さ60mマンション
地方からマンションの見学に来た学生さんが云っていました。
「大阪はビルがイッパイで、空がせまいです。」

確かに…、この表にあるように、大阪でもちょこちょこと、超高層ビルが建ってきて、
ますますその空は狭くなってきていますね。
なんせ、高さ60メートル。20階以上です。
近くで見上げれば、首が痛くなります。

学生さんが住まれる部屋で、このような超高層ビルは、今のところありませんが
何年後か、おそらく出てくるのでは…と思っています。
でも、この超高層ビル。
コンナ問題が潜んでいる んですね。

マンションの管理の問題です。
なるほど、修繕ひとつにしても、戸数が多いだけに、住民のベクトルを合わせるのは
大変なのに、超高層という、いままで経験したことのない管理の手法が求められるん
ですね。
修繕のために、足場を組む?
これは手間も時間も、そしてお金もかかるでしょうネ。
…ということは、今はいいですが、物件が古くなればどうでしょう?
いろんな問題を抱えそうですが……。
いかがでしょうか?
では……。
「大阪はビルがイッパイで、空がせまいです。」
確かに…、この表にあるように、大阪でもちょこちょこと、超高層ビルが建ってきて、
ますますその空は狭くなってきていますね。
なんせ、高さ60メートル。20階以上です。
近くで見上げれば、首が痛くなります。
学生さんが住まれる部屋で、このような超高層ビルは、今のところありませんが
何年後か、おそらく出てくるのでは…と思っています。
でも、この超高層ビル。
コンナ問題が潜んでいる んですね。
マンションの管理の問題です。
なるほど、修繕ひとつにしても、戸数が多いだけに、住民のベクトルを合わせるのは
大変なのに、超高層という、いままで経験したことのない管理の手法が求められるん
ですね。
修繕のために、足場を組む?
これは手間も時間も、そしてお金もかかるでしょうネ。
…ということは、今はいいですが、物件が古くなればどうでしょう?
いろんな問題を抱えそうですが……。
いかがでしょうか?
では……。

Posted by ずか at 23:11│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。