2008年11月23日
振り込め詐欺防止装置
「コンナ装置をよく考えついたなあ…?」
といった驚きと、
「あったとしても、役に立つのだろうか?」
といった疑問がないまぜになって、マジマジと
「どんな機械なんだろう……?」
「振り込め詐欺防止装置」です。
こんな感じです。

記事に寄れば…、
仕組みは簡単で、「お金がいる」「●万円振り込んで」など、詐欺師が口にしそうな言葉を
キーワードにして、その装置を電話にセットすれば、会話中にその言葉がでてくれば、警
告ランプが点灯するとともに、受話器をおけば、「お金を振り込まない」「第三者に相談しよ
う」という音声が流れだすのだそうだ。
なるほど。
実はこの機械は、岡山県倉敷市の山田浩稔(61)さんという方が開発し、特許出願した
ものの、電話器メーカー数社に製品化をもちかけたが、 相手にされなかった
のだとか。
これまた、なるほど…。
いたってシンプルすぎて、山田さんには…ですが、冗談のような話のように思ってしまいます。
でもでも…。 でもです。
そもそも…、こんな「振り込め詐欺」というものが、ココまで社会問題になるとは予想しなかった
ワケで、また、「コンナ詐欺にひっかかる人がホントにいるのか」と、当時はジョークのネタにした
人も多かったのはないかと、思うんですね。
(一人暮らしをしている学生さんの家でもきっと、話題にはしたことがあると思います。)
「電話がかかってきても、絶対ひっかからない」と思っていた人が、被害にあっているということ。
あながち、こんなシンプルな対策が功を奏するかもしれません。
山田さんは云います。
「お金さえ出してくれれば、立派な試作品を作って見せるのに」
どこかのメーカーが手をあげてくれませんかね。
では…。
といった驚きと、
「あったとしても、役に立つのだろうか?」
といった疑問がないまぜになって、マジマジと
「どんな機械なんだろう……?」
「振り込め詐欺防止装置」です。
こんな感じです。
記事に寄れば…、
仕組みは簡単で、「お金がいる」「●万円振り込んで」など、詐欺師が口にしそうな言葉を
キーワードにして、その装置を電話にセットすれば、会話中にその言葉がでてくれば、警
告ランプが点灯するとともに、受話器をおけば、「お金を振り込まない」「第三者に相談しよ
う」という音声が流れだすのだそうだ。
なるほど。
実はこの機械は、岡山県倉敷市の山田浩稔(61)さんという方が開発し、特許出願した
ものの、電話器メーカー数社に製品化をもちかけたが、 相手にされなかった
のだとか。
これまた、なるほど…。
いたってシンプルすぎて、山田さんには…ですが、冗談のような話のように思ってしまいます。
でもでも…。 でもです。
そもそも…、こんな「振り込め詐欺」というものが、ココまで社会問題になるとは予想しなかった
ワケで、また、「コンナ詐欺にひっかかる人がホントにいるのか」と、当時はジョークのネタにした
人も多かったのはないかと、思うんですね。
(一人暮らしをしている学生さんの家でもきっと、話題にはしたことがあると思います。)
「電話がかかってきても、絶対ひっかからない」と思っていた人が、被害にあっているということ。
あながち、こんなシンプルな対策が功を奏するかもしれません。
山田さんは云います。
「お金さえ出してくれれば、立派な試作品を作って見せるのに」
どこかのメーカーが手をあげてくれませんかね。
では…。

Posted by ずか at 17:38│Comments(0)
│情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。