2008年09月29日
難波→甲子園20分
3月20日に開業する阪神なんば線。
なんばから甲子園まで20分なんだそうです。
コレまで、なんばからだと、梅田(大阪)を経由して行っていてたんですね。
ですので、阪神なんば線をつかうようになると、20分から30分は短縮されるようになります。
運賃も270円お得。
では…
阪神なんば線を巡って、人々の流れに、どんな影響があるのでしょうか?
■阪神地域から大阪ミナミの繁華街である難波・道頓堀、さらに奈良県方面、さらに
上本町駅または鶴橋駅乗り換えで三重県・名古屋方面へのアクセスが大幅に改善される。
■大阪難波駅では南海電気鉄道とも接続するため、関西国際空港や高野山などの南海沿線へ
のアクセスも向上する
■近鉄・阪神沿線から大阪ドーム・甲子園球場まで1本の路線でつながるため 、試合後の
JR大阪環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線・阪神本線の混雑が大幅に緩和されると見られる。
■名古屋方面や伊勢・志摩方面と姫路を結ぶ直通運転も技術上比較的現実的になる。
(修学旅行等の団体専用電車を中心に不定期運行する計画)
(ただし、近鉄の車両と阪神・山陽の車両の長さの違い等クリアしなくてはならない点があり
現時点では未定である。)
……などなど、
もう少し調べてみたいと思います。
では…。

Posted by ずか at 22:43│Comments(0)
│大阪の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。