関大で資格講座

ずか

2009年01月12日 19:21






これまで、大学や専門学校の学生募集に関する広告をちょこちょことみてきましたが、これは、
大学が「資格」を前面に出してうってでた…ということで、衝撃的じゃないですかね。






というのも、関関同立というブランド大学の一角である関西大学が…です。



いろんな背景があるように思えます。



この急激な不況下にあって、 「資格取得」 に追い風が吹いてるという絶妙なタイミングのなか、これまで専門学校や各種学校の牙城であったこの分野に、ブランド大学が参入してきたということですね。





大学のエクステンションセンターといえば、これまで、自学学生対象がメインだったように
思いますが、ここでは、一般人まで対象として大々的に広告をうってきたということ。



これまでは、専門学校のサポートを受けてエクステンションセンターをやっていたのが、
ここにきて、自ら外へ打って出た…という格好でしょうか。




このエクステンションセンターですが、記憶では、90年代から大学にて、学生への
就職対策・資格取得のため、専門学校等の講座を呼び学内で開講、設置されはじ
めた…と思います。


それから十数年、「資格取得」という専門学校のノウハウを蓄積できたのでしょうか。




それともその専門学校との提携関係にて、大学のブランドでもって、出て来たのか。



いずれにせよ、この「ブランド」。学習意欲をくすぐる意味で、魅力的でしょうね。


詳細はこちら。

 http://www.kansai-u.ac.jp/extension/chara2.html


 大学の図書館を使えたり、欠席した日の講座を後でDVDで見れたりするのは
 社会人にとってもいいですね。





大学のこういった動きは今後、加速する でしょうね。


では…。







関連記事