ワンルーム/シェア
100年に1度の不況云々と云われる今、住まいにかかわる者として、何か
できんかなあ…と考えているんですね。
・ 大阪で勉強したくても、住まいや生活費までの費用がない…という声
・ 派遣切りで、寮を追い出された人がホームレスに…。
・ この円高で、留学生が苦境! 今年は日本に来る留学生は激減か…。
一方業者さんからは、部屋がタブつき気味で入居者がいない、家賃を
下げると、オーナーさんが潰れてしまう。
なんか…こう
アンバランスなんですね。
だったら…安直ですが…
今あるその部屋に2段ベッドでもいれて「ルームシェア」
する、仕組みをとりいれましょうよ って云う話です。
すると、ある業者さんは、引くんです。
「騒音が…クレームが…」ってね。
まあ、いろんなケースを見て来ての判断だとは思うんですが。
でもね。
住みたい人と住んでもらいたい人の思いのベクトルは、あるわけでそこを
乗り越えるのが、「知恵」かなと思っているんですね。
人が集まると、活気がでます。
トラブルはきっとあるとは思いますが、
「やってみませんか」と声かけする。
これを、明日からの初仕事としたいと思っています。
では…。
関連記事