東京ってどう? フムフム留学生ねえ…

ずか

2008年05月19日 23:39





今日は、東京の業者さんへ取材です。
(といっても、東京へ行ってきたわけではありませんよ。)


この時期は春の異動や入学云々のお客さんもいなくなり、業者さんも比較的
落ち着いているんですね。ゆっくり話がきけたりします。

で最近どう?と話を振ると…

「多くなってきてますね。ネットからの反響と、留学生」

ネットの反響の多さは、この数年いつものことですが、留学生が気になります…。
主流は、韓国・中国の方だとか。

『留学生の保証人って、保証会社?』

(通常入居には、「保証人」が必要で、留学生はこれがネックとなり、そのためお金を
払えば、保証人になるという会社があります。)


「いや。そういうパターンもあるんですけど、保証会社の場合、初期費用を多く
もらうようになっているんです。」

『そしたら、どうしたらいいの?外国の人は、住むのに、保証会社にお金を払い、
仲介業者に高い敷金礼金を払わないといけないの?』


「いやいや。日本人が保証人になってくれれば、いいわけですよ。」


『日本人が…?』

いろいろと事情・事象がありそうです。


ではまた…。

関連記事