下宿生をめぐる、学校と業者の関係4

ずか

2008年05月10日 17:11





その学校が、入学生(在校生)の下宿斡旋業務すべてを、ある業者に
任せてしまう。これは、ひとつの「アウトソーソング」といえばそうなんですね。



結構面倒な業務を、その業者にゆだねると、その分、人手がかからなく
なるわけですから、学校にしてみれば御の字です。

一方その業者さんにしてみれば、いったん関係を築いてしまえば後は、安定的に
入居者を確保できるわけで、集客はグッと楽になります。


結構関西問わず全国の私大で、こういう流れというか、コレを取り入れる学校が
少しずつ増えていますね。大学とて経費削減、経営を考えますから、アウトソーシング
として今後、間違いなく増えていくでしょう。


ただ、ちょっと気がかりなのは、この業者さん一社のみが「ひとり勝ち」状態になる
のでは…というところ。
大学同士で結構、情報交換をするでしょうから、あそこが
やってるならウチも…と芋づる式にいくかもなあ。


ではまた…。






関連記事